今日新幹線に乗った。自由席で3列シートの窓際に座れた。横は2つとも空いている。
後ろの席も窓際に1人だけで横2つ空いていた。
そこへ親子4人連れの家族が乗って来て、お父さんと幼稚園位の男の子が後ろに、お母さんと2歳位の女の子が
自分の横に座ろうとした。
そうすると、男の子がメエメエ・・・言い出した。理由は分かっていたから、
咄嗟に『お父さん代わってあげましょう。4人で横一列で座れば?』と、自分は後ろの通路側に移動した。
お父さんは『済みません・・・』と私に言った。
私は親切心で席を代わってあげたのではない。子供に泣かれるのが嫌だったから。うるさいから。
しばらくすると、子供たちが2人とも大きな声で騒ぎ、笑い、奇声を発するのでうるさかった。
少しの間は我慢したが止まらない。益々エスカレートして行く。
『静かにさせてくれませんか?声が大き過ぎて・・・』とお父さんに言った。
眠たくなって来た下の女の子はキャーキャーと泣き出した。お母さんは席から動かなかったけど。
よく話題になるが、赤ちゃんが小さい子が公共の場で泣き出したら、とかうるさかったら・・・
どうすればいいのだろう?どう対応すればよいのだろうという件。
基本、赤ちゃんと幼児は違う。
赤ちゃんは言葉が通じない。お腹が空いた、おしっこが出たウンチが出たと言っては無く。暑くても泣く。
赤ちゃんの場合はもうひたすらあやしてなだめるしかない。周りの人も赤ちゃんは泣くのが商売と諦めと
許容の精神で見守るしかない。
飛行機など、途中で降りたくても降りれない場合は、周りの人も我慢してあげるしかないと思う。
飛行機しか移動の手段が無い場合など、他人の迷惑にならない様な乗り物で行け!なんて無理な話だと思う。
距離もあるしね。
電車などで思うのは、親はやはり極力あやしてなだめて何とか少しでも泣き止むように努めるべきだ。
新幹線ならデッキに連れて行くとかね。少しは周りの迷惑も考えないと。
それでもダメな時はダメで、親も泣きたくなるよね。
多分、何とかしようとしない親が居るから、非難の対象になるんだと思う。
自分の子供が泣こうがわめこうが無視のお母さん居るから。
必死に何とかしようとして何ともならないのを見ていたら、可哀想でそれ以上何も言えないよ。
幼児の場合は、先ず親が言って聞かせないと。分かる言葉で言って聞かせ、公共の場ではいけないと教えなくては。
それでもし公共の場でうるさくしたら叱らないと。それが躾ってもんじゃないのか?
自慢話だが子供たちが小さい時、親子3人で電車に乗り1つだけ席が空いていたら、上の子は『お母さんの席があるよ』
と言う。私は席に座って下の子を膝の上に乗せる。そしてその前に上の子がもたれる様に立つ。
また別の日、すごく空いている電車に乗った時、子供は『座ってもいい?』と聞いて来る。大人の人がみんな座って、
それでもまだ席が空いている時は座ってもいいよ、立っている人が居る時はダメよと教えていた。
そして公共の場で騒いだりすることもほとんど無かった。そういう意味では、あまり困った・・と言う覚えが無い。
何故か?それは厳しかったから。多分その一言に尽きると思う。
何故子供が座ったらいけないかと言うこともきちんと教えて、言うことを聞かせた。それが躾だと思っていた。
恐かったんだろうな、きっと。
甘やかせるだけが愛情じゃない。社会の一員として何が良くて何がダメなのか?小さいうちから分かる様に
教えてやらなければ、結局困るのは子供本人だし常識の無い恥かしい大人になってしまうし。
そしてその恥かしい大人を作った親も恥かしいね。
私は『お子様』という言葉が嫌い。何が『様』だ。子供が様が付けられるほど偉いの?立派なの?
商売で、高級なお店で、『お子様』と言わなければならないのだろうけれど、非常に違和感。
子供でいいじゃん。
世の中が、お子様天国みたいになるのはとっても困る。
後ろの席も窓際に1人だけで横2つ空いていた。
そこへ親子4人連れの家族が乗って来て、お父さんと幼稚園位の男の子が後ろに、お母さんと2歳位の女の子が
自分の横に座ろうとした。
そうすると、男の子がメエメエ・・・言い出した。理由は分かっていたから、
咄嗟に『お父さん代わってあげましょう。4人で横一列で座れば?』と、自分は後ろの通路側に移動した。
お父さんは『済みません・・・』と私に言った。
私は親切心で席を代わってあげたのではない。子供に泣かれるのが嫌だったから。うるさいから。
しばらくすると、子供たちが2人とも大きな声で騒ぎ、笑い、奇声を発するのでうるさかった。
少しの間は我慢したが止まらない。益々エスカレートして行く。
『静かにさせてくれませんか?声が大き過ぎて・・・』とお父さんに言った。
眠たくなって来た下の女の子はキャーキャーと泣き出した。お母さんは席から動かなかったけど。
よく話題になるが、赤ちゃんが小さい子が公共の場で泣き出したら、とかうるさかったら・・・
どうすればいいのだろう?どう対応すればよいのだろうという件。
基本、赤ちゃんと幼児は違う。
赤ちゃんは言葉が通じない。お腹が空いた、おしっこが出たウンチが出たと言っては無く。暑くても泣く。
赤ちゃんの場合はもうひたすらあやしてなだめるしかない。周りの人も赤ちゃんは泣くのが商売と諦めと
許容の精神で見守るしかない。
飛行機など、途中で降りたくても降りれない場合は、周りの人も我慢してあげるしかないと思う。
飛行機しか移動の手段が無い場合など、他人の迷惑にならない様な乗り物で行け!なんて無理な話だと思う。
距離もあるしね。
電車などで思うのは、親はやはり極力あやしてなだめて何とか少しでも泣き止むように努めるべきだ。
新幹線ならデッキに連れて行くとかね。少しは周りの迷惑も考えないと。
それでもダメな時はダメで、親も泣きたくなるよね。
多分、何とかしようとしない親が居るから、非難の対象になるんだと思う。
自分の子供が泣こうがわめこうが無視のお母さん居るから。
必死に何とかしようとして何ともならないのを見ていたら、可哀想でそれ以上何も言えないよ。
幼児の場合は、先ず親が言って聞かせないと。分かる言葉で言って聞かせ、公共の場ではいけないと教えなくては。
それでもし公共の場でうるさくしたら叱らないと。それが躾ってもんじゃないのか?
自慢話だが子供たちが小さい時、親子3人で電車に乗り1つだけ席が空いていたら、上の子は『お母さんの席があるよ』
と言う。私は席に座って下の子を膝の上に乗せる。そしてその前に上の子がもたれる様に立つ。
また別の日、すごく空いている電車に乗った時、子供は『座ってもいい?』と聞いて来る。大人の人がみんな座って、
それでもまだ席が空いている時は座ってもいいよ、立っている人が居る時はダメよと教えていた。
そして公共の場で騒いだりすることもほとんど無かった。そういう意味では、あまり困った・・と言う覚えが無い。
何故か?それは厳しかったから。多分その一言に尽きると思う。
何故子供が座ったらいけないかと言うこともきちんと教えて、言うことを聞かせた。それが躾だと思っていた。
恐かったんだろうな、きっと。
甘やかせるだけが愛情じゃない。社会の一員として何が良くて何がダメなのか?小さいうちから分かる様に
教えてやらなければ、結局困るのは子供本人だし常識の無い恥かしい大人になってしまうし。
そしてその恥かしい大人を作った親も恥かしいね。
私は『お子様』という言葉が嫌い。何が『様』だ。子供が様が付けられるほど偉いの?立派なの?
商売で、高級なお店で、『お子様』と言わなければならないのだろうけれど、非常に違和感。
子供でいいじゃん。
世の中が、お子様天国みたいになるのはとっても困る。