雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

翁長も古館も嫌い。鳩山は論外。要土下座

2015-09-14 23:47:14 | 政治

沖縄の翁長が、辺野古埋め立て承認を取り消すとか言っているが、そんなこと通用するの?
出来るの?
そして、今月ジュネーブでの国連演説前に埋め立て承認の取り消しを表明するって?
そんなことさせていいの?
政府!どうよっ!?やめさせてっ!日本の恥だわ。

私は翁長も古館も嫌いなんだけど、きょう古館が『県民と国民・・・どっちも一緒なんですけどね』と
言った。
違うだろっ!
沖縄県民は日本国民かも知れないけれど、そう意味ではどちらも一緒だわ。でも国民はイコール
沖縄県民じゃない。
これ、屁理屈でも何でもないよ。
古館の言う”どちらも一緒”は、”思いはどちらも一緒”と言うことだったのかと思うけれど、
悪いけれど思いも同じではないよ。
そりゃ、沖縄の人にはさまざまの負担をかけているとは思うけれど、正直ただ(無償)じゃないよね?
基地があると言うことによる様々な制約やら重責やら負担は、本土の比じゃないと言うのは分かっている。
でも今まで持ちつ持たれつだったんだと思って来たけれど違うのかな?
基地が無くなっても本当にいいのかな?
アメリカが居なくなれば中国が押し寄せて来るけどいいのかな?
第一基地が無くなれば政府の援助金みたいなものが無くなるんじゃないの?
生計・沖縄の経済、成り立って行くんですか?

翁長何がしたいんだろ?
日米安全保障条約が無くなることも、沖縄から基地が無くなることも、沖縄から米兵が一人残らず
居なくなることも、無いと思っているんだけれど、違うのかな?

やはりここはひとつ、あの宇宙人に土下座してもらうしかないよね。
韓国だか中国だかでバカみたいにやってたんだから(噴飯ものだわ)、日本で沖縄でやること位、
ヘのカッパだよね。
『私が最低でも県外!などとバカなことを口走ってしまったが為に、今日の混乱を招いてしまった、
引き起こしてしまった。本当にごめんなさい。あれは口から出まかせでした。』と言って
沖縄県民に土下座しろよ!謝れよ!鳩山っ!
責任もって収拾して。そうすれば少しは認めてあげるかも。


もー安保法案早く通してっ!集団的自衛権さっさと可決して!毎日うるさくって仕方ない

2015-09-14 23:15:00 | 政治
今日も又、JR駅前の陸橋の上で『強行採決』『強行採決』って・・・うるさいんだよっ!
『戦争ヤメテ!』
は?今日本のどこかで戦争しているの?今日本の誰かが戦争しているの?
ヤメテの意味が分からん。

先ほどABCテレビでインタビューに答えている高校生、『強行採決が許せない』と。
国民の意見を無視ししていると。
国民の声は強行採決反対だけですか?賛成している人居るでしょ?
反対していない人もいっぱい居るでしょ?その人たちは別に、声を上げて叫ばないだけだよ。
おそらく数は、反対より多いよ。
反対していない人の声は国民の声じゃないの?
少なくとも私の周りはみんな反対なんかしていないけれど?

安保法案反対って言っている人が賛成より多いと言うけれど、ではその人たちは昨年末の総選挙の時に
誰を選んだんだよ?自民党圧勝しているよ。安保反対なら自民党を選ぶべきじゃなかったんだよ。
でももう遅い。手遅れ。

何が『強行採決』なのか?
誰かの記事に載っていた。
・議会制民主主義は多数決で物事を決定していくシステムであり
・昨年の総選挙で多数を獲得した与党は『民意』に従って決を取ったに過ぎない
・『強行採決』とはマスコミが作り出した用語であり
・『対決法案』で与野党妥協の余地がなければ少数派は採決を拒否し、その場合与党側である委員長の
 職権で、与党だけで採決を行うことが出来るルールになっている
・この委員長職権による採決は慣例上極めて例外なものとして位置づけられている為、話し合いを続ける
 ことを拒否する非民主的な方法という批判を込めて『強行採決』というネーミングがされている

のだそうだ。
至極真っ当なやり方で採決しても強行採決とな?堂々と法に則ったやり方じゃん。
違法でも無ければ、一体何が強行なのかね?

『民主主義だから多数決で決めればいい というだけなら、極端な話 選挙で多数派が決まった時点で
審議をやる必要もないし国会も不要かも知れない。しかし、法案審議で丁寧な議論を尽くすことが重要』
とも書いている。

与党の説明も不足していたかも知れないし、野党が説明させなかったかも知れないし
満足な議論も為されないまま、国民が知るべきことが知らされてなかったかも知れない。
でも、だからと言って安保法案を『戦争法案』と言うな!
『強行採決』と言うな!

数の論理では無いの?与党の方が多いんだもの決まるものは決まるよ。
野党は負け犬の遠吠えでは無いのか?
よく名前も知らないような政党も合わせ、野党の党首がぞろっと手を繋いで並んでいる姿、ぞっとする。
気持ち悪い。よくやるよ・・・と思うのは私だけ?
こんな時だけさ、パフォーマンスして。
恥かしくないのだろうか?

消費税10%反対はしないけれど、政府も心入れ替えなければ

2015-09-14 01:39:10 | 政治
先日友人たちと食事をしていて消費税の話題になり、再来年10%までに引き上げられた場合の
2%返金の話題になった。
酒類を除く飲食料品に関して、申請をすれば1人年間4000円まで返金可能だと。
その場合はマイナンバーカードを使ってと。

は?マイナンバーカードってみんな持ってる?持ってないよね?
2017年の春まで、あと1年半しか無いけれど、その間に国民全員に発行するんですか?
赤ちゃんに至るまでね。
そしてね、マイナンバーカードを読み取る機械を設置する為に、何千万円もの費用が必要と聞きましたが。
意味が分かりません。

まあ私たちの結論から言って”バカじゃね?”ということです。
政府は何を考えているのか?と。
先週、『そこまで言って委員会』で、ざこば師匠が言ってましたわ。
消費税10%に引き上げ、別に反対はしないと。何故なら、”わし、払えるもん”と。
うん、よく言ったざこばさん!と拍手を送りたい気分だった。
そうだよね。一生懸命働いて精進して芸を磨いて今があり、財を成したんだもの、
それ位のことやったるわいっ!10%払たろやないかいっ!だよね。
その気持ちとっても分かるわ。

国庫にお金ないんだよね?日本の国は借金まみれなんだよね?
税収が必要なら、消費税上げればいいじゃん と私は思う。
何故なら・・・国民全員に平等に掛かる税金だから。
10%の消費税が高いと言うなら買い物しなければ良い。
贅沢品は買わなければ良い。どうしても必要なものだけを買えばいい。
必需品の日々の食料品などはグレードを下げればいい。
ただそれだけのことでしょ?

では何が平等では無いのかと言うと、税金では無いのだけれど徴収されるお金で言えば
例えば国民年金。
これ20歳になったら誰でも払わなければならない筈。厚生年金を払っている人は別だけど。
この国民年金を払わない人がいっぱい居るでしょ?
厚生年金は企業なんかで働いている人はイヤでも徴収される。給料から天引きなんだもの。
否応なしだわ。
でも国民年金は個人の善意?に任されているよね。
これ国民の義務なのに、払ってない人いっぱい居る。
これって、すごく不公平だと思うのだけれど。
年金は、払っている人たちだけのお金で回っている。
まあ、払って無ければ貰うことも出来ないけれどね、年金は。

消費税率10%反対と言っている人たちは、皆もれなく年金払っているのだろうか?
国民年金払わないで消費税10%反対!なんて言っている輩が居たら、ちゃんちゃらおかしいわ。
義務果たさなければ権利は無いと誰か教えてやって!

だから、買い物をすれば、それが例え10円50円の小さな金額のものであっても、
否応なしにもれなく課税徴収される消費税は非常に公平な手段だと自分は思う訳。
反対している人たちは、日本の国の経済が破綻してもいいと思ってる訳?
自分たちの子や孫たちの時代に国が貧しくなって、もっとしんどくなって、子や孫が苦しんでも
良いと思っている訳?
今消費税率UPに反対している人たちは、目の前のことしか見ていない。
自分たちのことしか考えていない。
苦痛を後回しにしているだけ。

ただ、もう一つ思うことは国も政府も悪いわ。要は運用が下手だったってことだもの。
何十年にも亘って国の財政をうまくコントロール出来なかったってことだもの。
だから借金がどんどん膨らむ。
収入より支出が多ければ、国だって破綻する。会社だって倒産する。家計だって赤字になる。
んなこと火を見るより明らかだ。そんな簡単なことを、賢いはずのお歴々が分からない筈が
無いのに、何やってんだよ!って思うよ。
税金使って不必要な公共事業やってんじゃないよ。
途中までしか走れない様な道路造るんじゃないよ。
誰かの田舎に、ろくに車も走らない様な高速道路作るんじゃないよ。
途中でやめてしまうようなダム建設やるんじゃないよ。
代議士だの各自治体の首長たちだの議員だの、まともな施政出来ないなら給料高過ぎるんだよっ!
遊んでいる公務員減らせば?
全部全部、国民の血と汗と涙の結晶なんだから。
下手な税金の使い方しないで欲しいわ。
もっと大切に上手に使って頂戴な・・・と思います。

国民に痛みを求めるなら、政治をやる人たちも先に血を流さなければ・・・。