沖縄の翁長が、辺野古埋め立て承認を取り消すとか言っているが、そんなこと通用するの?
出来るの?
そして、今月ジュネーブでの国連演説前に埋め立て承認の取り消しを表明するって?
そんなことさせていいの?
政府!どうよっ!?やめさせてっ!日本の恥だわ。
私は翁長も古館も嫌いなんだけど、きょう古館が『県民と国民・・・どっちも一緒なんですけどね』と
言った。
違うだろっ!
沖縄県民は日本国民かも知れないけれど、そう意味ではどちらも一緒だわ。でも国民はイコール
沖縄県民じゃない。
これ、屁理屈でも何でもないよ。
古館の言う”どちらも一緒”は、”思いはどちらも一緒”と言うことだったのかと思うけれど、
悪いけれど思いも同じではないよ。
そりゃ、沖縄の人にはさまざまの負担をかけているとは思うけれど、正直ただ(無償)じゃないよね?
基地があると言うことによる様々な制約やら重責やら負担は、本土の比じゃないと言うのは分かっている。
でも今まで持ちつ持たれつだったんだと思って来たけれど違うのかな?
基地が無くなっても本当にいいのかな?
アメリカが居なくなれば中国が押し寄せて来るけどいいのかな?
第一基地が無くなれば政府の援助金みたいなものが無くなるんじゃないの?
生計・沖縄の経済、成り立って行くんですか?
翁長何がしたいんだろ?
日米安全保障条約が無くなることも、沖縄から基地が無くなることも、沖縄から米兵が一人残らず
居なくなることも、無いと思っているんだけれど、違うのかな?
やはりここはひとつ、あの宇宙人に土下座してもらうしかないよね。
韓国だか中国だかでバカみたいにやってたんだから(噴飯ものだわ)、日本で沖縄でやること位、
ヘのカッパだよね。
『私が最低でも県外!などとバカなことを口走ってしまったが為に、今日の混乱を招いてしまった、
引き起こしてしまった。本当にごめんなさい。あれは口から出まかせでした。』と言って
沖縄県民に土下座しろよ!謝れよ!鳩山っ!
責任もって収拾して。そうすれば少しは認めてあげるかも。