ネットで産経新聞の記事で、
”永田町で取材をしていると『常識とはなんぞや』と感じることが多い”というのを見つけて読んでみた。
共産党がおかしいって。
そんなこと昔からだと思うけど。
通常国会の開会式に、共産党の幹部が昭和22年以来約69年ぶりに出席したらしい。
びっくりだよね。今まで半世紀以上も開会式に出席していなかったんだ・・・。
それって国会議員として義務ではないの?
その理由は開会式には天皇陛下が出席される。それがイヤだったらしい。
まるで子供だね。
あの子が居るからボク行かない・・・みたいな。
天皇陛下のお言葉に政治的な発言が含まれていた?
高い玉座からお言葉を賜るという形式がイヤだった?
よく言うよ。
天皇陛下のどこが政治的なのさ?
今の天皇陛下は非常にというより異常な位、そういうことには気を配っておられる。
今の日本国憲法が天皇陛下の政治的介入を認めていなのだから、天皇陛下がそういう類いの発言を
される訳がない。
そして又、今の天皇陛下ほど上から目線じゃない天皇陛下はおられないのではないか?
常に国民に寄り添い、国民と共にと仰っている天皇陛下が”高い玉座からお言葉”を?
”玉座”ねぇ・・・。
お立場は確かにそうだけれど、天皇陛下に玉座って言うイメージはあまりないのだけれど。
そう捉えると言うのは、捉える方が時代錯誤だからじゃないの?
そんなこと言っているから共産党人気無いんだよ。
そのくせ記事は又、共産党志位氏が公の場で天皇陛下を”天皇”と呼び捨てにすることにも驚きを隠せないとも
書かれている。
高い玉座の方と言いながら天皇!と呼び捨て。言っていること・やっていることがちぐはぐ。
天皇陛下が日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、この地位は主権の存する日本国民の総意に基く と
日本国憲法に謳ってあるにも関わらず、天皇陛下を尊重しない姿勢は国民をないがしろにすることにつながり、
憲法の精神にもとると産経新聞は言っているけど?
そうしたら逆に、一体この期に及んで何故に?開会式に出席したんだろうね?ってことかな?
人気取り?無理無理無理。
何考えているんだか分からない共産党。一体どこへ行きたいのか分からない共産党。
大体今の日本で、共産党なんかが育つ訳無いんだ。
今日も駅で、どこの誰べえか分からない連中が『戦争反対』『安倍政権打倒』な~んて叫んでいたけれど、
安保関連法が何故戦争する法案なのかってことも自分には理解出来ないしね。
誰だって戦争には反対です。戦争したい人なんて居ない。
問題のすり替えだわ。
負け犬の遠吠えにしか聞こえない。
かたや民主党の輿石が引退するらしく非常に喜ばしいことだけど、言うことが振るってるね。
『言いたい放題、やりたい放題やったので心残りはない』だとさ。
それ国会議員として、日本語の使い方間違っていないか?
政治って、国会って、代議士が言いたい放題やりたい放題やるとこなの?
意味分かりませんわ。
どいつもこいつもロクなもんじゃない。
共産党も民主党も嫌いだから。