雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

奥さんが蒔いた種、ちゃっちゃと刈ってよね安倍さん。早く終わらせて次行ってくれ~

2018-03-24 17:43:53 | 政治
野党が籠池に接見した。
”いい土地だから進めて下さい”と昭恵さんが確かに言った と籠池が言った。
これは正直籠池の話だから事実かどうか分からない。安倍夫妻否定しているし。
”国有地に関する交渉は昭恵氏に逐一報告していた”これは本当かも知れない。
一方通行であっても報告は報告だし、付き合いはあったのだから。

野党が籠池から聞いたと言う話は、籠池の一方的な思いだけだから、どこまでが真実かいい加減なものだ。
あの大嘘つきの籠池の話だから。

ただ、一時的にせよ付き合いがあったのは事実。
そして有ること無いこと良いように利用されたのも事実。
いくら指示なんかしていないと言っても、役人は昭恵案件で勝手に忖度したのも多分事実。

そこが問題なんだと思う。
安倍さんは指示していないと言う。忖度なんかして要らなかったと?
何の指示もしてなかったら罪にならない?
勝手に忖度したのは役人の方だからオレは知らない?
決裁文書を書き換えたのは、役所が勝手にしたことかも知れないが、そこに見えない安倍夫妻が関わっている
ことは紛れもない事実でしょ。
だから、表にはっきりと表れる事実と、心の中の思いである”忖度”との間に乖離があるんだよ。
だから話が一向に噛み合わないんだよ。

形としては、事実としては、安倍さん関わって無いかも知れないが、見えない力が働いていることにはどう責任
とるの?
安倍夫妻は事実としては関わっていないだろうし指示もしていないだろう。
公文書の書き換えは役人が勝手にやったのかも知れない。安倍夫妻を慮って。
今や国民は誰もがそう思っている。

安倍さんが”関わってない””指示なんかしていない”と言うたびに、役人たちはその言葉をどんな思いで
聴いているんだろうと、私なんかは思うわ。
いつまで経っても平行線だ。
佐川さんが、”安倍さんが不利になったらいけないと思って勝手に書き換えた”と言わない限り、この問題に
終わりはない。

もういい加減にしてほしいのよね、この森友の話。
多分これが終わっても野党は次は加計を持ち出して来るだろうけれど。
国内外に問題が山積している状況で、よくもこんなくだらないこんな問題ひとつ解決出来なくて、何が総理大臣だ。
あんたの奥さんが蒔いた種だろうがっ!尻拭いすれば?
ちんたらちんたら、国民なめてんの?
そりゃ私だって野党がいいとは思って無いさ。
でももう安倍さんは要らんわ。
往生際が悪い。悪過ぎる。
いくら石破さんがほくそ笑もうが岸田さんが元気になろうが知ったこっちゃない。
安倍政権はもう要らんと。安倍さんの3選は無いと。安倍さんが首相で総選挙やったら自民党ヤバイと思う。

トランプにだってボロクソ言われてるやん。

平井文夫さんの意見に賛成。前川喜平が何教えるの?

2018-03-24 17:08:58 | 社会
平井文夫と言う人の”言わねばならぬ”と言う記事を読んで、”そうそう、私もそう思う。全く同じ意見”と
思ったので、ちょっと紹介。
”前川氏の授業、自分の子供に受けさせたいですか?”と言うタイトル。
前川とは、例のあの前文部科学次官の前川喜平のことね。
私この人大っ嫌いだから。

平井さん曰く
 前川喜平が名古屋の公立中学校で授業を行い、文部科学省が教育委員会に問い合わせを行ったことについて、
 ”教育の中立を侵すもの”という批判が出ているが、問い合わせの何がけしからんの?と。
そして
 前川氏は公立学校で授業をするにふさわしい人なのか?
 前川は、してはいけない天下りをやらせて文科省を辞めさせられた人
 出会い系バーに”若い女性の貧困調査”と称して通っていた人
 こんな人が果たして公立の中学校で授業をするにふさわしい人なのか?
 自分の子どもにこんな人の授業を受けさせたくない
 私立学校で何を教えようが知ったこっちゃない。でも公立はそういうわけにはいかない

そう思うよ。私立の場合はその学校の主義主張思想等に則って内容を選択したり吟味したりすればいい訳で
それに不満な人や賛同出来ない人は、我が子をその学校には行かせなければいいだけの話。
しかし公立の、それも義務教育の中学校ではそうはいかないと思うよ。
義務的に受けさせられる授業で、あんなけったいなおっさんに、何かを教えられるなんて、考えただけでも
ゾッとする。
一体何を子どもたちに講義出来る訳?
法に抵触した人でしょ?
公的資金を使って自分の欲望を満たすべくおねーちゃんのところに通っていた人でしょ?
選ぶ方も選ぶ方だと思うし、呼ばれて行く方も行く方だね。恥って言葉を知らんのかい。

平井さんて人は言っている。
 教育の中立性というのは何をやっても自由ということではない
 間違った教育をしていないか、国民は監視する義務と権利がある
 この件で文科省に確認した自民党の赤池さんと池田さんの二人の議員は、何の間違ったこともしていないので
 言い訳などせず堂々としているべきだ
 左翼の人や野党や安倍政権を嫌いなメディアが文句を言うのはいつもの事だが、そうでない人たちまでが無自覚に
 ”教育に干渉するな”と騒いでいるのを見ると、”少しは自分でものを考えろ”と言いたくなる と。

私が思っていること、言いたいことと全く同じことを考えて発信している人が居てホッとしたよ。

私は貴乃花の味方だから その3

2018-03-24 16:28:50 | 相撲
ここに来て、えらく貴乃花に逆風が吹いている。
弟子の貴公俊の付き人に対する暴行問題があって、内閣府に提出している日本相撲協会に関する告発状を
取り下げるとした問題。

  貴公俊の件についてはお詫びする
  告発状取り下げる
  相撲協会との対立姿勢を改める
  年寄総会へ出席して一連の行動を説明する
  一兵卒としてゼロに戻してスタートする
  皆さんと協力する

それに対して”今更遅い””取り下げて済むものか”と協会だか親方衆だか年寄連中だかが騒いでいると言う話。
”ふんっ!”たいした関取でも無かった連中が何を言ってるんだか・・・。

そもそもの発端は日馬富士の貴ノ岩に対するえげつない暴行事件だったのでは?
貴公俊が付き人を殴ったくらいの暴行じゃなかった。他の部屋の力士を”武器”を用いて叩いて傷を負わせた。
初めからリンチの様相を呈してた。
そしてそれをモンゴル人の横綱はじめ相撲協会が協会ぐるみで隠ぺいしようとした。
そこが大きな問題だったはず。

だから貴乃花は協会を信用出来なかったし、誰にも口を開かなかったし、誰が味方か分からない様な〇〇の連中には
混じりたくなかったし、味方も居ないし、かたくなな態度を崩さなかったんだ。
駄々っ子みたいに見えたかも知れないが、あの時の貴乃花はそうするしか無かったんだと思う。
誰か一人でも、貴乃花の真意を汲み取り賛同し味方してくれたの?
みんな我が身可愛さでしか動いてないじゃんね。
貴乃花の言っていたことはおかしくなんか無いし間違っていたとも思わない。
態度にやり過ぎなところは有ったかも知れないが、方向としては間違ってなかったと思う。

今回貴乃花は、弟子の相撲取りとしての将来を案じて、何とか相撲を続けさせたくて、こういう結論になったんだと
思う。
そうでなければ持論曲げなかったと思うし、行き切っていたと思うが・・・。
だから貴公俊は自らの愚かな行動によって、親方が不本意(だろうと思うよ)ながら振り上げたこぶしを降ろさなければ
ならなかった痛みをちゃんと知って理解するべきだと思う。

あれほどの輝かしい平成の大横綱だった貴乃花が何故ここまでこき下ろされなければならない?
何故?あの垢にまみれた相撲協会に屈しなければならない?
本当に残念でならないし、情けないし腹が立っているよ。

正義は一体どこに?って感じ。
そう、私はやっぱり貴乃花の味方だから。

”あの匂いがダメです!”なんて言い出したら新幹線の営業が出来なくなるのでは?

2018-03-24 15:51:21 | 社会
今月は泊りの出張が3回あった。
一度は2泊3日。さすがにこの歳ではしんどい。でも仕事だからそうも言ってられない。

新幹線で何度か往復していて、ふと”あの話”を思い出した。
新幹線の中で”551の豚まん”?を食べるの禁止して・・・という件。
551の豚まんの匂いがどーのとか大阪のたこ焼きがどーのとか言うが、それを言うなら私だってずっと前から
我慢していたよ。
新横浜を出ると匂って来る崎陽軒のシュウマイ。
おじさんたちが帰りの新幹線の中で一杯やるビールのおつまみの諸々。
正直疲れている身には、きつい匂いは苦痛だ。
でもみんな、仕事終わって夕方~夜にかけて、ビールも飲みたいだろうしお腹も空くだろうし・・・と思って
そこは匂いは我慢していたよ。結構強烈な匂いだが・・・。

そしてそれを言うなら、フライドチキンだのハンバーガーだのだって、結構な匂いはする。
それも最近は朝からそんなにおいが充満している時さえある。始発ならともかく、8時台くらいなら
”朝ご飯位家で済ませてから出て来てよね。朝からそんな匂いに悩まされるの勘弁してよ”とは思うよ。
でもそんなこと言えない。”自由でしょ””勝手でしょ”と返されるのがオチだから。

あれダメこれダメなんて言い出したら多分、キリが無いだろうな。
”アレが良くて何でコレがあきませんのん!?””何を基準に決めてるんですか!?”って話にきっとなるよ。
要は皆が気を付けて、周りの人に極力不快感を与えないよう、迷惑をかけないよう、注意しましょう・・って
ことしか無いと思うが。
まあ、気を遣わない人は遣わないだろうけれど。
そして、駅構内で売ってるんだから仕方ないよね。

私は新幹線の中ではコーヒーかお茶飲むくらいのことだが、どうしても時間が無い時に駅弁食べるとしても
”幕ノ内”みたいなお弁当しか買わない。周りに匂うのが自分がイヤだから。
何でもうるさい世の中になって来たもんだ。