雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

今こそ貴乃花を応援したい

2018-03-31 21:37:14 | 相撲
貴乃花親方がとうとう親方衆の階級で最も低い”年寄”にされてしまった。
理事を解任され”役員待遇”に2階級降格されたのが1月。
2月の理事選で落選し慣例で1階級下の”委員”。
そして今回貴公俊の付き人に対する暴力で更に2階級降格して”年寄”
なんとたった3ヶ月もたたないうちに5階級の降格。
月給は理事当時の144万8000円から80万8000円へ64万円も減額。
元理事の年寄降格は過去に例がない。
委員待遇から親方としてスタートを切る元横綱としては輪島以来33年ぶりの年寄降格。
協会№3だった人が今や100人中83番目へ急降下。

何と理不尽なことだろう。
これ、おかしいと思わない人の方がおかしい。
元の日馬富士の暴行事件は何だった?
あれがあったから、協会が隠ぺいしようとしたから、貴乃花は闘おうと思っただけだ。
それが今や

  貴乃花VS大相撲協会全体と言う図式
  大相撲協会全員による貴乃花へのいじめ
  大相撲協会全体によるパワハラ

私にはそうとしか思えない。
ここまで貴乃花を貶めて、笑っているクズで小物がいっぱい居るだろう。
奴らは一体現役の時にどれほど活躍したのか?
小物たちの有象無象が。
邪魔者を追い払えたと悦に入って、相撲協会のバカ者どもが並んでいる図式の何とも醜いことよ。

貴乃花はただひたすら貴公俊への処置を寛大にして欲しいが為に矛先を収めただけに過ぎない。
信条は何も変わらない。と思っている。
信念を曲げたとは思っていない。
あの日馬富士はじめとするモンゴル勢に依る貴ノ岩への暴行事件以来、貴乃花の態度がおかしい・変だと
言い続けて来た人は、マスコミは、一体何を見て来たのだろう。
貴乃花は口は下手だしやり方も下手かも。
でも間違ってなんかいない。

世の中の何と理不尽なことか。
腹立たしいよ、何で貴乃花の真意が分からないのか・・・と。
今こそ、こんな時こそ、貴乃花を応援しなくては。
どなたかも書いていらしたが、本当に貴乃花は一人でよく耐えていると思うよ。
心の中では泣いているだろう。辛いだろう。
あの平成の大横綱をこのまま終わらせてなるものか!と思う。
きっときっと、不死鳥の如く蘇ってくれるよね、貴乃花。


地位にしがみつくのは変な世界の代表たちと同じレベルの安倍首相

2018-03-31 18:11:41 | 政治
中国って共産党しか知らないから共産主義国?のはずだけど、貧富の差が超ある国だよね。
共産主義で資本主義?何だかよく分からない。
で、習近平が憲法変えて、任期規定撤廃して、自分は終身制。
死ぬまで国家主席で居たいそうな。

今のロシアは何という?共産主義でも社会主義でも無いよね。
そもそも、社会主義と共産主義の違いがいまいち厳密には分からないのだけれど・・。
もうソ連では無いのだから、共産主義国家では無いのだと思うが、プーチンのやりたい放題というのは
民主主義には程遠い。
テレビでもたびたび紹介されていたが選挙なんて公平でも何でも無いものね。
不正・違反を大っぴらにやりまくって高い投票率(投票率が大事)と高い得票数で圧勝!などと言うが
結局は茶番でしか無くて、それが国民の絶大なる支持を得た?大統領ってことになること自体がおかしいよ。
プーチンも長く居座っていたいのね。

北朝鮮は共産主義なのか社会主義と呼ぶのか分からないがたった一人の独裁政治、独裁国家。
それも世襲制。
普通は独裁者なんて1代限りで倒れるものだと思うのだが。
アメリカと話をする用意があるだの、核放棄も出来る?だの言っているが、身内をいっぱい殺している
独裁者だ。
人が死んで笑っている奴だ。
実の兄までもを邪魔だという理由だけで毒殺している。
そんな人物の言うことを、本当に韓国や中国や果てはアメリカは信用しているのだろうか?
世界は信用なんかしちゃいないと思うよ。

そしてその自由の国アメリカの大統領。
世界で最強の国だったはずのアメリカも、あの大統領を擁してからどんどんおかしくなっている。
頭が良いのかバカなの、まともなのかビジネスマンなのか、政治においての戦略が本当にあるのか
思い付きで言っているのか・・・全く分からない。
多分、間違った方法であろうと、国を愛して国に利益をもたらそうとしているらしい ことは分かるが。
他人の気持ちを慮るとか、周りに合わせるとか協調・協力するとか、そういうワードは持ち合わせていない人だ。
トランプが辞めた後、次の大統領になる人は国内世論だけでなく、世界の信頼を取り戻す という作業も必要に
なって来るのだろうね。
真の意味での強いアメリカを早く取り戻して欲しものだ。

そして日本の安倍首相。
3選?安倍さんも長く居座り続けたいのね。世界のおバカで変な各国代表と同じなんだ・・・。
その変なアメリカの大統領に好かれているのかと思いきや、バカにした様にボロクソ言われ、そもそもが
トランプは誰のことも信用なんてしてないだろうし、自分の好きなようにしかやらない人だと思うし、すぐに
気が変わるし、側近だって”あんたキライ、もう要らない”と平気で言う人だし、安倍さんだって
必要無いと判断されれば切られるよね。トランプは自分だけが大事で自分のことしか考えてないだろうから。
大体が私だって共産党が好きな訳じゃないし、自民党がイヤだという訳でも無いが、安倍さんが今の
スタンスを変えない限り安倍さんは要らんわとなる。

森友、終わったと思ったら大間違いだから。
野党の味方していない人間でも、あの森友に関する安倍さん夫婦の対応には嫌気がさしているのは間違いない。
証人喚問に応じる必要がなと言い張るなら、昭恵さんに会見を開いて申し開き?釈明?して欲しいと私は
ずっと思っている。
自分のバカな振舞の為に周りの多くの人に迷惑をかけ国民に不信感を抱かせたことをちゃんと詫びるべきだ。
あの人がおとなしく何もしない首相夫人だったら、こんなことにはなってない。
若い人が犠牲になり、将来を嘱望された役人が首を切られ、国会を混乱に陥れたそもそものきっかけは一体
何だったんだよ。
知らぬ存ぜぬ関わってないとは言わせない。
安倍さんが、おバカな奥さんのことにケリを付けない限り、周りが何と言おうと、多くの人が時と共に
忘れ去ろうと、少なくとも私1人だけでも安倍さん夫婦を許す気分にはなれない。
あんなしょーもない自分の奥さんの1人もコントロール出来ない情けない男が日本の総理大臣だなんて
考えただけでも恥ずかしいと私はずっと思い続けるわ。
3選だの改憲だのうるさいーっ!って気分。
でも野党に同調するものでは無いよ。

金曜日の夜、気分がハイ!の後 落ち込む

2018-03-31 11:44:55 | 日記
昨日書きたかったが疲れて寝てしまった。
個人的な話。

私は金曜日の夜になるとワクワク感が尋常じゃない。
別に誰かとどこかに食事に行くだとか飲みに行くだとか、そういう何かがある訳でなくても。
家に帰ると凄く気分がハイになっているのがよく分かる。
嬉しくてたまらないのだ。
それは何故か?というと、多分仕事が終わった~!休みだぞっ!という開放感からだとしか思えない。
特にハンパなく忙しかった1週間が終わると、やっと終わった、やっと解放されたと脱力する。
サラリーマンになってからは特にそうだ。
それは自営だった頃よりもっと強烈に感じる。

考えて見れば大人になってからというもの、ずっと働いて来た。
それは勿論そうせざるを得なかっただけのことではあるのだが。
世帯主がサラリーマンで稼いでくれて、その代りに自分が家を守る という状況になったことが一度もない。
自営の時は一緒に働いた。
1人になってからは自分の口は自分で拭って来た。
生まれが商売人の家だった私は、母も忙しく働く家庭を見て来て、サラリーマンと結婚することに憧れた。
旦那様が仕事に行っている間に掃除して洗濯して買い物して、子どもが出来れば子どもと一緒に過ごして・・
等と考えていたが、結果はそうでは無かった・・。

でも私は結構働くのが好き だと思う。家事もキライではないが。
多分忙しいのが好きなのだろう。
時間があっても趣味なんて無いから何をして過ごせばいいのか分からない。
だからそういう人生なのだと今は納得してはいる。
そこで今の一番の心配時は仕事リタイア後のことだ。
先ずは何と言っても、あの週末の解放感は味わえないよ。
あのたまらない感覚。無くなるのはちょっと寂しい。

勿論片付けはしたい。終活もしなくてはならない。
でも・・・気力出るだろうか・・・動けるだろうか・・・ボケないだろうか・・・。
そして、時間が無い時間が無いと焦って終活終えて、もし長生きしたら?
モノをいっぱい捨ててガランとした何も無い家でひとり、することも無くお金も無くの状態で、これ又
どうやって生きて行く?
孫はもう既にそこそこ大きいしね。

だったら仕事ずっとやっておけばいいじゃん という声もあるのだが、体がしんどい。
オーバーフローすると、もう跳ね返す力が無い。逆に気力が萎える。
でもそこそこ忙しいなんて贅沢で都合の良い状況には決してならない。
ゼロか100。どちらかしかないんだよね。だから困る。
気力・体力そして知力。衰えて周りに迷惑掛けるなら辞めなければ。

世の中を見渡すと、上手く歳を取って行く人、美しく歳を重ねる人、若いうちから老後のことを
視野に入れて計画を立て実行している人、色々居るみたいだけれど、自分はそんな余裕なんて無かった。
ただひたすら目の前にあることをこなしていくのが精いっぱいで、長期的な展望なんて・・・。
と今この歳になって思う。
しかし、遅いけれど反省はしている。
多分自分さえその気になればいくらでもやれることはあっただろうに、ただ目を背けていただけじゃない
のか?と今更ながらのアホさ加減に落ち込む。
もう遅いんだよ、今更ジタバタしても。
年金は雀の涙。
貯金?”ある”と言うほどのものでは無いだろう。
しかし私はリタイアしてからイタリアに行くのだ。2回は行く。
そしてお金を使い切った頃に”さようなら・・”となる、というシナリオ。
どうだろう?そううまく行く?

金曜日の夜、気分がハイになればなるほど、その後の落ち込みが恐ろしい・・・。
あ~あ・・・。