雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

下らない大人のせいで子どもを犠牲にするな

2018-06-20 02:00:23 | 社会
地震の続き。
高槻の小学生が学校の塀が倒れて犠牲になった件には腹が立って仕方ない。
何でそんなことになるのさと。

そもそもが一体何の為に3m以上もする塀が必要なのか?
ペイントなんかするなよ。途中で繋いでいるのを誤魔化す為の、隠す為のペイント?
よくもあんな杜撰な工事するなぁ・・・と驚く。
その小学校の卒業生の子が、通学時怖かったと言っていた。
何でそんな高い塀が要るの?何を隠すの?

市長が平気で違法建築だったと言ったがよく言えるな。
チェック出来ていない役所が悪い。学校も悪い。
機械でも建築でも、強度計算と言うものが為されるはずなんだけれど、それに則って施工したものとは
思えないほどのお粗末な代物だ。
誰が?何の為に?どういう理由で?など、あの塀の上積みに至る経緯をちゃんと調べる必要ありだ。
指示した人が居るはずだ。どういう構造にしましょうと話をした人が居るはずだ。
この内容でいいでしょうか?と承認貰った人居るはずだ。それでいいよと承認した人居るはずだ。
だってあれ、普通で考えれば公費で造っているんだよね?学校の設備だもの。
絶対ちゃんと調べるべきだ。

素人が見てもおかしいと思うよ。あの横を通る人、誰もおかしいと思わなかったのかな。異常な高さだよ。
そして何より、学校の設備のせいで、その学校に通う子が犠牲になるなんて、考えられない。
どうして子どもを守らないのさ。
子どもたちは、親や家族にとっての大事な人であるだけでなく、社会の大事な子どもたちだ。
その子供を何で大人が守れないのか?と思う。
あの9歳の女の子、大人たちのせいで犠牲になったんだ。そう思う。
安心して学校へ行く。
その道中で学校の塀が崩れる。親御さんどんな気持ちだろう。
どこに怒りを持って行けばいいんだろう。他人の私でさえも腹が立つのに。

年寄りが死ぬのは仕方ない。普通に考えれば順番なんだから。それなりの歴史も歩んで来ただろうし。
でも若い人が子どもたちが幼い子が亡くなるのはたまらない。まだまだ長い人生があるはずなんだから。
これから先、色々いっぱい絵を描いて行くんだし。だからとても勿体ない。
世の中には不可抗力もある。それは仕方のないことでもある。
でも、防ごうと思えば防げることもあるはずだ。
隠ぺいだとか手抜きだとか杜撰だとか、人としてあるまじき行為。
そういうことはいけませんよと教える側の大人が教育者が、何やってんの?
子どもに対して恥かしくないの?と思いますが。

地震、昨日今日の状況

2018-06-20 01:18:28 | 社会
今回の大阪の地震。
帰宅難民が多かったから、あれほどの地震なら会社も来いなんて言わずに休みにすればいいのに・・・
という記事も観た。
でもことはそう簡単なことでは無いと思う。

私は市内に住んで、郊外に仕事に出掛ける。
会社はまさに今回の有馬-高槻断層帯の端の方?に在る。
地震が起きた時、私は既に電車から降りて乗り換えてバスに乗っている最中だった。
座っている人は皆うとうと・・していたその瞬間、バスがひっくり返った?と思うほどの衝撃を受けた。
何かとぶつかったとか急ブレーキを踏んだとか、そういう類の衝撃では無かった。
会社に着くと、事務所の中は悲惨だった。
パソコンのディスプレイが倒れキーボードが壊れ、ファイルが軒並み飛び散って、机の引き出しは全部
開いて。

うちの会社は優しい方だ。
本社から社長直々に速攻電話があって、『社員やその家族の無事』を先ず気にしてくれる。
出張に出掛けている人たち1人1人にも連絡を取る。繋がるまで根気よく。
そしてその後に、什器などの被害は?と。
そして家が心配でUターンして帰る人も(車組)、まだ到着していない人も居たので、もう皆帰りなさいと。
仕事にならないだろうし。
ところがだ、電車通勤組は帰れない。
会社まで来たはいいが、電車はもう既に停まっているもの。電車に乗っている最中でなくて良かった・・・。
電車の中で缶詰は辛いだろうな・・なんて思ったけれど、時間が少しずれていたら、自分もそうだったかも。

だから、まだ家出てすぐの人はむしろ良かったのだ。電車に乗っていなかったのなら休みにすればいい。
そんなの会社が出て来いなんて言っても行く手段が無いんだもの。
もう通勤途中の人が悲惨よね。会社に辿り着くことも家に戻ることも出来ない。だから道中のどこかで
長い長い待機。
そして諦めて歩く。
台風にも雪にも負けないめったなことで運休しない、事故があっても復旧が恐ろしく速いことで有名、な
関西の私鉄で最強と言われる電鉄が停まったことで、ネットでは驚きの声も。
私は会社の車で同じ方面の人と乗り合わせて帰ったが、普通なら1時間弱で行けるところを2時間半掛かった。
道路も異常に混んでいて、ナビが空いてそうな裏道案内してくれるのだけれど、そこも身動き取れなかった。
市内に入ると全く進まなかった。
JRは夜まで動いてなかった。改札の前で待っていた人たち気の毒だった。

今日は会社周辺はお水は出たがガスは来てなかったみたい。会社はキッチンIHなので影響は無かったが、
会社の人で、家でお水が出てないと言う人も居たし、会社近くのスーパーではお弁当類とお水が空っぽだった。
お料理出来ないものね。
私は家の方はほとんど何とも無かった。縦に長いものが倒れていた位。
大阪でもライフラインの復旧に結構何日もかかると聞いて、ちょっとびっくり。

地震が怖いなら日本に来なくていい。インバウンド要らないから

2018-06-20 00:27:38 | 社会

今日の帰りの電車の中。
中国人の太った不細工な男が電話で大声で喋っている。遠慮も何も無い。
うるさくて正直ムカついた。1件だけじゃ無かったので余程言いに行こうかと思ったけれど、その時周りを
見ると皆平気?な顔している。
何とも思って無いのかな?そんな風に思うのは感じるのは私だけ?それとも触らぬ神に祟りなし?
私は腹が立って、その男殴ったろかいなと思うくらいだった。態度デカ過ぎるし。
もちろん相手は体も大きいし若いからそんなことはようしないが。
ここは日本なのにね。日本では車内では通話はご遠慮ください なのにね。

地震で大阪市内や周辺県のホテルで宿泊予約のキャンセルが相次いでいるそうだ。
アジアからの数十人規模の団体客の予約も取り消され、関西経済を下支えするインバウンドへの影響も懸念
されていると。
ふーんって感じだ。
大体が地震が怖いなら日本に来なくていい。日本に住んでいる我々は、怖くても日々の生活がそこに在るのだから
仕方無い。それが地震の多い国に住む宿命だもの。
日本のどこなら絶対安全で・・・なんて無いのだから。どこで地震が起こってもおかしくない国なんだから。
そういう国に私たち日本人は住んでいるのだから。
日本に来ると言うことは、そういう状況にも遭遇する可能性があるということ。

だから・・・地震が怖いのなら来なくていいよ。うるさくなくなっていい。
インバウンドなんか私は要らない。
関西経済を下支えする訪日外国人旅行者への影響も懸念されている・・・なんて書かれると情けない。
それだけで経済が支えられている訳では無いだろう。
地震の多い国と言うことを承知で、心底日本の良さを理解し愛でてくれる旅行者だけでいいでは無いか。
今の喧騒から逃れたいよ。

つくづく思う。差別かも知れないなと。
でも国や肌の色や言語などで差別している訳では無い。
うるさくて横柄で品が無くてお行儀の悪い人がキライなだけ。