雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

贔屓の理由②

2022-04-09 23:33:07 | 日記

上の娘は里帰り出産。

私は仕事も休みを取った。Nが生まれた時、初めての孫と言うこともあり気合が入っていた。

Nは可愛かった。しかし娘は私に好きにNを触らせてはくれなかった。

泣いているからと抱こうとすると『抱き癖が付く』と。ベビーベッドに入れたまま泣かせていた。

沐浴も私にはさせてくれなかった。私が欲求不満のまま・・彼らは自宅へ帰って行った。

つまらなかったわ。

 

下の娘もJの時は里帰り出産。まあ対照的よ。おっぱいあげる時以外はずっと私。おっぱい終わると

『ハイっ!』と渡され、げっぷさせて、好きなだけ抱っこさせてもらって寝かせた。

新米ママは『しんどい』と言って、おむつひとつ替えない。沐浴も毎日私。自分ちに帰るまでの

世話は一切私。帰ってからもよね。しょっちゅう『お風呂入れてぇ~』だの『しんどい~』だの

言われて、会社帰りに寄った。Jは布団に置くまでは、ほとんどが私の胸で止まり木の様にして

寝付いた。抱き癖?いいやん、別に。抱き癖が付いたって。そんなの赤ちゃんの時だけよ。

大きくなったら抱きたくても抱けなくなるんだから。

下のTのお産の時はJは幼稚園に行き出していたので、娘んちで私が面倒みた。

Tの面倒もよく見たが、Jほどではなかった。娘も2人目だったし。

大阪城もひらパーも、毎週のように連れて行ったのは誰ですかい!?

 下の娘んちの孫2人は、私にはとても優しい。私にイヤな言葉を浴びせることも嫌がることもしない。

まあ、スポンサーだと解っているというのもあるだろう。

 

上の娘んちのNは中学でイジメに遭って、中2の冬に娘と2人我が家に転がり込んで来たのだが、

10ヶ月ほどで私を怒らせたのがきっかけで出て行った。親の言うことを聞かない・だらしない と

いうのも有ったが決定的になったのは些細なこと。私が出張の帰りに、たまたま買ったお土産を

新幹線の中で食べてしまったのが原因だった。頼まれていた訳ではないが、愛媛からの帰りに

期間限定と言う個装のタルトを3種類買った。柚子だの甘夏だの美味しそうだなと思って。

1人1個と考えて。

ところが遅い時間でお腹が空いた私は自分の分1個と思って食べた。帰宅して2個渡して、その旨話すと

『信じられない。お土産を先に食べるなんて・・』とNが言ったのだ。頼まれていた訳では無いが、

食後のおやつ代わりにでもと思って好意で買った。それをそう言って文句言った。その言い草に私は

カチンと来た。私は遊びじゃなくて仕事行ってたんだけどね。お土産なんか持って帰らなければ

良かったのかもね。

私は娘に『ご飯要らない。今日から以降ずっと要らないからねと』いって自室に籠った。

それから数日、必要最小限の言葉しか交わさなかった。顔を合わせるのもイヤだった。

ここは私の家だ。心の中でそう思っていた。

私は怒ることに関してはしつこくはないつもりだ。しかしその時は、怒らせた相手が孫だったからか

怒りはなかなか収まらなかった。何でNにそんなこと言われなアカン?そもそもがアンタら何で

ここに居る?どういう理由でここに居る?解ってる?有無を言わさず大阪に来て転がり込んで来て、

あの時、私はNOと言える状況では無かったよ。

そんな私の心境を娘が察したのだろう。これはアカンとマンション探して出て行ったのだ。

中学~高校も終え、大学入学をきっかけに娘は旦那の元へ帰って行き、Nは私の近くで1人暮らしだ。

一緒には住まない。住めない。でも気には掛けてあげる。普段は穏やかでおっとりした子だ。

 

どの孫も可愛くないことは無い。皆無事に元気に大きくなって、普通に生きて行ってくれればいいと

願っている。要求には同じ様に応えている。分け隔てはしていない。

しかし・・・いきさつから考えて、私の孫への想いは周りの皆にバレている。

贔屓はしてないつもりだけれど。難しい。


贔屓の理由①

2022-04-09 22:49:29 | 日記

今日は月イチの掛かりつけ医に行った。

診察室に入るや否や先生が『J君おめでとう!よーやったねぇ』とJの高校合格を喜んでくれる。

私が先月の血液検査の結果を電話で聞いた時既に合格を知ってらしたので、その時もおめでとうと

言ってもらった。

先生は下の娘んち全員の掛かりつけ医だ。それがきっかけで私も先生のお世話になり出したもの。

しかし孫たちも大きくなり、もう医者に掛かることもほとんど無い。私が月イチ必ず行くので、

今は私が一番世話になっている。

先生は『気持ちだけね』とクリニックの封筒を差し出される。紹介状でも入っているかの如く。

『塾も私の薦めみたいなものやからねぇ。私も嬉しいよ』と。先生のクリニックとJがお世話に

なった塾は同じビルにある。そこが良いよとは私も聞いてはいたが。

Jは昨夏初めて塾に行き出し、半年ほどで偏差値が6くらい上がった。

正直受験した高校はJの偏差値よりは下だったので、安全圏内だったと思う。ちょっと勿体無かった

気もするが、先生は『どこに行っても、自分が勉強すれば良いんだからね』と。仰る通りです。

 

私はJに頼まれた図書カードと、妹のTの入学祝渡すことも有り、先生の封筒も持って娘宅に寄った。

先生の封筒を娘が開けると、無造作に諭吉さんが3枚も入っていた。チョーびっくり!

何で?それも3枚も?多過ぎやしない?皆で絶句。先ずは娘に電話するように言ったが、先生忙し過ぎて

病気の用事でもないのに電話に出れません。まあ、お礼の仕方は又考えよ・・。Jが直接顔出すのが

先生一番嬉しいんじゃない?とか言って。

しかしただの一患者なのにね。生まれてからずっと診て貰っているとはいえ、贔屓じゃない?

私は頼まれた図書カードを3万円分渡す。頼まれたのは2万円だが、どうせすぐに無くなるだろうからと

多目に渡した。2月にも2万円分渡しているが、既に無いのだから。

何の本を買うのかは聞かない。学習用の本でも文庫でもマンガでも何でもいい。Jが必要とするならば。

Tの部屋に行きお祝の封筒を渡す。『お母さんに渡そうか?』と聞くと自分が持っておくと。

Tが最近冷たいのは、娘に言わせると”恥ずかしい”のだからだそうだ。

 

下の娘んちの孫2人は、誕生日だのクリスマスだのに欲しいものを聞いても『特に欲しいものは無い。

今は何も要らない』と言う。お年玉ならいざ知らず、誕生日やクリスマスにお金をあげるってのも

何だかな・・と言う気がするので、欲しい時に欲しいものを買ってあげることにしている。

欲しいものが高いのだけれど💧。いわゆる、欲が無い。けれど贅沢 なのだ。

上の娘んちのNはそうは行かない。欲しいものが有ろうが無かろうが、貰うものはきちんと貰う。

それも現金が良いらしい。そのくせ、アレ欲しいコレ欲しいは言ってくる。それも結構安い物。

あまり痛くは無いのだけれど、どうもその姿勢が好きじゃないのだ、私は。

 

長くなるので続く・・・

 


”ブラタモリ”はタモリさんだけでいいわ

2022-04-09 21:17:11 | 芸能

最近あまりテレビは観ないのだけれど、今日ニュースの続きで”ブラタモリ”を観た。

ちょっとびっくりした。

アシスタントの女性アナ、ひどいもんだ。わざと?かどうか知らないがあまりにも

何も知らなさ過ぎる。

案内の人が

・何故東京に大名屋敷が多いか?⇒権威を示す為ですかね?

・参勤交代知っているか?⇒聞いたことはあります

・桜田門外の変は?⇒名前だけは・・・

そんな返事だったように思う。学校で習いましたよね?とか言われている始末。

江戸時代の大名たちは1年交代で江戸に住まわなければならなかったし、桜田門外で井伊大老が

暗殺された・・なんてことは、NHKのアナウンサーなら当たり前に知っていると思い込んでいた

自分がおかしいのか?

もしかしたら自分だって、学校卒業した頃はそれほど知らないことでも、この歳まで生きて来て

知らず知らずのうちに身に付いた知識もあるかも知れないとは思う。

そこまで譲ったとしても、K大出の26歳のアナウンサーにしては???ではない?

タモリさんが博識だけでなく知識が”深い”のもよく知っている。それが良くて観る番組だ。

良い返しが出来なければ女子アナなんて要らんだろ。予習はしないの?それが問題よ。

一応プロでしょうに。勉強しろよと。『はぁ・・』とか『ふうぅん・・』とかしか言えないのなら

立ってるだけ邪魔だよ。あの番組に華?花?なんか要らんねん。と、厳しい自分は思う。

NHK、受信料取ってるんでしょ?も少しマシなこと出来ないものかしらねぇ。

あまり酷いと気分悪くなる。

ま、勝手な文句ですけど。


孫への対応に差がある?いけないことかなぁ・・・

2022-04-09 18:55:04 | 日記

前回の記事で間違いがあったので訂正。

大したことではないが、Nが連絡して来たのは火曜日で、プリントしに来たのは水曜日だった。

(私がテレワークした日)で、頼んだインクと紙が置いて無かったのは木曜日。

その結果のご報告。

 

昨日帰宅すると、コピー用紙と領収書、インクのカートリッジとカードと利用明細が下駄箱の上に。

(Nは鍵を持っているので)

コピー用紙は770円だが1000円渡したのにおつりは無かった。いつものことだ。本人は最初から

貰えるつもり。こちらもおつりはあげるつもりだが、何も言わずに取り込むところが気に入らない。

金額の大小にかかわらず。

私は昨晩は遅かったのだが、モノを確認して『今帰って来たよ。インクと用紙ありがとう』とLINE。

Nからは『おかえり!いえいえ、印刷ありがとう』と返事。

やれば出来るやん!それをさっさとすればどうなのさと思う私。頼まれて受けた以上は、約束果そうぜ

と思う私。厳しいのだろうか?孫に対してまで?私の頭は仕事脳だからね。

娘たちとの細かい話は覚えてない。特に日にちなんか、カレンダーに書き込まない限りぶっ飛んでる。

なのでいつも呆れられる。

だが仕事の数字(金額・日程・装置に関する寸法や能力)などは何故だか覚えている。忘れない。

 

頼んだものが買えてなくてNに文句を言った同じ日の夜遅く、高校生になる別の孫JからLINE。

本人要らんと言うのに、高校生になるんだからと親の希望も有って初めて持ったスマホ。

Jからの初LINEでびっくりする私。

『おばあ』とひとこと。ん??『どした?』『何かあった?』と心配する私。

用事は又図書カードが欲しいという要請だった。本代は私の役目。

『お安いご用よ、任しとき!そんなことより明日入学式でしょ?早よ寝て、えー顔して行ってよ』

と私。

『わかたわかた』とJの返事。

 

甘いよね。明らかに扱いと言うか対応に差があるよねとお思いだろうが・・。それには訳がある。

Jの話は次回に続く・・・。