雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

久し振りの6人会(^^♪

2022-04-17 10:42:33 | 日記

昨日は5カ月ぶりの6人会だった。と言っても1人、体調不良で欠席なので5人でお食事。

梅田で中華。中華と言ってもメニューは中華っぽくない内容のコースで結構珍しかった。

個室で6人で予約していたけれど、席は6人用と4人用のテーブル2つで少し離してあり、

おまけに椅子は一つ飛ばし、目の前には透明の衝立があり、なかなか5人が同じ話題で

一緒に会話という訳にも行かなかった。第一聞こえないし・・。

まあ、お店側の最大のコロナ対策なので致し方ない。

それでも会えなかった5カ月の間、夫々生活に変化も有ったり無かったり。

 

会わないうちに1歳のお誕生日を迎えたお孫ちゃん。会いたくてもなかなか会えないと。

娘さんが働いているので、コロナで保育園が休園になった時はみてあげようと待っているのに

娘さんがテレワークするから要らないと。

彼女の場合は、孫ちゃん知らないうちにコロナ持ってて、おばーちゃんに移したらいけないからと

言う配慮らしいが、私なんか孫に会えなかった時期は、営業でウロウロ(その表現!👀)している

私に孫たちが移されたら困るからと言う娘のお達しだったわ💧

娘と言っても色々ある。本人の性格にも依るし。

親をあまり頼らないで、極力自分たちでやって行こうという姿勢の人も有れば、何でもかんでも

親に甘えて頼る子もいる。

逆に老後の話になると、子どもには頼らない・頼りたくないと思っている親もいれば、老いては

子どもを頼りたい・頼るのが当たり前と思っている親もいる。

勿論、最終的にはどんな形であれ誰しも、大なり小なり子どもや親戚など周りの世話に

ならなくてはならないのだけれど。

私なんかは娘2人に早々と”老後のお母さんの世話はしません”宣言されているので、かと言って

ホームに入って周りと仲良く出来る様な性格ではないので、家で死ぬことにしている。

冷蔵庫に食料の調達だけはしてもらい、這ってでも取りに行く。動けなくなれば飢え死にするも

やむなしと覚悟している。

まあ、父方の祖母の様な亡くなり方をしたいとずっと思っているので、その理想のイメージを

常に頭に描いている。上手く行くかどうか分からないけれど、あくまでも希望願望よ。

私の別れた夫などは『老後の面倒を見て貰う為に子どもを作るのだ!』等と宣うて、私は、

”一体こいつはいつの時代の人種だ!?”と驚いたことがある。そんな風に考える人だったなんて!と

聞いた時は信じられなかったわ。別れた原因はそこじゃないけど(^^;

 

後は目が見えなくなった、耳が聴こえなくなった と言う話。確かにね、私もそれは凄く感じる。

『えっ?』と聞き直すことが増えた。目はメガネなしでは何も見えない。情けないこと。

そして友が『階段の上り下りに手摺が無くては大変』と言うので、私は『上るのは身が重くて

しんどいけれど、下りるのは速いよ。タタタタタと下りれる。但し駅の階段ね。家ではそれは無い』

と言うと、駅の階段タタタタタと下りれることが信じられないと。そうなの?時には隣の人と

競争している(;^_^A

しかし・・・もうそんなバカげたことはやめなければ。いい歳して若い人と速さ競ってどうする?

コケたら一大事。骨折でもして寝たきりになったらエラいことです。

後はシミの話ね。この2~3年、マスクしててあまり気にしてなかったけれど、マスク外したら

エラいことになってるよ。シミやシワ、隠しているけれど全部オープンになったら、あまりの人相の

変わりように、愕然とするよね。困ったものだ。

 

そんなこんなで2時間余りはあっと言う間に。話は尽きない。

来月の日にちを決めて帰りました。

皆が元気なのが有難い。これから先も少しでも細く長く会えますよーに・・・。