雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

イタリアへ行って来た。その④ フィレンツェ編

2024-07-21 00:10:53 | 日記

3番目の都市フィレンツェ。

夕方ホテルに入る前に、メインの観光地のある場所とは川を挟んでの対岸の丘に在る、

ミケランジェロ広場に寄ってフィレンツェの街を見下ろす。清々しい。

ヴァイオリンを弾いているおじいさんが居た。私は子どもの頃自分が習っていたこともあり音色が好き。

ストリングスの音は何でも好き。いや、楽器の音は何でも好きかも。優しい音色にしばし聞きほれた。

 

翌日は朝からスケジュールびっしり。美術館だのドゥオモだの色々連れて行ってくれるのだけれど

この地のガイドさんがアカンかったわ。鬱陶しい。夫々の地のガイドさんは皆個性が強いのだけれど

この人、自分の思いの押し付けが酷くて。『この時のミケランジェロの心境は・・・』とか言うもので

『本人に会ったことあるの?本人に直接聞いたのかなぁ?なんであなたがその時のミケランジェロの心境

知ってるの?』などと私たちは陰口。そんなの全部主観じゃないの?絵画や彫刻見るの、自分の感性で

良いんじゃないの?と思ったわよ。好きに感じさせてと。

奥さんがイタリア人と言う日本の男性。何でも、日本とイタリア半々の生活しているらしい。

日本では大学の非常勤講師とか?自分の人生の都合上、子どもは作らなかったとか仰るが、

イヤイヤ誰もそんなこと聞いてませんって。そうかと思えばお行儀の悪い人を大声で怒る。

相手構わず。日本人であれイタリア人であれ。とにかく話聞いて無いと怒るし。

でもね、私たち遠足に行ってる子どもじゃないんだよ。いい大人な訳。説明聞こうが聞くまいが、

それもある程度は好きにして良いと思うのだけれど。

1組のおとなしい奥さんがえらく怒ってた。『もーなんなのっ?あの人っ!』と。

みんな思うことは同じなんだね。

 

そろそろ寺院だの美術館だのドゥオモだのに飽きて来た。お腹いっぱいになって来た。

イタリアの美術品を見るにつけ、その同じ時代の日本を思う。確かにヨーロッパの歴史は凄いと思う。

でも日本だってそれなりの歴史と営みがあった。建物の知識や工夫、絵画彫刻工芸品美術品等の発達

など、独自のものがあったはず。特に”繊細さ”と言うことにかけては、日本は世界のどの国にも

負けないだけの技術と技法があったのではないだろうか。そんなこと感じたりした。

 

ポンテベッキオ(ベッキオ橋)に行く。あれっ!?こんなだったかなぁ?自分がイメージしていた

以前と違うような気がする。両側のお店もきっと、観光用に変化したのね。以前はもっと手造りの

工芸品的なものが多かったように思うが、ほとんどが宝飾店に変わっていたわ。

面白くなくて、行って戻っただけ。

ベッキオ橋の近くの広場では昔々、お茶してると日本のビジネスマン数人と遭遇したことがあって

(こちらは女性2人組)『日本の方ですか?』と聞かれ、しばし歓談したことがあった。

出張に来てると言ってたな。こんなところで日本人に会うとはビックリで、出張が長くて

懐かしかったそうだ。皆エリートサラリーマンぽかった。あぁ・・・若い時の話よ。

 

レストランのお兄ちゃんが、フィレンツェはベネッツアと違い海が無いのでシーフードが無いと

言うので、海が無くても運べるでしょ?と言って笑った。

肉オンリーだというので、ボロネーゼ頼んだけれど超美味しかった。

フィレンツェでは、ブランドものじゃないけれどちょっと高級の皮のお店に行って、会社の私と

仲の良い3人組に小物を買った。

この辺りから真剣にお土産のことを考える。私は会社の人にだけだけどね。皆に迷惑かけているから。

 

この日も午後から移動。イタリア版新幹線で次はローマです!