雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

イタリアへ行って来た。その⑥ ローマ編

2024-07-28 19:44:27 | 日記

旅行5日目(らしい)、朝からイタリア版新幹線でフィレンツェ~ローマへ。

所要時間は1時間半くらいだろうか。鉄道(国有鉄道か?)がストをしていて心配したが、

少しの遅れで出発出来た。フィレンツェの駅は相当混雑していたが。

キレイで快適。指定席ね。同じヨーロッパの他の国の観光客なども結構乗っていた。

ローマが近づくと駅名に『ローマ〇〇・・』と言う駅があり、ローマに着いたかと間違って

降りた人も居た。慌てて戻って来たが。

その日はコロッセオ・真実の口・トレビの泉・スペイン広場(映画ローマの休日に出て来る階段)

など、盛沢山。もう歩き疲れてへとへとだったわ。

これはコロッセオ。顔が判らないだろうから、まっいいかと。右が私。チビですね。

夕食はちょっとしたレストランと言うことで、ドレスコードは無いのだけれど

皆さまご主人も奥様も、それなりのお洒落なさってました。

 

翌日はバチカンだのサンピエトロ大聖堂だの行ったのだけれど、73歳、そろそろ

体力も限界ですわ。バチカン市国はローマの中。観光料で国を運営しているのか?

いや、それだけではないだろうが、一体どの様な収入があるのだろう?とあれこれ考えてはみた。

分からないが。憲兵?門番?鮮やかなキレイな服を着た兵隊さんに『一緒に写真撮ってもいい?』

と聞くと『NO!』と言うので、背景に入る程度で撮った。


その日は昼食も夕食も各自だったので、お昼はホテル近くのピザ屋さんへ。

好きなピザカットしてもらって(それでもまだ大きい💧)コーラだったかオレンジジュースだったかと

頂く。なかなか美味しいし、楽しい。お母さんと息子さんとでやっているお店。

夜はホテルのフロントのベン・アフレック似のおにーちゃんに、レストラン何件か聞いて、

ここにしよと電話で予約入れてもらって3人でタクシーで行く。

お店入ってすぐに、氷の上にお魚並べてるケースがあって、とても庶民的な居酒屋さん?的な

お店だったのかな。家族でやってるっぽかった。イタリア特にローマは家族でと言うのが多そう。

シーフードでフライ(フリットと言うのかな)とボイルとパスタが食べたいと注文。

出て来た料理がこちら。

どれにもイカ・海老・小魚が入っている。ボイルの大きな魚は多分 ”いさき”

どれも美味しかったわ~。

このボイルのお皿が出る前に、キレイなお姉さんが『44ユーロするけれど、いいか?』と親切に

聞いてくれた。1ユーロ190円としても8000円強だから、良いよねとOK。

大満足で又タクシーでホテルまで帰る。

添乗員さんに、往復のタクシー代とチップを入れても全部で90ユーロくらいだったよと言うと、

『1人?』と聞く。『3人で』と言うと、それは凄く安い!と。お店教えて!次の仕事の参考に

するからと。

ベン・アフレック似のおにーちゃんには『紹介してくれたお店、とっても美味しくてリーズナブルで

大満足!ありがとう!』とお礼を言いました。そのおにーちゃん、ベン・アフレックなんか歳が違い

過ぎていて知らないかな?『俳優?』って聞いてたもんね。私は昔好きだった時期があったのよね。

 

イタリア行って思ったのは、気候って(風土も?)人間の気質に凄く関係あるのでは?ということ。

旅行中、全く雨にも遭わず毎日が快晴で素晴らしいお天気に恵まれた。勿論傘は持って行ってたけれど

出番は無かったわよ。そんな燦燦と太陽が降り注ぐような気候に恵まれた地域では、人って明るく

陽気になるのかなと。勿論皆が皆そうではないだろうが、天候って人間の気分を左右するよねと。

 

この日は希望者はカンツオーネ聞きながらの夕食もあったらしい。事前予約制。

3組のご夫婦が参加されてた。

ローマはやはり、先に通って来た3都市に比べると庶民的と言うか、街の雰囲気が全く違う。

どこも人が多い(観光客)のは同じだが、街はキレイじゃない。服装もスーツ着ている人なんか居ない。

ガラも悪そう。でもやっぱり首都だよね。街は賑わっていて活気はあった。

 

私たちは夕食後ホテルに一旦帰り、こまごまとしたお土産買いに又近所ウロウロしたりして

イタリア最後の夜を過ごしたのでした。スーツケースのパッキングもOK?


イタリアへ行って来た。その⑤ 写真編

2024-07-28 16:25:17 | 日記

やっぱり1週間ぶり。なかなかブログに辿り着けない。

写真を張り付けられるようになったのは良いのだが、これで果たして正解なのかどうかも

解らない。顔を隠す方法が分からないので、先ずは人の居ない写真だけ。

最初のはミラノのドゥオモ。圧巻のステンドグラス。

右と左とでは制作の時期が違うそうな。2~300年の隔たりがあるように言っていたような気がする。

左が古い方で右が新しい方。何かが違うはずなのだが覚えてない💧

ミラノの一等地のアーケード。

周りは高級ブランドのお店ばっかりだった。世界からの観光客がいっぱいだった。

 

ベネッツア

海上のタクシーから見るホテルなどの建物。

よく浸水しないよねぇと思ってしまう。

ここはベネチア映画祭?音楽祭?が開催される島らしい。

サンマルコ広場。

何かのイベント中で、真ん中の広場へはアプローチ出来なかった。残念。

私はここが好きなのだ。イベントしてなかったら、広々とした空間で気持ちいい。

 

私たちが泊ったホテルの、海の上に出っ張っているデッキのようなもの。

部屋のすぐ横だった。広い広い庭の先端。椅子とテーブルがある。

夕焼け時はとても美しかった。

 

フィレンツェ

ポンテベッキオ(ベッキオ橋)

外から見るとこんなものかと思うけれど、内側は商業化していて、感動は無かった(私には)

 

 

ウフィッツィ美術館とか?

確かに彫刻・絵画・天井や壁の装飾品は凄いと思う。

 

顔が写って無くてお見せ出来るのはこれ位。

顔が隠せたら他の写真も出せるのだけれど・・・。

 

後残すはローマ編。又お送りしますね(^^)/