今回の大阪の地震。
帰宅難民が多かったから、あれほどの地震なら会社も来いなんて言わずに休みにすればいいのに・・・
という記事も観た。
でもことはそう簡単なことでは無いと思う。
私は市内に住んで、郊外に仕事に出掛ける。
会社はまさに今回の有馬-高槻断層帯の端の方?に在る。
地震が起きた時、私は既に電車から降りて乗り換えてバスに乗っている最中だった。
座っている人は皆うとうと・・していたその瞬間、バスがひっくり返った?と思うほどの衝撃を受けた。
何かとぶつかったとか急ブレーキを踏んだとか、そういう類の衝撃では無かった。
会社に着くと、事務所の中は悲惨だった。
パソコンのディスプレイが倒れキーボードが壊れ、ファイルが軒並み飛び散って、机の引き出しは全部
開いて。
うちの会社は優しい方だ。
本社から社長直々に速攻電話があって、『社員やその家族の無事』を先ず気にしてくれる。
出張に出掛けている人たち1人1人にも連絡を取る。繋がるまで根気よく。
そしてその後に、什器などの被害は?と。
そして家が心配でUターンして帰る人も(車組)、まだ到着していない人も居たので、もう皆帰りなさいと。
仕事にならないだろうし。
ところがだ、電車通勤組は帰れない。
会社まで来たはいいが、電車はもう既に停まっているもの。電車に乗っている最中でなくて良かった・・・。
電車の中で缶詰は辛いだろうな・・なんて思ったけれど、時間が少しずれていたら、自分もそうだったかも。
だから、まだ家出てすぐの人はむしろ良かったのだ。電車に乗っていなかったのなら休みにすればいい。
そんなの会社が出て来いなんて言っても行く手段が無いんだもの。
もう通勤途中の人が悲惨よね。会社に辿り着くことも家に戻ることも出来ない。だから道中のどこかで
長い長い待機。
そして諦めて歩く。
台風にも雪にも負けないめったなことで運休しない、事故があっても復旧が恐ろしく速いことで有名、な
関西の私鉄で最強と言われる電鉄が停まったことで、ネットでは驚きの声も。
私は会社の車で同じ方面の人と乗り合わせて帰ったが、普通なら1時間弱で行けるところを2時間半掛かった。
道路も異常に混んでいて、ナビが空いてそうな裏道案内してくれるのだけれど、そこも身動き取れなかった。
市内に入ると全く進まなかった。
JRは夜まで動いてなかった。改札の前で待っていた人たち気の毒だった。
今日は会社周辺はお水は出たがガスは来てなかったみたい。会社はキッチンIHなので影響は無かったが、
会社の人で、家でお水が出てないと言う人も居たし、会社近くのスーパーではお弁当類とお水が空っぽだった。
お料理出来ないものね。
私は家の方はほとんど何とも無かった。縦に長いものが倒れていた位。
大阪でもライフラインの復旧に結構何日もかかると聞いて、ちょっとびっくり。
帰宅難民が多かったから、あれほどの地震なら会社も来いなんて言わずに休みにすればいいのに・・・
という記事も観た。
でもことはそう簡単なことでは無いと思う。
私は市内に住んで、郊外に仕事に出掛ける。
会社はまさに今回の有馬-高槻断層帯の端の方?に在る。
地震が起きた時、私は既に電車から降りて乗り換えてバスに乗っている最中だった。
座っている人は皆うとうと・・していたその瞬間、バスがひっくり返った?と思うほどの衝撃を受けた。
何かとぶつかったとか急ブレーキを踏んだとか、そういう類の衝撃では無かった。
会社に着くと、事務所の中は悲惨だった。
パソコンのディスプレイが倒れキーボードが壊れ、ファイルが軒並み飛び散って、机の引き出しは全部
開いて。
うちの会社は優しい方だ。
本社から社長直々に速攻電話があって、『社員やその家族の無事』を先ず気にしてくれる。
出張に出掛けている人たち1人1人にも連絡を取る。繋がるまで根気よく。
そしてその後に、什器などの被害は?と。
そして家が心配でUターンして帰る人も(車組)、まだ到着していない人も居たので、もう皆帰りなさいと。
仕事にならないだろうし。
ところがだ、電車通勤組は帰れない。
会社まで来たはいいが、電車はもう既に停まっているもの。電車に乗っている最中でなくて良かった・・・。
電車の中で缶詰は辛いだろうな・・なんて思ったけれど、時間が少しずれていたら、自分もそうだったかも。
だから、まだ家出てすぐの人はむしろ良かったのだ。電車に乗っていなかったのなら休みにすればいい。
そんなの会社が出て来いなんて言っても行く手段が無いんだもの。
もう通勤途中の人が悲惨よね。会社に辿り着くことも家に戻ることも出来ない。だから道中のどこかで
長い長い待機。
そして諦めて歩く。
台風にも雪にも負けないめったなことで運休しない、事故があっても復旧が恐ろしく速いことで有名、な
関西の私鉄で最強と言われる電鉄が停まったことで、ネットでは驚きの声も。
私は会社の車で同じ方面の人と乗り合わせて帰ったが、普通なら1時間弱で行けるところを2時間半掛かった。
道路も異常に混んでいて、ナビが空いてそうな裏道案内してくれるのだけれど、そこも身動き取れなかった。
市内に入ると全く進まなかった。
JRは夜まで動いてなかった。改札の前で待っていた人たち気の毒だった。
今日は会社周辺はお水は出たがガスは来てなかったみたい。会社はキッチンIHなので影響は無かったが、
会社の人で、家でお水が出てないと言う人も居たし、会社近くのスーパーではお弁当類とお水が空っぽだった。
お料理出来ないものね。
私は家の方はほとんど何とも無かった。縦に長いものが倒れていた位。
大阪でもライフラインの復旧に結構何日もかかると聞いて、ちょっとびっくり。