龍蔵寺 2012年05月27日 21時03分55秒 | 社寺まいり 篠山市真南条上 天台宗 太平山 龍蔵寺 中世に丹波における修験道の道場として栄えた寺院 縁起には「仙人が山中の忍滝で修行せられていた時に、倶哩伽羅、大竜王が顕現し竜珠を示し『これは是れ仏法弘通の重宝万民快楽の妙珍なり。この山に永く蔵して鎮護国家の霊場とせよ』と言い姿を消した」と寺名の謂れがある。栄枯盛衰を重ね、明治以降は衰退。 本堂再建ならず、最近道場風本堂建築されています。 現存古堂は観音 . . . 本文を読む