町の事情2
小濱の言い伝え通り賠償金の工面のためやむなく売却先を探した小濱東ノ町と偶然川面東の思惑が一致したのか?それでも小濱東ノ町の事情であれば、あくまで発信は小濱東ノ町であり、若衆に酒代まで出す必要があるのか?仲介人を介さず直接でもよいのでないか?又、この場合購入者はありのままの小濱東ノ町地車を受け入れるしかない。例えば、幕が一緒に付いているとして、そこに書かれている文字が東であれ、北であれ、西であれ購入するしかない。あとは使用しないか、手直しするかである。たまたま東ノ町と言う同じ町名同士であっただけである。それでも、必要ないので川面東として元幕を利用した可能性も残る。
川面東の事情であれば、こんな仮説はどうか、伊丹市千僧の天神社地車が明治期違反曳行で中止・売却もしくは処分となった。と聞きとりしている。明治維新後警察組織ができ、小濱は明治10年に伊丹警察分署になっている。警察力が上がったと言うか、出来たてなら普通がんばりませんか?いろんな意味で。そんななかでの小濱東ノ町のだび重なる不祥事明治10年ごろから明治13年かけて曳行中止になり蔵に眠っていた。前々回記した通り明治10年頃の小濱の町の状態も視野にいれれば。
そこで新しい地車が必要になった川面東が是非売却してくれないかと頼んだ。
小濱地車は、近隣では一目置かれていたことは容易に推測できるし、中古地車価格としては、破格の値段で購入したのもうなずける。文献調査する前から川面東には「小濱から500円で買った。当時の価格として破格値(1億円)である」と伝わっているのもうなずける。
当時の貨幣価値を「川面の町に生まれて」でも推定しているが、今の価値で5000万とした場合当然新調もできる。まして酒代が250万である。飲み代が250万?ありえないと思いませんか?なんとか売ってくれませんか、色つけますから的な金額のような気がする。
現代で言う500円の消費税分5%が25円。
500円=キリのいい数字に5円、10円から積み上げた的な25円。
川面東が購入を強く希望した。こんな推測どうですか、的はずれですかね。この場合だと先代川面東幕が小濱東ノ町幕であった可能性もあると思います。川面東にとってはもってこいの条件と考えられるので。
私が言うところの第2案・先代幕は元々川面東の幕とは矛盾しますが。
つづく
※トップ画像 川面地車誌「川面の町に生まれて」原文より抜粋
小濱の言い伝え通り賠償金の工面のためやむなく売却先を探した小濱東ノ町と偶然川面東の思惑が一致したのか?それでも小濱東ノ町の事情であれば、あくまで発信は小濱東ノ町であり、若衆に酒代まで出す必要があるのか?仲介人を介さず直接でもよいのでないか?又、この場合購入者はありのままの小濱東ノ町地車を受け入れるしかない。例えば、幕が一緒に付いているとして、そこに書かれている文字が東であれ、北であれ、西であれ購入するしかない。あとは使用しないか、手直しするかである。たまたま東ノ町と言う同じ町名同士であっただけである。それでも、必要ないので川面東として元幕を利用した可能性も残る。
川面東の事情であれば、こんな仮説はどうか、伊丹市千僧の天神社地車が明治期違反曳行で中止・売却もしくは処分となった。と聞きとりしている。明治維新後警察組織ができ、小濱は明治10年に伊丹警察分署になっている。警察力が上がったと言うか、出来たてなら普通がんばりませんか?いろんな意味で。そんななかでの小濱東ノ町のだび重なる不祥事明治10年ごろから明治13年かけて曳行中止になり蔵に眠っていた。前々回記した通り明治10年頃の小濱の町の状態も視野にいれれば。
そこで新しい地車が必要になった川面東が是非売却してくれないかと頼んだ。
小濱地車は、近隣では一目置かれていたことは容易に推測できるし、中古地車価格としては、破格の値段で購入したのもうなずける。文献調査する前から川面東には「小濱から500円で買った。当時の価格として破格値(1億円)である」と伝わっているのもうなずける。
当時の貨幣価値を「川面の町に生まれて」でも推定しているが、今の価値で5000万とした場合当然新調もできる。まして酒代が250万である。飲み代が250万?ありえないと思いませんか?なんとか売ってくれませんか、色つけますから的な金額のような気がする。
現代で言う500円の消費税分5%が25円。
500円=キリのいい数字に5円、10円から積み上げた的な25円。
川面東が購入を強く希望した。こんな推測どうですか、的はずれですかね。この場合だと先代川面東幕が小濱東ノ町幕であった可能性もあると思います。川面東にとってはもってこいの条件と考えられるので。
私が言うところの第2案・先代幕は元々川面東の幕とは矛盾しますが。
つづく
※トップ画像 川面地車誌「川面の町に生まれて」原文より抜粋
例の小浜の文献ですが、地元の古老たちからの聞き取りを集約したものであることは著者も明らかにしており、もちろんその古老たちとて当時の事情を直接知るほどの生まれではなかったはず。つまりその内容は伝承に過ぎない…ことを前提に推測するなら、やはり中古の地車にしてはやや値段が高すぎることが気がかりです。
通説に従えば、幕込みの値段なのでこれくらい、といったことになるのでしょうが、少なくとも背景的にはあにき殿ご推測のとおり、蔵に眠っていた(曳かれなくなっていた)地車を川面の側から切望して譲ってもらった、と考えるのが妥当なような気がします。
相次いで北之町の地車まで売却している理由も考える必要があると思います。
お金に困って地車を売るかなぁ?というのが、そもそもの素朴な疑問ですよね。いらないから売った、が本当のところじゃないでしょうか。
あにき殿の話がもう少し佳境に入ったら、まっしゃ案も紹介したいと思います。
幕の話、興味深く見させていただいております。
ここで部外者からの想像意見です。
私の考えは、やはり小浜から来たのではと思います。
理由①昔の小浜の幕の構図から、筋が通っている気がする。
東西合わせて『竜虎』そして、小浜の幕に『西』が入れば、話の筋が通る。
理由②鴻池へ行っただんじりの幕は『竜虎に北』だったのでは?
鴻池に明治8年の幕箱が有るのであれば、購入と同時に幕を新調したのでは?小浜から鴻池への売却は明治8年のはず。
理由③幕はだんじりの一部では?
だんじり本体と幕を別々に考えるのは、「現在の考え方」ではないでしょうか?特に宝塚のだんじりの様な幕の張り方を考えたら、だんじり本体と幕は一体と考える事が自然では?幕のみを別体で考えるのであれば、他地区で見られる様に「真っ直ぐに垂らす」もしくは、ちょうさい棒の外へ垂らすのではないでしょうか?
また、幕単体で取り置く事に何か意味があるのでしょうか?だんじり本体や幕を、文化財や芸術品と見るのは今現在の考え方ではないでしょうか?昔は単に祭りの道具ではなかったのでしょうか。他にも、提灯、太鼓、鐘などがありますが、それらは他の行事にも使えるし、提灯などは今現在より遥かに身近な消耗品ではなかったのでしょうか?あっ、鐘の事ですが、私は以前から宝塚のだんじりには何故『半鐘』が使われているのかと、疑問に思っております。他地区では「すきやき鍋」みたいなやつが使われる事が多いですよね?でも宝塚は殆どが『半鐘』です。これって他からの流用では?例えば「火の見やぐら」からの流用とか?もともと宝塚のだんじりばやしには、鐘は無かったのでは?
理由④川面側から購入をお願いした?
川面西、南は明治15年新調ですよね。
川面東が小浜から購入したのは明治14年。
東が購入したから、西、南が新調したと言う見方もあるらしですが、私は逆ではないかと思います。一年で、あれだけのだんじりが出来るのでしょうか?普通、「新調」と言うのは出来上がった時を言いますよね?とすれば、東が購入した明治14年には、西も南もある程度製作が進んでいたのではないでしょうか?それを横目で見つつ、ライバル心旺盛な川面さんの事、より大きく、より立派なだんじりを手っ取り早く、しかも都合良く幕には『東』と入っている・・と考えたと言う考えは無いとは言えないのでは?
理由⑤東の幕が元からなら・・・
東の幕が元々川面に存在したのなら、西、南の幕にもそれぞれ『西』『南』と入っていてもおかしくはないのでは?もともとライバル心旺盛で、それでいて仲の良い川面のこと、東だけが『東』ではおかしいのでは?
こんな考えはいかがでしょうか?
貴重なご意見ありがとうございます。
みなさんの考えが聞けてうれしく思います。
私は、小濱の方々には申し訳ないのですが、口伝そのものをあまり信用してません。NORIさん理由1、2はそもそも当時そうであったかことを疑っています。
川面西・南の製作については、まっしゃさんより詳しく解説ください。(笑)
ラスト2話で私なりに確信に近づけたいと思います。
幕3でも書いてますが、文献より明治14年には、川面南は、新調の為のお金を集めていますから、その前から新調話は進んでいると思います。西には文献残っていないので確信ありませんが、おそらくは準備していたと思います。しかるに東は横目でうらやましがっていたのかどうかわかりませんが、東も考えていたと推測します。すなわち川面東から小濱へ購入を要望したと思っています。
製作日数ですが、明治期に作製された地車数件の言い伝え等を総合して判断すると神社や近くの広場等で仮設屋根小屋作製しその中で大工が泊り込みで作業をしたと思います。西の場合、棟梁・脇棟梁含め7名が従事していますので3ヶ月~半年ぐらいで完成したと思います。もちろん日給でなく請取り給ですので早く仕上げないと儲けになりません。だから1年はかかっていないと推測します。
もちろん図面や彫物等の準備は前もってしていると思います。