goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらり紀行

宝塚市近郊の神社仏閣・祭り山車を中心に訪れた様子をレポート

宝塚サマーフェスタ2010・前編

2010年08月26日 08時23分32秒 | 川面東
最後までドタバタありどうなることかと思いましたが、地車準備も前日遅くまでかかってなんとかかんとか間に合いました。
なんやかんや言っても太鼓の音聞くとええもんです。

暑かったですね~ 真夏の地車曳行はたいへんや!!
私は、頭・顔と真っ赤かになり次の日よりたいへんな状態となりました。

皆様お疲れさまでした。
他町では、熱中症ダウンあったようですが、東は幸い救護搬送はありませんでした。まぁ約1名腰痛でだんじり触れなくなった身内がおりましたが(笑)

冒頭画像は、宝塚サマーフェスタ2010仕様の川面東です。
いつもと違います。国旗なし・竹笹多めにしました。

積車トラック積み込み場所までの曳行

サーバー前から現在川面地区一番の難所=見せ所・宮の町旧道
本日の花形メンバー



旭町新道、まもなく積車場所到着・この先信号は警察官による切り替え青です。



米谷西とツーショット並びに待機しました。



いよいよ一番最後でトラック積み込みです。
箱棟をはずし、高さをできるだけ低くしました。
箱棟は別便で搬送



ウインチを使い荷台に引き上げます。慎重に位置を決めて・・・・
一度やり直し、東地車右方向に流れるくせがありますのでむずかしい。



横からワイヤーを突っ張り、なんとか無事荷台にあがりました。



全高をおまわりさん計測してもらい、運行許可書いただきました。



さぁ準備OK末広公園に向けて出発



積車中は、助手席で安全確認です。小浜交差点から市役所までの道中木々枝気になりましたが、道路中央より運転でなんとか無事会場入りです。

後編に続く






最新の画像もっと見る

コメントを投稿