ぶらり紀行

宝塚市近郊の神社仏閣・祭り山車を中心に訪れた様子をレポート

宝塚サマーフェスタ2010・後編

2010年08月29日 08時14分51秒 | 川面東
会場入り

積み下ろし画像ありません。降ろし作業に没頭してました。(笑)

あれ・・・予定と違う場所に各町整列してるではないですか?
聞いてみると仮置きで各町整列らしき止め方になったようで最初到着の地車から市役所側より奥に止める予定がどんじり到着の東より奥になりました。
で・結局川面3台並びです。(笑)実は、裏話がありまして・某町がどうしても川面の間、横は「いや」とのことで市役所側より、川面東・南・西・中山寺・上安倉・小浜・米谷西となりました。




13:50分・パレードに出発




武庫川堤防沿いを上流に末広公園内で折り返しします。


   

各町とのすれ違い見所です。

1・米谷西 2・小浜 3・上安倉 4・中山寺 5・川面西 6・川面南





   

このあと舞台横に3台(川面)と4台(ほか)に分かれて整列 
芝生の上の地車・そうそうあるものでないのに後の祭り、悲しくも画像なし(笑)
山本丸橋、上中筋、中筋南の太鼓演奏のち退場

退場後は、集合とは趣き変えて、後ろ(幕)方向見せての整列です。
無理を言って上安倉さんには、旗を取っていただきました。

マニアックあにきのこの日の一番の収穫・上安倉のセミヌード撮影でした。(笑)



普段見えにくい場所の上安倉の彫物ワンカットだけお見せします(笑)



突然雲ゆきあやしくなり、あわてて帰り支度です。



夕立に見舞われましたのでその後画像なく旭町積み下ろし場所へ
宮の町旧道経由町内へ
おそらくは、宮の町旧道逆走(東方向より西へ)は、お初です。
曳行むずかしいかと想像しましたが、案外すんなり通り抜け。東行きのほうが厳しいようです。



陽も落ちサマーフェスタ2010終了です。



この後大道・小場と町曳きしました!!

もう秋祭りもすぐそこです。

川面東地車今年は、12月も伊丹鴻池記念行事にお招きいただきましたので曳行予定。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
熱射病? (まっしゃ)
2010-08-30 22:00:33
お疲れ様でした。
何はともあれ暑かったですね~。
まっしゃは誘惑に負けて、禁断のビールに手を出してしまい、会場に着いた頃にはすっかり脱水症状でダウン。
唯一、冷房の効いていた勤労センターの廊下で涼んでいたところ、すっかり気を失って爆睡。
気が付いた(市職員の方に起こされた)時には、既に地車はステージに勢揃いしていました。
返信する
ビール? (あにき)
2010-08-30 22:48:12
お疲れ様!
そう言えば、朝サーバーで見たっきり、会ってませんよね(笑)
特にまっしゃ様の町に多数ダウンが出たようですね。その後大丈夫でしたか?
私の顔と頭は、3日もすれば落ち着きました。
秋は、日本酒がうまいよ!
返信する
地球温暖化 (まっしゃ)
2010-09-03 00:04:01
確かに…昨年のインフルエンザ集団感染に続き、今年は熱中症続出。うちの町は虚弱体質?いやいや、うちの若い衆は伝統的に流行に敏感なだけです。(笑)
秋祭りは本当にいいですよね~。つくづくこの町に生まれてよかったと思います。スナック大道、今年もお邪魔しますね~。
でも昔と違って、秋祭りも暖かくなりました。わたしたちが若かった頃は、必ず祭りの頃になると急に冷え込んで、法被の下にドカジャンを着込んでいたものですが。今じゃトレーナーどころかTシャツで十分な感じですよね。そう考えると地球温暖化はかなり深刻かも?
返信する
そうです (あにき)
2010-09-03 21:48:30
たしかに、宮入の朝は寒かった。
日本酒がかかせませんでした。(笑)
スナック大道・旭町・池田どこでもお越しください。自町に帰れなくなりますよ。(笑)
返信する

コメントを投稿