ぶらり紀行

宝塚市近郊の神社仏閣・祭り山車を中心に訪れた様子をレポート

御厚志御礼

2008年10月27日 22時45分13秒 | 川面東
物心ついて、初めての2日間とも雨。
前夜に飾りなおした幕・近年1番華麗に仕上がりましたが、ほぼシート被ってました。東が曳行中にシートをあげたのは、初日の一時だけやったかな・・・

まぁそれなりに村祭りでした。インターバルが長かった分それぞれに好きなことやってたな。
飲む連中に、太鼓叩くやつ。そう言えば、小学生依頼曳行中に大太鼓、小太鼓やりました。もう2度と私が叩くことはないでしょう(笑)初鳴り物何人かいてましたが、それなりにいけてるやつもいてました。

マイカメラ一枚も撮ってませんので画像は前屋根後部(真ん中)の飾目です。
ついに川面地車誌・「川面に生まれて」発刊できましたので。気が向いたときに東地車・彫物特集ぐらいから更新していきますか・・・と、今は意気込んでます。(笑)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
川面東地車候へのコメントが・・・ (マオママ)
2008-11-10 21:32:42
書き込み出来ませんでした(^^ゞ
ココに書き込ませていただきますm(__)m

写真で知った事があります・・・・
だんじり蔵にはだんじりが分解されて収められていたのですか?
マオママは飾リ付けされただんじりが収められて居るとばかり思っていました。
前日の夜に皆さんで装備しているのには驚きました。
ご苦労があるんですね~~

もしもその撮影に許可が頂けるなら、来年はカメラに頂きブログに載せたいです
ひょっとして女人禁制・・・
返信する
 (あにき)
2008-11-10 23:08:09
女人禁制です。

冗談です。(笑)例年青年団は約1月以上前から準備してます。運行の打ち合わせなんかは、もっと早い時期からしてます。もちろん運行許可(道路使用)警察に前もってもらわなあかんので。飾り付けもそんなかんじで、前週の日曜日くらいからじょじょに行ないます。
川面に限らず地車熱高いところはほぼ1年中なんやかんやしてますよ。

祭りの前日は、私たちは前夜祭と呼んでますが、飾りの最終うるさがたのチェック及びメインは、コマ入れ(てんびん)です。通常チェーンブロック(滑車)で地車を上げてこまの入れ替えするのですが、前夜祭には、人力で地車を上げてコマの入れ替えをします。その後で酒宴をする奴、最後まで飾りチェックする奴多種多様です。大概、日付変わります。(笑)

そう言う事で、東地車の場合祭り終了したその日もしくは、翌日曜日に片付けでほぼ丸裸になります。提灯はもちろん、幕、鳴り物類も外し保管します。それと四綱(ちょうさい棒と台を結んでいる隅綱)全部取ります。最後にコマを使用していない古いコマに心棒ごと入れ替えます。概略こんなかんじです。地車本体は分解しませんよ。

前夜祭だいたい私たちは、20時ごろに蔵集合です。
いつでも来て下さい歓迎します。
返信する

コメントを投稿