ぶらり紀行

宝塚市近郊の神社仏閣・祭り山車を中心に訪れた様子をレポート

曽地中厄除八幡神社2 ~丹波篠山~

2012年06月08日 21時35分06秒 | 丹波篠山神社

篠山市曽地中 厄除八幡神社 旧篠山町 二回目

神社祭神 八幡大神 春日大神 武内宿禰命
主祭神武内宿禰命は、神功皇后をはじめ6代の皇室に仕え、重責をはたした300歳を超える伝説の人物
よく地車彫物題材にも登場します。
氏子の人々はその御高徳を偲び厄災を払い寿命の長く久しさを称え社名に「厄除」の2字付けて崇拝している。

彫物

社殿横 
向かって左より



上部蛙股 飛龍



お気に入り7登場子獅子



獅子



反対側
鷲・猿









木鼻 鳳凰 像





後ろ面蛙股 兎







脇障子 亀仙人? 反対側は何でしょうか?





脇障子裏銘





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コマ新調について (こいさん)
2012-06-09 02:43:30
ご無沙汰ですがまいどです!
内緒ではない話やけど・・
コマの新調を考慮中です。
中筋村中には色んな意見がありますが、
ご教示をお願いします・・・。

返信する
ご無沙汰です。 (あにき)
2012-06-09 22:30:17
こい先輩こんばんわ。
本日川面運行会議があり返事遅くなりました。
さまざま考えがあると思いますのでここでは控え携帯にメールします。
返信する

コメントを投稿