「日本一低い谷中中央分水界」
丹波市氷上町石生 水分かれ公園にあり
ここに落ちた雨水は二方に分かれひとつは、由良川から日本海へもうひとつは、加古川から瀬戸内海へ
トップ画像公園内湧き水滝、この山の尾根から流れた水が平地部分2手に分かれる間約1250m
海抜約100mで分水界をつくっており、日本一低い分水界で有名
一番低いところで標高95.45m
現在彫物探索丹波市に没頭中(笑)
おまけ . . . 本文を読む
平成24年4月吉日
神戸市東灘区本住吉神社 呉田区地車新調入魂式・お披露目曳行が行われました。
この新調地車は本住吉神社境内にある作業蔵にて製作
平成19年から5年歳月をかけ完成
大工 兵庫県神崎郡 青木繁一・青木 剛
彫物 大阪府松原市 高橋達也・高橋孔明
飾金具 兵庫県揖保郡 竹内錺金具店
幕 愛媛県新居浜 株式会社金鱗
4本通柱含む全柱・勾欄・木鼻・枡合・枡組・化粧垂木・火延垂木が黒 . . . 本文を読む
神戸市東灘区御影本町 浄土真宗本願寺派 影松山 西方寺
御影中之町会館蔵近く
山門及び手水舎は、戦災・震災をのがれたか?
本堂は建て替えられています。
山門彫物 堺市 彫刻師 西川竹次郎利勝
手水舎もそうですかね?
山門
波 花・牡丹?菊?蓮?
手水舎
蛙股(表裏)
猩猩 犀 亀(玄武) 鯱
木鼻 波
. . . 本文を読む
篠山市草ノ上 左近神社 旧篠山町
左近とは大芋川(篠山川)の左岸にあって、山が左に迫ったところにある神社という意味ではなかろうか。
毎年、10月6、7日が秋祭りで、両日とも7台の山車が出て、うち5台は太鼓みこしに4輪がつく珍しいものである。
「丹波篠山五十三次ガイドより抜粋」
彫物師 新井弥三郎正次作 (銘なし)
向排柱 欄間 龍 上部 獅子噛み
懸魚 鷲(鷹)
木鼻 . . . 本文を読む
コゲラ
本日の読売新聞夕刊に紹介されていました。
そう言えば・・・以前に♪
神社森でコツコツ音がしていたのでキツツキと思い、探しあて、シャッターをきってみました。
あまりうまく写ってませんが。
読売新聞より(2012・5・10 夕刊記事)
日本で最も小さいキツツキの仲間で、スズメほどの大きさ。
繁殖期であるこの時期、雄がクチバシで木の幹をつつき、「コココ」というドラミング音を鳴らして求愛のリ . . . 本文を読む
神戸春大祭、主だった地区のだんじりまつりが終了しましたがまだイベント等少し続きますね♪
水曜日地車祭礼まいりネタもなんとか確保。(笑)
神戸の様子は次回以降へ後回し、今週は尼崎!!
尼崎市貴布禰神社・新三和地車
平成24年度4月吉日地車購入入魂式がおこなわれました。
新しい地車はもとは、堺市鳳地区で曳行されていました石橋地車
明治23年製作 大佐地車
購入にともない岸和田・大下工務店にて貴布 . . . 本文を読む
シリーズ化なるか?わかりませんが(笑)
単独レポートとなると寂しく、でも紹介したい一品を集めてみました。
大阪市内中心府内一部他市もあり。
浪花高津宮 神輿庫 天蓋 龍
枯木八幡宮 小さな社ですが気になる彫物 柱巻きもあり
見性寺 これは旧地車獅子噛みですか?
光○寺 この寺院はかなり彫物ありも交渉の結果、内部撮影不可でした。山門木鼻
福住吉神社 良いかんじの龍
. . . 本文を読む
こんばんわ、ゴールデンウィークどのようにお過ごしでしょうか?
天気がすっきりしない日が続いてます。本日は結構寒かったですね。
神戸では地車まつり真っ盛り、淡路も布団太鼓にだんじり祭礼ですか。
私はゴーイングマイウエイ
たんたんとブログアップです。(笑)
篠山市西野々(にしのの) 松森天満宮 旧篠山町
新しい彫物師登場?
京都彫物師 前川万○
井波彫刻の祖と言われる京都本願寺御用彫物師前川三 . . . 本文を読む