ぶらり紀行

宝塚市近郊の神社仏閣・祭り山車を中心に訪れた様子をレポート

若林大歳神社 ~丹波市神社~

2013年12月06日 20時55分32秒 | 中井一門
丹波市山南町若林 大歳神社 境内には、4つの社があるが、彫刻は、すべて中井一門の作である。 特に本社・大歳社は、中井青龍軒の刻銘があり、中井一門の大作のひとつにあげられる。 築造詳細は未確認であるが中井5代丈五郎正忠が棟梁の時代と推測 隣村・和田狭宮神社 大坂・中川利兵衛の彫刻を意識したのか? 丈五郎正忠他中井一門の力の要れようを感じる。 . . . 本文を読む

山南町 若林曳山

2013年12月04日 21時15分58秒 | 中井一門
丹波市山南町若林 大歳神社 若林地区曳山 長らく曳行を中断されていましたが、数年まえより 若林自治会により修理曳行されています。 丹波氷上地区・祭礼山車の主流は、布団太鼓や屋台太鼓であるのに対し この若林地区の祭礼山車の形態はめずらしい。 一つ屋根の地車形態である。地元では、曳山。 築造 蔵内墨書より 明治12年卯9月新造 大工 久下嘉七 久下伊兵衛 (久下地区池谷村) 堀物 . . . 本文を読む

第3回宝塚だんじりパレード コト

2013年12月02日 20時56分24秒 | 地車祭礼まいり
参加地区台数確定 川面東・西・南・米谷東・小濱・中山寺・小林・上安倉・安倉南 上中筋・中筋南・山本丸橋・口谷・大原野中部 史上最多14台決定 平成26年4月26日(土)雨天順延 4月27日(日) 場所 宝塚市末広町 末広中央公園及び周辺武庫川河川敷 (宝塚市市役所北西) 詳細未定 . . . 本文を読む

知恩寺

2013年12月01日 22時39分38秒 | 社寺まいり
奈良県五條市釜窪町 真言宗 釜湯山 知恩寺 宝亀3年(772年)3月2日。 光仁天皇の皇后であられた井上内親王(聖武天皇の第2皇女)が、巫蠱(まじない)の事に坐し、大和の国宇智の郡に左遷された時、おりしも内親王は、第3子をご懐妊中。今の五條市岡町の北部で、俄かに産気づかれ、近くに住む豪族の樫内奈津水の家で、釜の湯をもらい、無事に安産された。 その場所を産屋峯と言い、知恩寺の山号釜湯山の由来。 . . . 本文を読む