<八木4丁目のこいのぼり 読売新聞より>
こどもの日
今日はこどもの日です。
こどもの日とはどんな日なのでしょうか?
以下、ウィキペディアより。
こどもの日とは、日本における国民の祝日の一つ。
日付は5月5日である。祝日法2条によれば、
「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、
母に感謝する」ことが趣旨である。1948年に制定。
ゴールデンウィークを構成する日の一つである。
5月5日は古来から端午の節句として、男子の健やかな
成長を願う行事が行われていた。
大正時代には「児童愛護デー」として活動を行っていた
団体が存在し、国会にこどもの日を祝日とする請願が
寄せられた際にも、5月5日を希望するものが多かったためである。
以上
古来から端午の節句があったとのことですが、
始まりは古代の中国発祥の厄払い行事と言われています。
厄除けとして、菖蒲(しょうぶ)を門にさしたり、菖蒲酒を飲んだり
していたとのことです。
日本にその文化が伝わって、菖蒲が尚武、勝負となり、
それから武士の時代に男の子を祝うようになったとのこと。
また、男の子が生まれると、武士の間で幟をあげることが
風習となり、庶民の間では、こいのぼりをあげることが
習慣になったそうです。
こういう文化もしっかり学んで大切にしたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
広島でオフィスに関する様々なお悩みを解決するコンサルティングをしています。
・どんなITシステムを導入すればよいか迷った時
・オフィスの移転、新築、リニューアル、レイアウト変更をしたいと思った時
・オフィスの整理・整頓を徹底したい時
・会議の効率化を図りたいと思った時
・オフィス用品の調達を効率化したいと思った時
お気軽に相談ください。 株式会社オフィス総合研究所
代表取締役所長 西原 州康
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓↓↓↓親会社の安西事務機↓↓↓↓