うきうきホ~ホ~

海と山に囲まれた小樽市銭函周辺の動植物、自然を撮っています。

秋の赤い木の実

2010-10-11 08:57:08 | 山野草

アキグミ

131_4

131

コリンゴ

068_6

068_5

ナナカマド

096

054

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾノコンギク

2010-10-10 17:39:08 | 山野草

野菊の紫色が魅力的。

063

ちょっと色が濃いので違う種類かな。

047

後の3枚は薄い紫色。

033

076

078

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の海岸線(銭函~張碓)

2010-10-10 09:10:04 | 小樽散策

日が沈み辺りが闇に支配され夜の帳に覆われる。

小樽市街の背後だけ残光が照らす。

021

銭函駅を発車した列車は光の線を残して湾曲して海岸線を走る。

013

大きく突き出た張碓の海岸で列車が行き交う。

列車同士の挨拶(ボー)が遠くまで響き渡る。

012

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星空

2010-10-08 22:15:02 | 自然現象

北極星を中心に星が円の軌跡を描く写真を撮りたいな~~と挑戦してみました。

露出10分ほどでは短かった。

写真右下隅に北極星。

030

今度は20分くらいで試してみました。

最近は札幌、小樽近郊では山奥にでも行かないと街の明かり、車のライトが邪魔をします。

右上の北極星を中心に軌跡を撮れましたがまだ時間が短いようだ。

007

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋・ススキと・・・

2010-10-07 22:39:09 | 山野草

高い山では紅葉も見ごろで後二週間ほどで平地でも色付く事でしょう。

ススキとハマナス

053

ススキとセイタカアワダチソウ

061

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサギ

2010-10-06 22:04:55 | 山野草

このクサギの木は特に赤いガク片が鮮やか。

044

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イシミカワ

2010-10-05 21:25:02 | 山野草

2007.6.4にブログを開設してやっと50.000件のアクセツがありました。

最初は誰も訪れる事なく、空しく日々が過ぎて行きましたが今では平均70~80件も訪問が有り、善きブログ仲間も増えて更新、訪問が楽しみです。

これからもよろしくお願い致します。

先日、手稲前田森林公園で見つけました。

030_3

紫青の実はとても綺麗です。

葉の形も面白く来年は花を探してみたい。

030_5

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュウメイギク

2010-10-05 07:59:02 | 四季の花

庭のシュウメイギクが咲き誇っています。

012

蕾をメインに。

014

同じく

024

アゲハ蝶が飛んでいように見えないかな。

026

不均等な花びらがメンコイね。

015

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツバアケビ

2010-10-04 16:43:03 | 山野草
ココに記事を書いてください。
アケビの実。
まだ熟してません。

015

熟れてパカッと割れましたよ。

007

初めて食べました。(美味)

024




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミゾソバ

2010-10-03 22:32:10 | 山野草

秋に桃色は新鮮。

021_2

今までこの花の存在を知りませんでした。

021_4

UPで見ると可愛いですよ。

021

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする