うきうきホ~ホ~

海と山に囲まれた小樽市銭函周辺の動植物、自然を撮っています。

今年は良く見るね。

2017-02-27 22:08:17 | 野鳥
野鳥の撮る機会が少ない。



カラ類よりウソの方が良く見る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めんこいエゾリスシリーズ 35

2017-02-24 21:56:11 | エゾリス
2匹の関係は親子?兄弟?友達。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の鬼灯

2017-02-22 15:20:57 | 山野草
雪を被った透かしホオズキ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽 銀鱗荘下のオオワシ 2017

2017-02-20 22:10:09 | 野鳥
今冬も銀鱗荘の崖に来ていました。



2月11日 この日はオジロワシも居たのですがすぐ飛び立ち撮れなかった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノシリガモ

2017-02-16 19:18:32 | 野鳥
200m以上離れた高台からなのでこんなもんでしょ。



助走。



移動。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のパノラマ展望台

2017-02-15 20:19:07 | 小樽散策
午前中天気が良さそうなのでパノラマ展望台に行って来た。



風も弱く天気も良いのに2時間待つもオオワシ、オジロワシは飛んで来なかった。



春を思わせる祝津の海。



今度また来よう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウソ

2017-02-14 20:57:55 | 野鳥
細雪の中桜の蕾を啄むウソを見つけました。



喉元が赤い雄です。



春先花見が寂しくなるのでほどほどにね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽雪あかりの路 61

2017-02-12 16:18:39 | 小樽雪あかりの路
小樽雪あかりの路19も最終日、こちらは湿雪が降っているが小樽市内はどうかな?

昨日はマリーナ地区を撮ってきました。



石原裕次郎記念館は今年閉館するのでこれが最後。



ブランデーグラス。



西部警察 大門軍団。



嵐を呼ぶ男?



キティちゃん。





帰り道、朝里川会場に行ったのですが細雪が降り続きロウソクの灯も所々消えていました。



今年の小樽雪あかりの路はこれで終わりです。

来年は20回記念、元気で撮れたら良いな。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽雪あかりの路 60

2017-02-11 22:14:19 | 小樽雪あかりの路
小樽雪あかりの路19も残すところ1日となりましたのでドーンとUP。

氷柱花。



癒し系。



小樽博物館中庭。



手宮線、居酒屋の看板(娘)じゃなくって雪だるま。



今年1番のお気に入り。



ほ~ほ~と合唱が聞こえてきそう。



雪玉三昧。



写真待ちの列が切れた一瞬。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽雪あかりの路 59

2017-02-10 21:58:22 | 小樽雪あかりの路
我が家でも「ミニミニ雪あかり」を作りました。



昨年3週間瓶詰めにして作った透かしホオズキをロウソクで燈す。



網目が綺麗です。



ホオズキを漢字で書くと「鬼灯」ですが雪あかりにすると(ほっ)こり「心灯」と書き直したくなります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする