うきうきホ~ホ~

海と山に囲まれた小樽市銭函周辺の動植物、自然を撮っています。

2022 夕日バカ 春4

2022-05-11 19:28:59 | 夕日
昨日5月10日の夕日。



18:35 連日の快晴で夕日が見たくなった。



陽気に誘われて浜には沢山の若者が水際で戯れている。



ドリームビーチの札幌寄りでもまだ赤岩山と下赤岩山の窪みに陽が沈む、

海に落ちるのはもう10日ほどかかりそうだ。



18:47 日没。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミ

2022-05-09 20:19:38 | 野鳥
やばい、もうアップしないと賞味期限切れに。



4月末に撮った写真でまだ桜が蕾だ。



右ヨシ、左ヨシのツグミ。



ミミズでも探しているのかよく野原で見かけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白色に見えるカタクリ

2022-05-06 20:57:36 | 山野草
我が家の小さな庭に今年も白っぽいカタクリが咲いた。



以前はもっと白かったが年々黄色くなってきた。



下から撮ると黄色っぽい。



別に黄色の園芸種は植えているがこちらは増えている。



ピンクのカタクリ。



庭にもピンクのカタクリはまだ蕾だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めんこいエゾリスシリーズ 83

2022-05-05 22:26:23 | エゾリス
昨年の今頃まで家の裏に姿を見せていたエゾリスは春になっても姿を見せなかった。



なのでこのリー君は先日行ったなえぼ公園のエゾリスです。



昨年は家の裏で毎日エゾリスを撮れたので、ここには来なかったがまた通おうか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の野草

2022-05-03 20:56:51 | 山野草
2週間以上前の写真なのですがもうアップしないと時季外れになってしまう。



小樽長橋なえぼ公園のザゼンソウ。



数は少ないがミズバショウも見頃だった。



他の公園のキクザキイチゲ。



ヒヨドリも桜の蜜が大好きだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜とメジロ

2022-05-01 16:59:13 | 野鳥
桜の枝先でメジロが蜜を吸っています。



生憎の曇り空で少し暗いです。





忙しそうに花の蜜を吸っています。



満開の桜にメジロは良く似合う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする