うきうきホ~ホ~

海と山に囲まれた小樽市銭函周辺の動植物、自然を撮っています。

パノラマ展望台でオオワシの雄姿4

2024-02-13 18:35:49 | 野鳥
前回はオジロワシのアップでしたが迫力ではオオワシの方が1枚上手。


白と黒の大きな翼が印象的。


黄色の大きな嘴とごっつい脚。



白いくさび型の尾羽も特徴。



一瞬、眼が瞬膜で覆われる。



この眼光で睨まれたらビビるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノラマ展望台のオジロワシの雄姿4

2024-02-09 19:22:42 | 野鳥
オジロワシが頭上を舞う。


30~40m上を通過。


嬉しいくらい近すぎて全体が収まらない。




サービス満点。


この時を逃すまいと連写連写。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新川沿いのエゾシカ

2024-02-08 16:44:31 | 動物
オオワシ、オジロワシが続いたのでちょっと一息。



新川に水鳥を見に行くと鹿も良く見るこの頃。


立派な角の成獣だ。


先週はここで雌の群れを見たが餌探しと繁殖期が近いので雌を追っているのだろう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノラマ展望台でオオワシの雄姿3

2024-02-07 18:37:59 | 野鳥
市街地で無風でもここパノラマ展望台に立つと常時、風が吹いている。


何時現われるか判らない鳥を待つのは忍の一文字。


冷え切った体だが飛んで来る姿を見ると熱くなる。


鉛色の空が多い日本海でこんな碧い空はめったにない。




空の王者の風格。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノラマ展望台のオジロワシの雄姿3

2024-02-06 18:46:17 | 野鳥
何度もパノラマ展望台の上空を旋回してくれた。



鋭い眼光で獲物を探す。



水鳥や魚を狙っている。




大きな翼は2メートルを越えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノラマ展望台でオオワシの雄姿2

2024-02-05 18:52:39 | 野鳥
前回1でアップしたオオワシは成鳥でしたがこれは幼鳥だ。



肩と尾羽がまだ白くないが黄色い大きな嘴で判る。





幼鳥とはいえ大きな翼で迫力が有ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノラマ展望台のオジロワシの雄姿2

2024-02-04 16:20:36 | 野鳥
オジロワシがトドの上空を飛ぶ。



これは中々撮れない1枚だ。


もう少しトド岩の周りを飛んでくれたら良かったのに。


海上に漂うのシノリガモを狙うのか。


パノラマ展望台の見所はこの角度。



まだまだ続きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノラマ展望台でオオワシの雄姿1

2024-02-03 18:31:59 | 野鳥
パノラマ展望台で待つこと4時間の間にオオワシ、オジロワシが代わる代わる飛んで来た。

遠くからでも一目でオオワシと判ります。





青空にオオワシの雄姿が似合います。


似たような写真ですが連写なのでちょっとづつ違いますがほぼ同じだな。


オジロワシとオオワシを交互にアップします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノラマ展望台でオジロワシの雄姿1

2024-02-02 19:36:05 | 野鳥
1月31日にパノララマ展望台に行った時、オジロワシが何度か飛んで来たが
過去1番のサービス飛翔だった。

大きな翼の成鳥だ。


方向転換。

ヒラリと向きを変える。


獲物でも見つけたか。



寒い岬に4時間立ち続けた甲斐が有り、良い写真が撮れましたので数回に渡りアップします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする