あをによし奈良大和路

あをによし寧楽の京師は・・・・と万葉集で歌われた古都奈良、そんな奈良大和路がすきです。
 
  

旧奈良監獄

2020年10月29日 |   奈良市の施設

奈良監獄は明治41年に出来たそうです。

戦後は少年刑務所となり、4年前の3月に108年の歴史をとじました。

  来年からホテルになる工事がはじまります。

 

 

正門です。

 

 

建物全体の模型

 

 

中央看守所

 看守所から全ての舎房を見渡す事が出来、少ない職員で管理する事が出来る。

 

 

1階舎房

 

 

2回舎房 廊下から1階が見えるように、なっていました。

 

 

 

独居房

 

 

雑居房 3人部屋です。 現在の共同室は6人部屋らしいです。

 

 

房舎の扉

 

 

25日(日)ツーリズムに参加して行ってきました。

バス 近鉄奈良駅、午後3時15分発の参加者は30名、その内25名は女性、ビックリしました。

  

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入江泰吉旧居

2015年03月02日 |   奈良市の施設

入江泰吉旧居が(奈良市東大寺近く)3月1日 オープン(一般公開)されました。

奈良の方はよくご存知と思いますが、入江泰吉は奈良の風景、仏像、伝統行事などを

約半世紀にわたり撮り続けました。

旧居は戦後から亡くなるまで暮らしていたところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和文化会館の梅

2014年02月26日 |   奈良市の施設

奈良市 近鉄学園前の大和文化会館の梅が咲いていると聞きましたので

訪れてみました。入り口近くの鹿児島紅梅などは咲いていましたが、

全体的にはまだまだです。

また文化会館の横に大きな池があり、35年近くこのあたりに住んでいますが

まったく知りませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良市の近代建築   その2

2012年08月13日 |   奈良市の施設

奈良ホテル   近代産業遺産に認定     明治42年建築

日本銀行や東京駅など日本を代表する洋風レンガ造建築を設計した辰野金吾氏が関わった数少ない和風木造建築。

旧奈良県監獄署 (奈良少年刑務所)    明治41年建築

監獄の近代化に取り組んだ明治政府が整備した五大監獄の1つであり、正面はヨーロッパの古城をおもわせ、また施工は

当時の受刑者がほとんど行った。

旧奈良県物産陳列所  (奈良国立博物館仏教美術資料研究センター)   重要文化財     明治35年建築

奈良の古社寺修理を指導した建築史家関野貞氏の設計。全体の構成は宇治平等院鳳凰堂を模し、細部は西洋建築や

日本の古建築から引用、インド・イスラム風の窓も用いている。

旧大阪電気軌道富雄変電所       大正3年建築

元近畿日本鉄道の変電所、奈良の近代化を物語る建物ひとつ。赤いレンガと白い花崗岩のコントラスが美しいレンガ造りの建物

現在レストランとして活用されている。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良市の近代建築  その1

2012年08月12日 |   奈良市の施設

近代建築とは明治から昭和初期に建てられた建物で洋風のものばかりでなく、大きな意味で和風や和洋折衷の建物も含まれる。

JR奈良駅旧駅舎 (奈良市総合観光案内所)、近代化産業遺産に認定、 昭和9年建築、瓦葺の屋根や相輪など寺院建築の意匠が                  

取り入れられている。 平成16年、建物を北へ16m移動して保存

旧奈良女子高等師範学校本館(奈良女子大学記念館)    明治42年建築

ヨーロッパの木造建築の形式であるハーフテインバーを採用した華麗な木造洋風建築

旧帝国奈良博物館本館 (奈良国立博物館なら仏像館)  重要文化財    明治27年建築

レンガ造り、モルタル装、石貼りの本格的洋風建築。設計者の片山東熊氏は最初の日本人建築家4人の内の1人で現迎賓館等を

設計した宮廷建築家である。

南都銀行本店  登録有形文化財     大正15年建築

西洋建築の古典様式を採用した銀行建築。正面に古代ギリシヤの建築様式のひとつであるイオニア式の列柱が並んでいる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする