聖武天皇の勅命で行基が伽藍を建立したのが始まりとされ、多くの寺宝をもつ天平の古刹であるが
タクシー、ゴルフ練習場、洋ばら園、霊園、食事処、薬草風呂を併設して経営する商売熱心なお寺です。
また、お寺なのに境内に大きな鳥居があり、弁天財(神)の社があります。
境内は広大で緑が多く、手入れもよく行き届いています。
洋風バラ園の花は満開で、区切ってはいますが、ここがお寺の境内かと・・・・・・・・
平日なのに10時をすぎると沢山の人がこられ、帰る時(11時過ぎ)は大きな駐車場がいっぱいでした。