冬になれば、この場所に撮影に来るのですが、いつも私一人です。
あまり人気がない場所のようです。
撮影場所は朱雀門の東側 近鉄電車の線路 南側です。
車は ザ めしやに停めて 165円のコヒーを飲みます。
時間は午後3時半すぎなので、お客が少なく、コヒーだけでも
気持ちよく応対してくれました。
訪問有難う御座いました。
冬になれば、この場所に撮影に来るのですが、いつも私一人です。
あまり人気がない場所のようです。
撮影場所は朱雀門の東側 近鉄電車の線路 南側です。
車は ザ めしやに停めて 165円のコヒーを飲みます。
時間は午後3時半すぎなので、お客が少なく、コヒーだけでも
気持ちよく応対してくれました。
訪問有難う御座いました。
公園には江戸時代に建てられた、奈良県内(宇陀 東山、等)の
古民家が移築されています。
雪の降った日、古民家の撮影にいってきました。
(撮影は1月12日)
訪問有難う御座いました。
広場で女性が、ドウナツ状のプラスチックの物を投げ、ワンちゃんが
それを咥えもどってくる、そんなスポーツを行っていました。
あわててシャッターをきりまいたが、連写にしていなかった為
空中でくわえている写真を撮ることが出来ませんでした。
初めて見ました、プラスチックの投げていた物はフリスピーと
いうものらしです。
めったにない機会、連写にしていなかった事がくやまれます。
訪問有難う御座いました。
斑鳩3塔の内、46年ほど前に作家 幸田文らの尽力で再建された法輪寺、
三重塔としては、日本最大、最古の法起寺に行ってきました。
近くという事もあって(自宅より車で30分ほど)
法輪寺
法輪寺
法輪寺
法起寺
法起寺
法起寺
(撮影は1月12日)
訪問有難う御座いました。
12日奈良市に久しぶりに雪が降りました、昨年は降らなかったように思います。
朝 子供にお父さん雪が降っているでと起こされました、午前7時すぎです。
慌てて写真撮影の用意をし、食事をして8時過ぎに家をでました。
出発が遅かったので、20分ほどで行ける近くの長弓寺に決めました。
お寺では1人だけ写真撮影に来ていました。
訪問有難う御座いました。