あをによし奈良大和路

あをによし寧楽の京師は・・・・と万葉集で歌われた古都奈良、そんな奈良大和路がすきです。
 
  

東大寺二月堂の修二会(お水取り)

2012年02月29日 | 奈良市の寺院 秋 冬

明日3月1日より14日まで二月堂の修二会、今年は1261回(創始は752年)その間1度も中断した事がなく今日まで受け継がれてきております、まさに驚きです。

 

二月堂湯屋前では明日からの用意を。

 

当日使用する松明の数のみ当日作ります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テールランプ

2012年02月26日 | 生駒市・生駒郡平群町・生駒郡三郷町

生駒市の阪奈道路陸橋より昼と夜、同じアングルで撮影しました。

 

 

 

夜、対向車が来ない時、赤い光線が下から上まで行く様にきをつけました。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の平城宮跡夕景

2012年02月18日 | 平城宮跡

宇陀郡のほうでは雪が積もっているとの事、雪景色の写真撮影したいが、スノータイヤがなく4輪駆動でもない為、しかたなく近くの平城宮跡に行く。午後5時撮影を開始するが寒い、5時30分、雪がちらついて来たので帰宅する、明日奈良市内雪が積もってくれないかなあ・・・と思いながら。

 

 

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なら瑠璃絵冬花火

2012年02月15日 |   奈良市の行事

14日(火)花火を撮るため大池に行きました、午後7時点火 しかし天候が悪いためよく見えません。場所を間違えたようです、天候が悪い時はもっと近くへ・・・最近失敗ばかりで・・・失敗は成功のもと気分を変えて撮影を続けます、そのうち上手になるかも、何年かかるかな・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万燈籠

2012年02月14日 | 奈良市の神社

ぼちぼちいこうか~奈良大和路のブログ(私の写真の師匠のブログ)を見て、なら瑠璃絵期間中 春日大社内にて万燈籠があるこ事を知り13日(月)小雨が降っていましたが午後7時10分春日大社に到着。思っていたより暗い、三脚禁止の為、わきを固めて撮るがブレてしまう。昨年節分に来た時はそうでもなかたのにと思いながら帰宅する。リックよりカメラを出しふと見ると手ブレ補正スイッチがOFFになっていました。しまったー・・・あとのまつりです。撮影に夢中になっていると師匠に声をかけられビックリしました、2日続けて来ているとの事、いろいろ有難うございました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする