28日 解除会(茅の輪くぐり)が東大寺で行われました。
平安時代から行われいて、この日に茅の輪をくぐると夏の
えき病にかからないと、いわれてえる。
行事にむかう僧
訪問ありがとうございました。
28日 解除会(茅の輪くぐり)が東大寺で行われました。
平安時代から行われいて、この日に茅の輪をくぐると夏の
えき病にかからないと、いわれてえる。
行事にむかう僧
訪問ありがとうございました。
27日(月) 法起寺の朝景です
今頃の日の出は朝が早い、5時すぎ
4時30分に到着するが、私が1番遅いみたい。
4時33分
5時9分
5時10分
訪問有難う御座いました。
24日の法起寺夕景です。
雲行きが良かったので、いつもより沢山の人が来ておりました。
しかし太陽が沈むころには雲がなくなり 残念・・・・・・
でも綺麗に焼けました。
訪問有難うございました。
13日 法起寺の夕景です。
駐車場が17日迄工事中の為 使用出来ないのは知らなかったので
少しあわてました。 時間が遅かったので
いつも来られるメンバー5名 暑かったのでしょうか、少なかったです。
終わりにはこのようになりました。
12日 奈良市民実技講座 薬師寺、唐招提寺の写真講習会に参加しました。
先生3名 生徒30名 まず薬師寺へ しかし暑い、今日は中途半端な暑さではない
後日もっと涼しい時、来たらよい思い唐招提寺には行かず途中でリタイヤ。
しかし、蓮の花は終りかけていたので、次回来る時までもつかどうか・・・・・・・