あをによし奈良大和路

あをによし寧楽の京師は・・・・と万葉集で歌われた古都奈良、そんな奈良大和路がすきです。
 
  

般若寺の水仙

2013年01月21日 | 奈良市の寺院 秋 冬

今年は寒さが厳しく開花が遅れていて今は咲き始めたところです。

2月に入ってからが良いと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本水仙、寒水仙、雪中花ともいわれ、般若寺では約1万本あるそうです。

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茶筅の里  生駒市高山町 | トップ | 平城宮跡 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (susatan)
2013-01-23 16:05:34
私は22日に行ってきました^^
なんとなんと 一万本もあるんですね~
黒猫ちゃんのお気に入りの場所なんでしょうか^^?
2月 もっと咲いた頃に また行きたいなぁと思います。
返信する
susatanさん (まつけん)
2013-01-25 11:59:43
22日にいかれたのですか
今度は水仙が満開の時? 行く予定です。
そのころ又 黒猫がいるでしょううか・・・・・
返信する

コメントを投稿

奈良市の寺院 秋 冬」カテゴリの最新記事