あをによし奈良大和路

あをによし寧楽の京師は・・・・と万葉集で歌われた古都奈良、そんな奈良大和路がすきです。
 
  

慈光院(臨済宗大徳寺派)

2013年06月02日 | 斑鳩町・河合町・大和郡山市

江戸時代大和の国、小泉藩の藩主片桐貞昌(石州)が菩提寺として建立

石州は 千利休らと共に茶道八宗匠のひとりに数えられる茶人である

四代将軍徳川家綱の師範役をつとめたため、茶な石州流、剣は柳生流と言われほど

江戸時代の武家社会に流行した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良県立民族博物館 | トップ | 平城宮跡の黄昏  6月3日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

斑鳩町・河合町・大和郡山市」カテゴリの最新記事