学校関係の夏休みが始まりましたね。
昨日は子供たちを連れて遊びに・・・なんて思っていたのですが、暑すぎるから家から出たくない!と子供らしからぬ発言でダラダラと遅くなり、結局買い物に出かけただけで終了しました。
夕方少し涼しくなってから、ようやく駐車場で自転車のって 遊びらしい遊びができました。
なかなか暑すぎて子供らしい というこちらが思う動きを子供たちも取りにくいのかもしれません。
家の中では大騒ぎで元気にしていました。ばてているわけではなさそうです。
さて、子供たちがお休みということで
休み期間中に内科・眼科・耳鼻科・歯科など、学校健診で再検査など頂いた方は受診が好ましいと思います。
わたしも子供たちの再検査がある場合は夏休みの時間があるうちに受診をしています。先日は眼科に受診してきました。
今のところメガネは不要とのことで少しホッとしました。下の子などはうまく検査ができていなかったようで、特に問題ない結果を頂いています。
子供の状態を知るという意味でもきちんと受診票を頂いている方は受診をさせてあげてくださいね。
それに加えて、次女は年長なので、MRワクチンの取り寄せ手配をしました。
年長さんの時期に接種が必要なワクチンで、やはり夏休みの間に打っておこうと思います。
ワクチンには時期が決まっているものがいくつかあります。
年長さんのMR(麻疹風疹)ワクチン、11-13歳での2種混合ワクチン、そのほか、日本脳炎なども・・・
大きくなってくると忘れがちなワクチンを母子手帳を眺めて、再確認することが必要かなと思います。
時期をずらしてしまうと公費での接種ができなくなってしまいます。
最近は夏休みになったからでしょうか、子宮頸がんワクチンの女の子たちも数名来院されました。
初回などは特に夏休み中の接種が気分的に良いかもしれませんね。大きな副反応が出ている方は今のところいないようです。
時間に少しゆとりのある夏休み
お子さんのワクチン接種状況の見直しをぜひしてみてください。
ワクチンに関してはどこの医療機関も予約が必要になります。連絡したうえで受診をお願いします。
当院では電話連絡もしくはホームページからWeb予約が可能です。ぜひご利用ください。
今週もよろしくお願いします。