9月になりました。
昨日は子供たちの新学期が始ま()昼に帰ってくるのに車で迎えに行っていたら緊急速報が鳴り響き、かなり驚きました。
防災の日でしたね。
防災といえば、災害時の備えの見直しが必要ですので、そのお話を近日中に記載したいと思います。去年も書いたと思いますが、備えがとても大切だと思うので、またご覧になってください。
さて、今年の夏、本当に暑かったですね。朝晩が最近になってようやく涼しい日が出てきたなと思ったら、ここ数日は熱帯夜に逆戻りで本当に暑かったです。
夏の暑さによる疲れや身体の不調(夏バテ)が続いている方も多いかもしれません。
ところで、最近は「秋バテ」という言葉もあるようですよ。
夏バテとはどういう違いがあるのでしょう。
夏バテと秋バテの症状には特に大きな違いはありません。
疲労感や食欲不振、睡眠障害、めまい、微熱といった身体の様々な不調が夏バテと同様に秋バテにも見られます。
こうした不調はともに、自律神経の働きの乱れによって起こります。
夏バテと秋バテの最も顕著な違いとしては、夏バテは暑さによって自律神経の働きが乱れるのに対して、秋バテは寒暖差が影響しているという点です。
また、冷たいものを中心とした食生活や、シャワーのみの入浴、過度の冷房の使用といった「夏の生活習慣」を続けてしまうことで、気候の変化に身体が対応できず、自律神経の働きが乱れてしまうケーズが多くみられます。(ただ夏でも冷たいものを食べすぎないほうが良いですし、お風呂は湯船につかったほうがいいですよ)
こうしたことから秋バテ対策としては、夏の生活習慣から秋の生活習慣へと意識的に切り替えていくことが必要です。
食事は温かいものを積極的に食べるようにする。入浴は湯船につかるようにする。冷房を使用するときは室内の温度、湿度に注意する。体を冷やさないようにするということが、秋バテ対策のポイントと言われています。
参考になれば幸いです。