goo blog サービス終了のお知らせ 

兵庫県加東市の青山医院の日記です!

日常のこと 診療のこと 医療レーザー治療のこと その他お知らせを書いていきたいと思います

ダイエット食品の記事をみて思うこと

2022年06月08日 | Weblog

健康食品やサプリメントが巷に溢れていますね。

昔からそういった類のものは疑わしいと感じているのですが、研修医の頃にマイクロダイエットという置き換えダイエット食品をもらったことがあります。

糖尿病学会の会場でマイクロダイエットの会社が出展していて、サンプルを頂いたのでした。

 

今回は新たに、ニュースで『痩せるゼリー』なる食品?で日本での未承認薬剤「シブトラミン」が検出されたというお話でした。

ネットで販売「やせるゼリー」で健康被害 頭痛やめまい…非承認の医薬品検出

ネットで販売「やせるゼリー」で健康被害 頭痛やめまい…非承認の医薬品検出

兵庫県西宮市保健所は7日、ダイエット用食品として販売されたゼリーを食べた市民から健康被害の届け出があり、国内で承認されていない医薬品成分「シブトラミン」が検出さ...

gooニュース

 

健康食品?輸入食品には成分表示がしっかりとなされていないものも多くあり、その時点でちょっと危険と思うのですが。多いのは甲状腺ホルモンを混ぜて、代謝を亢進させてやせ薬として販売している食品などです。

 

甲状腺ホルモン入りの場合は程度がひどいと大変です。

動機・発汗過多・めまい・下痢・不眠などなど。体が全力疾走を24時間しているようなイメージです。

これではいくら痩せても、不調が多くなってしまいます。

 

やっぱり、普通の食品で痩せるってないんです。身体に口から食品が入ったら、その時点でカロリー摂取しているのですから。

やせるとなると エネルギー代謝が増えるか、もしくは トータルでのエネルギー摂取量が減るか

そのどちらかです。

 

薬というのは、身体の調子が悪い時に使用するものだと考えています。

それを補ったり、治療を行う目的で使用されるべきです。

 

消費者ももっと自分の口から入るものに意識を向けて、安全な食品なのか 信用ができるものなのか

ネットで情報が溢れている今、上手に利用して身体を大切にしていただきたいなと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン 4回目予約に関して

2022年06月06日 | 地域

加東市ではコロナワクチン4回目接種予約の受付が開始となりました。

接種対象者は

①60歳以上

②18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する方

②の方に関しては、事前に申請が必要になっています。

申請用紙は当院でも用意がありますので、必要あれば声をかけてください。

電子メールでの申請も可能だそうです。

 

また、4回目接種が本格的に始まるのは7月1日からですが、すでに予約いただくことは可能です。今回は個別接種はファイザー社のワクチンを使用する予定になっています。

 

詳しくは市のホームページをご覧ください。

 

 

加東市内での新型コロナワクチン接種について(4回目)|加東市

加東市では、集団接種及び市内個別医療機関で接種を実施します。接種を希望される場合は、以下の内容をご確認いただき、ご予約のうえ、接種を受けてください...

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛍を見に

2022年06月05日 | 地域

皆さん、田んぼが忙しそうで、クリニックは比較的ゆっくりしています。

ファイザーワクチンがあったので、土曜日は少しにぎわった時間もありましたが、比較的待ち時間は短かったと思います。

 

 

ところで、昨日の夜、かれこれ10年ぶりくらいに蛍を見に出かけてきました!

日が長くなってきたので、蛍の時間は 8時頃になりますよね。

子供たちが少し大きくなってきて、9時くらいまでなんとか頑張れるようになったので、お風呂や夕ご飯は済ませて、もう寝るだけ状態にしてのお出かけでした。

それでも、8時半に自宅に帰宅した際にはすでに、眠くて不機嫌な次女でした。

 

 

当院から30分弱 山のほうに入っていくと、当院の周りよりもさらにのんびりした田園風景が広がります。

地域的には鴨川 と言われるあたりなのですが。

播州清水寺 というお寺さんの比較的近くです。

 

きれいな川が流れていまして、季節になると蛍が飛び交うのです。

 

ちょっと早いかな どうかな?と思いながら

鴨川から通ってらっしゃる患者さんは まだちょっと早いよ~と言ってましたが

雨などの状況もわからなかったので決行です。

 

結果、ちょっと早いかなという感じでしたが、蛍が幻想的に飛び交う姿が見えました。

おそらく、来週あたりにはもっとたくさん飛ぶのだと思います。

初めて見た娘たちは興奮して わ!光った!! すごい 

暗闇を怖がっていましたが、途中 はしってみたり(ちょっとあぶなっかしい)喜んでいました。

今日は図鑑で蛍の写真を見たいと思います。光っていない蛍はそう 可愛いものではないですが。

 

写真は普通の携帯では撮れませんね。試みましたが無理でした。

長女は学校用のタブレット持参で撮影し、点々の光のみ 写っていましたよ。でも、説明しないとなんだかわからないレベルです。

 

せっかく田舎に住んでいますので、いろいろな自然の美しさに触れさせてあげたいと思います。

また、週末の夜に出かけてみたいなと思いました。

 

よい週末をお過ごしください。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリニック玄関

2022年06月03日 | 医院
今、別府で内分泌学会総会が開催されており、オンライン参加しました。
先月の糖尿病学会総会もオンラインで受講可能でいつもより早起きして、オンライン参加しています。なかなか有意義です。

ブログはしばらく滞るのではないかと思います。



いつも花の話ばかりですが。

クリニック玄関のお花たちを紹介です。
アマリリスが綺麗に咲いたので玄関正面でご紹介しています。






白が縁取り赤くて可愛くて好みですが、赤い花も華やかです。






ペチュニアも並べています。

相変わらずバラは順に咲いていますよ。









アッツ桜も小さく可愛く咲いてます。
今の時期は花が溢れて良いですよね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相手の笑顔はわかる~認知症の不思議

2022年06月02日 | 病気

当院は兵庫県の田舎にあります。

人口構成は田舎の特徴だと思いますが、やはり高齢者の比率が多くなっています。

高齢者が多いとどうしても認知機能が低下した人も多くなってきますね。

認知症と診断されて、ご自身で来院されずお家の人と一緒に外来受診されるかたも多くいらっしゃいます。

 

認知症と診断された患者さんに対して家族や介護者の中には、患者さん本人は何もわかってない、認知や判断能力がまったく失われている と考えてしまう人もいらっしゃるようです。

しかし、果たして本当に何も分からなくなってしまうのでしょうか??

 

 

認知症の高齢者は、自身の体力・知力の衰えから不安になり、また、感情のコントロールする機能が低下することから、些細なことで泣いたり、怒ったりします。さらに進行すると子供や孫さえわからず、名前も忘れてしまうことすらあります。

「そうなったらもう、何もわからないんだよ」と認知症の人の家族や介護者は言います。

 

確かに認知症が進むといろいろなことを忘れてしまったり、他者の表情から気持ちを読み取る能力が低下してしまいます。

世話をする側も笑顔で優しく接しても、何も分かってくれないと、がっかりしてしまうこともあるでしょう。

 

ところが数年前に発表された研究によると、そうではなさそうです。

 

その研究によれば、進行したアルツハイマー型認知症の患者さんに「笑顔」「泣き顔」「怒った顔」などの写真を見せて

「この人どんな表情だろうか?」と尋ねたところ、「笑顔」についてのみ、患者さんの大部分の人が認識できたといいます。

 

相手の「今、楽しくてうれしい」という気持ちを笑顔から読み取る能力は、最後まで衰えないことが分かってきたのです。

ということは、認知症の人に対しても介護者が楽しそうな笑顔で接することが、とても大切だということになります。

 

介護者が笑顔を失ってしまうと患者さんもまた不安な表情を浮かべます。介護する人の笑顔が患者さんのうれしい気分と笑顔を引き出すのです。認知症の進行を止めることは難しいかもしれませんが、周りの人の笑顔は何よりのクスリになります。

事実、ニコニコ連れてこられた認知症の方のご家族は 認知症のお話を笑い飛ばしたり、患者さん自身もニコニコ外来でお話してくれます。

こんなに大変で~!!とイライラしながら報告してくれる認知症の方のご家族は 連れてこられた患者さんも無表情でだんまりです。

 

 

介護されている人や家族は大変なことも多いかなと思いますが、頭の片隅にでも知っておいてほしいことなので紹介してみました。

 

参考になればうれしいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クジャクサボテン

2022年06月01日 | 医院
ビオラの季節が終わり、弱っていたので、週末に鉢の入れ替えをしています。

玄関向かって左手にクジャクサボテンが鮮やかな真っ赤な花を咲かせています。

月下美人に似た花だと思っていたら、クジャクサボテンと月下美人は仲間だそうです。




いくつか咲いてきて、とても綺麗なので是非見てください!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする