蓮の花だより・・・不定期便

季節のうつり変わりと花の香りを求めて、筑後地方を中心に紹介して行きたいと思います。

熊本城

2018-04-14 10:12:00 | 日記
















熊本の地震災害は4/14でちょうど2年経ちます。熊本城の写真は入院する前の3月の初めに半年ぶりに熊本城へ行き、撮っておいたものです。
ちょうどお城の屋根をテントで覆って修復している最中でした。二の丸公園から加藤神社の方へ向かう途中に撮りました。まだ石垣の修復までは手が届かない状態で壊れたままです。
加藤神社は今では熊本城が一番よく見える観光のメッカとなっています。
コメント (21)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 百年公園・・・・・久留米市 | トップ | 福岡市植物園 ① »
最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~ (筑前の国良裕)
2018-04-14 15:09:30
草葉の陰で清正公も嘆いているかもしれませんね。
自然災害の復興は中々進みませんね。
一枚目の熊本城の崩落跡は痛ましいです。
復興はTVなどでは2年過ぎても遅々として進んでいないように見えます、放置されているわけではないのでしょうが進んでいるところも見せてくれてもよいのでは思います。
最近のメディアのあり方が悪いところばかり大げさに放送するきらいがあるように感じています。
返信する
こんにちは (ヒューマン)
2018-04-14 17:33:04
熊本地震から2年 まだ2年なのか もう2年なのか
復興が進みませんね。
返信する
こんばんは☆ (ベル)
2018-04-14 18:36:44
今日は熊本の地震から二年と言う、様々な報道が有りました。
まだ家が建てられず軒下生活をしてる方、大工さんが足りないとかで、
一般市民の復興も遅れてますね。
自分の土地に建てたくても、区画整理で建てられないとか、
本当にお気の毒ですよね。
返信する
筑前の国良裕さんへ (蓮の花)
2018-04-14 20:25:32
こんばんは~
コメントありがとうございます。
お城の土台となる石垣の崩落状態は地震直後の
ままの状態でした。
最近の映像では天守閣の屋根に飾るしゃちほこを
取り付けたニュースでしたね。
地震直後のお城の崩壊状態から現在に至る修復状態を
ドキュメントで放送して欲しい物です。
返信する
ヒューマンさんへ (蓮の花)
2018-04-14 20:38:16
こんばんは~
コメントありがとうございます。
熊本地震が発生してからもう2年になりますが
中々復興工事は進んでいないように感じます。
市内では何時もの平穏の生活に戻っていますが
仮設住宅の使用期限も迫っているようです。
それに地震による関連死が多い事に驚いています。
返信する
ベルさんへ (蓮の花)
2018-04-14 20:47:51
こんばんは~
コメントありがとうございます。
今日は熊本地震に関連するニュース報道が何時もよりも
多いですね。
大工さんが足りないのは、2年後に迫る東京オリンピックの
建設関連への要請があるからだろうと思います。
国の威厳としての建設も大事でしょうけど一般庶民の生活の
基礎を作るのも国の政策ですね。
返信する
こんばんは (熊取のおっちゃん)
2018-04-14 21:16:20
今日は各局で熊本地震のことを取り上げていました
まだ2年しか経っていないのですね 東北も熊本も
復興はまだまだのようですね
返信する
Unknown (三面相)
2018-04-14 21:40:00
あれから5年、まだまだ大変ですよね。
テレビでも色々な所を見せてもらいました。
返信する
Unknown (三面相)
2018-04-15 07:23:25
あれ5年になっています、2年の間違いでした。
返信する
おはようございます (imaipo)
2018-04-15 08:10:07
昨日だったかTVで放送を見ました
石垣までの修復はまだまだ相当な年数が架かるようなことを
言ってますね、地震対策をしながらの工事だそうですから
大変ですね。熊本のシンボルですから完璧に修復されると
おもいます。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事