5/21 数年ぶりに大牟田川河口の道を歩いてみました。ヘドロが堆積している船溜まりにはたくさんの漁船が停泊していました。高校生の頃、亡き父と一緒に大牟田川の船溜まりに来た時には、川の水はヘドロ状態で無かったことを思い出します。船溜まりの反対側には工場群がズラリと並んでいて煙突からは、モクモクと煙が空の方へ上がっていました。大牟田川沿いの道をまっすぐ行くと有明海に出ます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<おまけ>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大牟田市内の繁華街から一歩入った裏通りです。この通りは飲食店が多く、過って炭鉱が栄えていた時代は仕事帰りの工員さん達が立ち寄っていたと思われます。
今では、殆どのお店が閉まっていてシャッター通りになっています。
当時は賑やかだったのでしょうね
中々チャンスが有りません(^_^;)
これからは暑いので、戸外の撮影は大変ですね(^^ゞ
熱中症にならないよう、お互いに気を付けましょうね。
コメントありがとうございます。
炭鉱の閉山以来、⒉つあったデパートも一軒はこの街から
去りましたし、もう一軒は倒産しました。
炭鉱が栄えた頃は街には大勢の人で溢れていました。
コメントありがとうございます。
時には自分が住んでいるところの漁港付近を歩いて
みたくなります。
日中は暑いので夕方近くなって大牟田川の川沿いを
歩きました。
5月の異常な暑さには閉口していますよ。
ベルさんも体調管理に気を付けて下さいね。
わが芦屋町も例外じゃなくシャッターが多いです。
日曜日ともなるとゴーストタウンですよ。
石橋探訪で初めて大牟田市に行った時12年前
看板に履物屋ってかいたおみせがあった。。
私感動したよ。
その日の記事です。https://blog.goo.ne.jp/momo606_2005/e/a80c63e296865e9c8a4fa93a56c88f09
この時見つけられなかった石橋を 10年も経って
蓮の花さんが探して下さったんでしたね。
昔、懐かしい賑わいを知っている町並みであれば尚更ですね。
それを含めて歴史を感じるのは、それぞれの人の心の中にあるのですね。
コメントありがとうございます。
以前は大牟田の街中にはいろんなお店がありました。
けど今ではそのお店なども殆ど閉まっています。
私も宮原炭鉱跡を見学した帰りに早鐘の眼鏡橋を見に
行った事があります。
けど鍵がかかっているので近くの米店に出入り口の
鍵を借りに行って早鐘の眼鏡橋を見学しましたよ。
昔は橋だったのが今はコンクリートで覆われているので
橋だか道路かの見分けが難しいですね。
コメントありがとうございます。
街の中心がシャッター通りは寂しく感じます。
炭鉱の全盛期時代は人で溢れて歩きにくかったのを
覚えています。
特に裏通りに入ると人影は全くないと言って良いですね。