ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
蓮の花だより・・・不定期便
季節のうつり変わりと花の香りを求めて、筑後地方を中心に紹介して行きたいと思います。
鴻臚館跡展示館
2013-12-06 13:04:36
|
日記
12/4に鴻臚館跡展示館に見学に行ってきました。
ここ鴻臚館は古代(飛鳥、奈良、平安時代)の迎賓館に相当する施設で、中国・唐や朝鮮・新羅の外交使節や商人をもてなすとともに、日本の外交使節である遣唐使や遣新羅使の送迎にも使用されました。
鴻臚館は7世紀後半から11世紀前半の約400年間、対外交渉の窓口として重要な役割を果たし、1074年の放火事件の記事を最後に史料から姿を消します。
コメント (14)
«
冬の花壇
|
トップ
|
そよかぜ学童保育所のバザー
»
このブログの人気記事
年を取ると買い物が大変ですね。
小袋焼(しょうたいやき)
三池地区の行事、臼かぶり
グリーンランド・・・・・熊本県荒尾市
海響館(下関水族館)①
季節の花々
光明禅寺(太宰府)
原鶴温泉前の休耕田に咲いていた菜の花・・・うきは市
セキアヒルズホテル
福岡市植物園③
最新の画像
[
もっと見る
]
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
1ヶ月前
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
1ヶ月前
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
1ヶ月前
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
1ヶ月前
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
1ヶ月前
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
1ヶ月前
とんだ災難。
2ヶ月前
とんだ災難。
2ヶ月前
とんだ災難。
2ヶ月前
とんだ災難。
2ヶ月前
14 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
こんばんは
(
まっくんの館
)
2013-12-06 19:11:31
鴻臚館は古代からの外国との交流の要めだつたのですね。
此処は平和台野球場だつたところですが、発掘調査で鴻臚館の遺構が発見され、古代の瓦や陶磁器等が発掘展示されていますね。
福岡市教育委員会では現在も発掘調査を続けていますね。
返信する
今晩は
(
Golfun
)
2013-12-06 20:15:24
鴻臚館の名称は知りませんが福岡と韓国の
古墳の出土品に関連があるとTVで放送されていました。
今後の調査を期待しています。
返信する
まっくんの館さんへ
(
蓮の花
)
2013-12-06 20:48:18
こんばんは~
コメントありがとうございます。
平和台球場の改修をしている時に遺跡が
見つかったと聞いています。
ここは古代を知るのには、とても素晴らしい
環境が揃っていると思います。
返信する
golfunさんへ
(
蓮の花
)
2013-12-06 21:19:38
こんばんは~
コメントありがとうございます。
鴻臚館は平安時代初期に唐の外務省に相当する
役所の〝鴻臚寺”にならって 「鴻臚館」と名を改め
ました。
先日、TVのニュースで古代の出土品から日本と韓国
との事で放送されていましたね。
日韓関係は今は良くないですが、発掘調査の協力で
好い関係を作って欲しいと思います。
返信する
おはようございます♪
(
ベル
)
2013-12-07 08:54:21
鴻臚館…字が難しくて読めませんでしたよ(笑)
こういう施設に入ると、タイムスリップしたような
感覚になりますね(^^♪
発掘調査は地道な作業ですが、重要な作業でも有りますね(^_^;)
歴史館や考古館など、最近は行ってません(^_^;)
返信する
おはようございます
(
Imaipo
)
2013-12-07 08:59:09
最近このような施設には行ってません
発掘調査というのは大変な作業ですね。一度見たことがあります
う~ん私には無理ですね(笑)
返信する
ベルさんへ
(
蓮の花
)
2013-12-07 14:17:15
こんにちは~
コメントありがとうございます。
鴻臚館は゛こうろかん”と呼びますが、
字体が難しいですね。
この資料館の見学をしましたが地面が
凸凹だらけで何が何やらわかりません
でした。
発掘調査は今も続いていていますが
大変な作業ですね。
返信する
Imaipoさんへ
(
蓮の花
)
2013-12-07 14:26:48
こんにちは~
コメントありがとうございます。
遺跡の展示会場に行ったのは今度が
初めてです。
地下鉄を降りて鴻臚館へ行く途中の道で
出合った現場では今も発掘作業が続いて
いました。
古代の事を知りたいと思う熱意がないと
出来ない仕事だと思います。
返信する
福岡に居た時。。。
(
やま悠作
)
2013-12-07 23:00:30
鴻臚館のことは聞いていましたが、とうとう行けませんでした。
蓮の花さんのブログで堪能させていただきました。
返信する
おはようございます
(
ヒューマン
)
2013-12-08 10:18:34
鴻臚館は中国や朝鮮との交流の窓口だったのですね
当時の様子を思うとロマンがありますね
返信する
やま悠作さんへ
(
蓮の花
)
2013-12-08 15:46:20
こんにちは~
コメントありがとうございます。
鴻臚館には初めて見学に来ました。
地下鉄を降りてからの道程は遠くて途中で出会った
人達に道を聞きながら目的地まで行きました。
鴻臚館展示場は規模がとても大きくて、出土してきた
物の一部が展示してありました。
返信する
ヒューマンさんへ
(
蓮の花
)
2013-12-08 15:51:17
こんにちは~
コメントありがとうございます。
鴻臚館は古代、中国や朝鮮半島の外交の窓口だった
事を鴻臚館展示場に来て初めて知りました。
古代の歴史を調べるといろんな事がわかりますね。
返信する
今晩は
(
hidemomo
)
2013-12-09 19:07:03
遺跡は、どんな時代のものでも、先人の知恵を垣間見ることが出来て、興味深々ですね。
返信する
hidemomoさんへ
(
蓮の花
)
2013-12-10 14:30:21
こんにちは~
コメントありがとうございます。
遺跡の発掘作業は大変な仕事だと思います。
その遺跡の発見により、当時の歴史を知る事が
出来るので、とても良い勉強ができますね。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日記
」カテゴリの最新記事
年を取ると買い物が大変ですね。
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
とんだ災難。
博多駅前広場のイルミネーション
三池光竹
佐賀バルーンフェスタ
通院の途中で見た植物
10月、通院の途中で!
つばめの杜ひろば
秋の花々と雲
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
冬の花壇
そよかぜ学童保育所のバザー
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ゆっくり歩いていきたいと思います。
宜しくお願いします。
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【あなたはどっち?】クリームシチューをご飯にかける or かけない
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【あなたはどっち?】クリームシチューをご飯にかける or かけない
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
年を取ると買い物が大変ですね。
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
とんだ災難。
博多駅前広場のイルミネーション
三池光竹
佐賀バルーンフェスタ
通院の途中で見た植物
10月、通院の途中で!
つばめの杜ひろば
秋の花々と雲
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1193)
花
(0)
旅行
(0)
最新コメント
たんたか/
年を取ると買い物が大変ですね。
蓮の花/
年を取ると買い物が大変ですね。
筑前の国良裕/
年を取ると買い物が大変ですね。
蓮の花/
年を取ると買い物が大変ですね。
chiro/
年を取ると買い物が大変ですね。
蓮の花/
年を取ると買い物が大変ですね。
蓮の花/
年を取ると買い物が大変ですね。
三面相/
年を取ると買い物が大変ですね。
たんたか/
年を取ると買い物が大変ですね。
蓮の花/
年を取ると買い物が大変ですね。
バックナンバー
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
ブックマーク
花筐~花がたみ
こぶっちょいろいろ
kanarin♪の万華鏡日記
徒然フォト日記
ポメラニアン モモの館
茨城から発信しますⅡ
筑前の国からこんにちは!
やま悠作 日々雑感
Hidemomo フォト歳時記
ケセラセラ・思いつくまま
花鳥にゃん月
鳥撮り物語
ボチボチと・・・
ヒューマン日記
imaipoの散歩の途中で・・・
富士山の麓で音楽の・・・・
花鳥風月・・・気ままな写真日記
熊取のおっちゃんの徒然草
身近な自然を撮りました。
過客
モモちゃんへ
鹿児島の自然と食
ささやかなときめきに幸せを探して
此処は平和台野球場だつたところですが、発掘調査で鴻臚館の遺構が発見され、古代の瓦や陶磁器等が発掘展示されていますね。
福岡市教育委員会では現在も発掘調査を続けていますね。
古墳の出土品に関連があるとTVで放送されていました。
今後の調査を期待しています。
コメントありがとうございます。
平和台球場の改修をしている時に遺跡が
見つかったと聞いています。
ここは古代を知るのには、とても素晴らしい
環境が揃っていると思います。
コメントありがとうございます。
鴻臚館は平安時代初期に唐の外務省に相当する
役所の〝鴻臚寺”にならって 「鴻臚館」と名を改め
ました。
先日、TVのニュースで古代の出土品から日本と韓国
との事で放送されていましたね。
日韓関係は今は良くないですが、発掘調査の協力で
好い関係を作って欲しいと思います。
こういう施設に入ると、タイムスリップしたような
感覚になりますね(^^♪
発掘調査は地道な作業ですが、重要な作業でも有りますね(^_^;)
歴史館や考古館など、最近は行ってません(^_^;)
発掘調査というのは大変な作業ですね。一度見たことがあります
う~ん私には無理ですね(笑)
コメントありがとうございます。
鴻臚館は゛こうろかん”と呼びますが、
字体が難しいですね。
この資料館の見学をしましたが地面が
凸凹だらけで何が何やらわかりません
でした。
発掘調査は今も続いていていますが
大変な作業ですね。
コメントありがとうございます。
遺跡の展示会場に行ったのは今度が
初めてです。
地下鉄を降りて鴻臚館へ行く途中の道で
出合った現場では今も発掘作業が続いて
いました。
古代の事を知りたいと思う熱意がないと
出来ない仕事だと思います。
蓮の花さんのブログで堪能させていただきました。
当時の様子を思うとロマンがありますね