寿迎夢・寿迎夢

海砂利水魚水行末雲来末風来末

平穏な一日

2012-01-16 | Weblog
金目鯛の兜煮

新鮮でおいしそうな金目鯛が手に入ったので、兜煮を作ってみました。

「アリさま」が唯一、皆から認められている料理です。

1. アク抜きしたササガキゴボウを鍋に敷きます。
2. 湯引きした金目鯛を並べます。
3. 水2、酒2、みりん1、砂糖0.5の割合で入れ、針生姜を加えて炊きます。
4. 途中で醤油0.8を加え、落としぶたを入れトータル15分煮ます。
5. 一旦、火を止め、鍋ごと氷水で冷やします。
6. 醤油0.2を加えて10分煮ます。
7. 出来上がり。

鮮度が良かったせいか、オイヒー・オイヒーでした。

昨日は小正月、以前は成人式もあってお正月飾りを焼き小豆粥を食べ、明日からは
正月気分も抜たものでしたが・・・

京都の都大路で全国女子駅伝があり、連覇を狙う京都を抑えて大阪チームが
久しぶりの優勝を・・・。

都大路でレースをやっているのに、今迄ゴルフばかりで見たことがありません。
折角、ピチピチのネーチャンが太腿出して走っているのに・・・・勿体ない。

しかし、短パンで走るネーチヤン見てても興奮しませんナ
ビキニの水着タイプで走って呉れたら・・・・・・。

広島の刑務所脱走犯が逮捕され、市民はほっと・・・。
チャイナの人間は怖いらしいからナ

なんせ、日本人は腹を刺すが、チャイナは首を切りつけるらしい。

台湾の総統選挙は馬総統が再選され、米国と中国がほっと・・・

平穏な一日でした。


2010年三愛水着ファッションショー

ブスが別嬪に

2012-01-15 | Weblog
あの頃チャンネル(2010年01月10日~2010年01月16日)


昨日は、十二分に時間があるので、宅内ネットワークの設定に終始した。
パソコン・FAX・スキャナー・コピーそれぞれ無線LANで動かすのだ。

パソコンのワープロや表計算の書類を紙にせず相手のFAXに送信したり、
相手がFAXに送ってきた書類をダイレクトにPCに取り込めるようになる。

紙に印刷せず、パソコン画面で見て、DVDに保存したり要らないものは
削除して紙代・インク代を節約して地球に優しいのだが難しそう。

まず始めに「取扱説明書」を軽く目を通す。
「アカンワ」難しそうだわ。

「アリさま」には、「取扱説明書」の説明書が要りそうだわ。
「取扱説明書」の文字は小さいし、初耳の用語が殆どではないか。

SNTPサーバ IPアドレス SMTPAuth POPbeforSMTP TCP/IP APIPA・・・・
イロイロやってみるが上手くいかない。

サポートセンターに電話してみるが、話し中でなかなか出ない。
待つのが嫌になり再度、自分でやって見る。解らないのでサポートセンターへ。

何度かやっても上手くいかないのでサポートセンターの繋がりやすい
平日にやる事にした。

普段の10倍ぐらいの疲れが出たので、散歩と兼ねてコーヒーを飲むため
1時間ぐらい歩いたら何とか元に戻った。

しかし、目がショボ・ショボで、ブスが別嬪に見えたり、綺麗なネーチャンが
ブスに・・・・・んな訳ないわナー。


(2) 懐かしの昭和メロディー こんなベッピン見たことない さのさ

民主党らしい

2012-01-14 | Weblog
あの頃チャンネル(2011年01月09日~2011年01月15日)


野田総理が内閣改造を実施した。
防衛大臣は田中真紀子の夫だった。

テレビニュースで事務所の応接用の椅子でそわそわと官邸から電話が来るのを
待っていたのが印象的であった。

田中真紀子の口封じのためでも十分大臣になる資格があるのかも。
あんなに嬉しそうに電話を待っている人は今珍しい。

沖縄問題を控え、渦中に栗を拾う、そのものなのに。
前防衛相は最低の大臣でした。

沖縄問題がこじれている時、もう少し知恵が欲しいもの。
さあ、消費税国家だ!

素人を自称する政治屋を重要閣僚に登用する総理大臣の見識こそ問責に値する。
こんな政治屋を当選させて「アリさま」は、本当に恥じ入ります。

防衛相退任の一川氏、最後の会見でも迷走発言を訂正
北朝鮮が11日に日本海に向けて短距離弾道ミサイルを発射したという一部報道に
ついて「そういうことがあったという事実関係は承知している。国民に直接危害が
ある状況ではない」と語った。

日本政府として発射の事実を把握していることを明らかにしたものだ。
ところが、一川氏は会見後に「報道があったという事実関係を承知している」と訂正。

防衛省幹部は「情報収集能力にかかわる問題なので、政府としては明らかにしない
という方針があるのに、一川氏が踏み込んでしまった」と説明している。

しかし、ふさわしくない人、最後まで取り作れない、大きな風穴、熟知・熟慮・機密 
国家的な深部を全く理解してないド素人でしたね。 


政権交代時に民主党へ一票を投じた「アリさま」の責任です。
すべて私が悪いのです。

もう、こんな過ちは犯しません。
多くの国民がそう思っているでしょう。


[民主党3バカトリオ] 管・小沢・鳩山船員達の大航海時代~日本船沈没まで

べっぴん

2012-01-13 | Weblog
べっぴん 【別品】

(1)別の品物。また、特別によい品物。

(2)「別嬪(べつぴん)」に同じ。

べっぴん 【別▼嬪】
非常に美しい女。美人。別品。 「―さん」


べっぴんとは 美人や美女を意味し、 古く江戸時代から使われている言葉です。

ただし、現在とは表記・意味合いともに異なります。

まず、現代のべっぴんは漢字で書くと「別嬪」となりますが、

当時は「別品」と書いていたらしい。

漢字からもわかる通り、 当時は別格な品物=特別によい品というように、
物に対して使用されていたようだ。

後に人に対しても使うようになりますが、 当初は男女関係なく、
優れた人という意味合いで使われてました。

それが次第に女性に対して使う言葉となり、表記も「別嬪」となりました。

「アリさま」は、若くて綺麗な女性が別嬪だと思っています。

婆だが、きれいな女性は何と表現すれば良いのかナ?

昔の別嬪でどお?


最強のべっぴんさんを作ってみた

イラつく

2012-01-12 | Weblog
あの頃チャンネル(2007年01月07日~2007年01月13日)


もう、厚顔無恥も甚だしいワナ。

世間の時は流れても、「政治屋」の時は止まったままなんか?

ロッキード以来「記憶にございません」の言葉も未だ通じるのか?

「アリさま」は、知っとるどー。ピーナッツもコーチャンも・・・。

「全ては秘書がやった事」これまた、まだ生きてる言葉?

自身は「天下を取ることで頭の中が一杯」

本音は「金を集めることで頭の中が一杯」ぢゃねーのか?

人を操れずして、何を以ての「天下」をとるのか?

「秘書」は、議員なりの「手足」のハズ

秘書が勝手に思想をもって動いたならば「秘書」の意味も無いと思うよ。

滅多に新聞の論評に頷く事は無い「アリさま」だが、昨日の夕刊の論評には、
頷かざるを得んかったわい。

ほんま・・・「あんたは、人としての恥を知れ」「国会議員ちゅうたらナ
国民の先頭に立って範を示す職業ヤロ それがこの体たらくとは・・・」と、
言いたいわ。

雪の金閣寺 「ある愛の歌」アンディー・ウィリアムズ

えべっさん

2012-01-11 | Weblog
あの頃チャンネル(2009年01月04日~2009年01月10日)


西宮戎の福男選び、いつもの光景。

しかし、走りが早いなあ。多分大学の陸上部の学生だろう。

1月10日の恒例行事。

テレビも民放各社が、中継したのではないだろうか。

関テレは、時局の新人アナを、送り出していた。

これだけ見ると、日本は平和だなと思う。

東北で災害に遭った人たちの、失業保険が切れるという。

零細企業は、地元民を雇用するだけの仕事量もなく、被災地は大変だろう。

被災地でなくても失業者が多かったり、希望の職業にありつけない。

再就職もままならないだろうに・・。

西宮神社の「福男選び」 今年は京都の21歳男性(12/01/10)

美人で性格の良い女性は永久に飽きない

2012-01-10 | Weblog
あなたが恋人にするなどっち? 
すごい美人で性格が悪い。それとも外見はそれほどよくないけど、性格が物凄くいい。

この問いはよく耳にするが、前者を選んだ人がよく言われるのが「美人は三日で飽きるよ」
という言葉。

つまり、内面を重視したほうが良いよというアドバイスなのですが、はたしてこの言葉は
本当なのか?

某大学の教授が、ズバリ、この疑問に答えてくれました。
結論から申し上げますと、そんなことはありません。

おそらくこれは美人でない人々が作った嘘でしょう。
しかし、話はそれほど単純ではありません。

私たち男は女性の見かけの良さを追求しがちですが、実はこれは私たちのDNAに
根ざした欲求なのです。

すなわち見かけの良さが体臭の良さ、性格の良さ、卵子の良さに連動しているので、
男が女性の見かけの良さを追求することは、恋人選びの手段としては当然のことです。

しかし、美しさを「消費財」としてとらえると、経済学でいう「限界効用逓減の法則」が
成り立ってしまうのも事実です。

これは、ひとつのものを消費すればするほど、満足度は低下するという法則です。
ビールの1杯目はおいしくとも、2杯目、3杯目と満足度は減ってしまいますね。

その意味においては、確かに美人も毎日見ていると飽きてきてしまうのかもしれません。
三日では飽きないにしても、徐々に満足度が薄れてくることは否定できません。

一方、「美人は三日で飽きる」とセットで昔から語られる言葉に「ブスは三日で慣れる」と
いうものがありますが、おそらくこれも美人でない人々が作った嘘でしょう。

ただし、ここで問題なのは、「美人は三日で飽きる」のと「ブスは三日で慣れる」のとでは、
あたかも後者のほうが良いかのように語られているところです。

しかし、美人にいくら飽きようと、またブスにいくら慣れようと、両者の魅力度が
逆転することはありません。

ですからどんなに慣れてしまおうとも、前述したように男は女性の見かけの良さを追求
すべきなのです。

しかし、ここで問題が発生します。
どんなに見かけが良くても飽きてしまう以上、恋愛なり結婚なり長期的関係を望む場合には
見かけ以上のものが必要になるということです。

「アリさま」は、物凄い美人で性格の良い女性が良いです。


平成24年 「十日戎」宵戎 (今宮戎神社 :Panasonic DMC-FX90で撮影)

成人の日

2012-01-09 | Weblog
まあ~もう懐かしさも通り過ぎ、記憶も~みたいな年になりましたが、
第二の月曜になってから毎年成人の日の日にちが変わる~

まぁいいんだけど~七草粥で胃腸に優しくなんて日記に書いたのに~
昨日の夜バーベキューするからと誘われ~飲むは食べるわ~

ダイエットも忘れて記憶もなくなり~ヘロヘロで~朝を迎えて~酒臭いのと
食道がアルコールやけで、声がガラガラ~

芋焼酎のロックは止めよう。
食道に刺激物は良くない。食道がんが怖い。

昨日は 胃を休める日だったのに~
今年も食べ過ぎ・飲み過ぎで1日1日が過ぎて行くんでしょうか~?

そんなこんなで、わたしゃボケて行きそうな気がする。
ヤバイ生活~m(__)m

今年1年も、飲んで食べてかな?
はやくセルフコントロールして安定した生活を送らなければ~と汗汗・・・・

まぁ! 飲めるうちが、華・・・・・・かな?
タイトルは成人の日、中身は飲んだ話に変わってしまった。



河島英五(46才) / 酒と泪と男と女

1月7日

2012-01-08 | Weblog
昨日は七草粥食べましたか?
七草粥を食べてお正月に疲れた胃腸をいたわりましょ。
それにしても、七草パック詰めでスーパー店頭に並ぶようになったのは、いつから?
これらを 栽培・出荷する農家の方、お正月から お疲れさま。

ところで1月7日という日は、1989年のその日に昭和が終わり
平成元年になった日つまり平成が始まった日だという事をどれだけの人が
それを想起するのでしょうか。
平成が始まったばかりの当時は昭和が終わったという感慨もありましたが、
それから既に二十三年も経ってしまいました。

この間、一度はバブル経済とやらで世の中は浮かれていましたが、その後は
経済の停滞が長期化し、若者は就職難に苦しみ、収入の半分は借金という国の財政は
破産状態と言っていいほどの惨状です。
世界経済の先行きも不透明で、ユーロ崩壊・1ドル50円を唱える評論家もいます。

さらにはこの間に日本は阪神淡路大震災と東日本大震災を経験してしまいました。
しかも後者は今後も長く負の遺産として残る原子力発電の事故を併発してしまった。
被災した方は言うまでもなく影響を受ける多くの人々の苦難や不安が解消するには
相当の時間がかかりそうです。


平成

オネエちゃんのマッサージ

2012-01-07 | Weblog


新年早々二日続けて大阪都へビジネスに出かけた。
10時に自宅を出て、6時過ぎに帰宅。

正月でもあり、仕事よりも世間話で時間を潰した感じです。
正月腹の解消のため、多少いつもより多めに歩きました。

帰宅して夕食を済ませてTVを見ているが、体がしんどいのです。
表現が難しいのですが、肩から背中にかけて、重いと言うか気怠いというか、
「ジワーッ」としているのです。

痛くはない、翌朝には「シャッキーン」と治っているのです。
自宅でブラブラしていると、この症状が出てこない。

「ははーん」これが所謂老化現象だろーな。
90歳で他界したお袋が『5歳ごとに体がしんどくなる』と嘆いていましたナ。

「アリさま」も第1段階に足を踏み入れたのでしょうか。
それとも「借金~ん」が無くなるまでは「シャッキーン」としないのか?

中身は別として、仕事した日だけに発症します。
18ホールラウンドした日には全く発症した事がありません。

よくよく考えてみたら、自分なりに病名が解りました。
「老人性なまけ症候群」ですワ。

言われてみれば、12月頃からイロイロ有って、真面に仕事していないワナ。
こころ改まって、張り切り過ぎって奴なのでしょうか?

多分、「おねえチャンのマッサージ」でも行ったら治るのでしょう。
本日より「アリさま」も世間並みに3連休に突入ですワ !

オーストラリア・香港・上海・シンガポール・ベトナム・カンボジア
インドネシア・・・・・・のマッサージの記憶が甦ってきたワ。

「アリさま」の場合、マッサージして頂くより、させて頂いた方が、
回復が早いかもしれません。






島田伸介と吉本興業

2012-01-06 | Weblog
昨日は、有ストテレス村に、初の積雪がありました。

吉本興業社長の紳助の復帰発言、TV局が批判

吉本興業の大崎洋社長が4日、暴力団関係者との交際を理由に昨年8月、芸能界を
引退した元タレント、島田紳助について、復帰を望む考えを示したことについて、
発言を知ったテレビ局からは批判の声が上がった。

ある在阪局の幹部は「レギュラー番組の突然の辞退で被った局側の損害の大きさが
分かっていないのでは」と言い、別の局幹部は「暴力団排除条項を入れた出演契約書の
取りまとめが進んでいる今、言い出す話ではない」と憤った。

確かに引退してから、日が浅すぎるので、復帰を前提の引退ではなかったのかと
言われても仕方がない。

それに引退が電光石火で行われ、全容が解らないまま引退してしまった。
うがった考えでは、余りにも暴力団と深く広い付き合いが、明るみに出ると復帰に

支障があるから蓋をしてしまったような感じがする。
「興行」の世界なんて、こんなもんでしょうねぇ・・・・・。

歌手、落語家、漫才師、俳優、力士なんかを仕切っているのが「興行」っていう
世界なんでしょうから・・・・・・。

金と力をもってくると、何が本当に正義なのかがわからなくなるという典型的な例。

社長は、「あの才能が惜しい」と言っていたが、紳助がいなくても、「アリさま」は
世の中なんの不自由もなく回っていきます。

吉本興業にとってのみ、惜しい人材なのでしょう。
または、吉本の社長は偉くなると自分が神様にでもなったつもりなんでしょう。

紳助と暴力団の付き合いは、相当なものであると聞いているが・・・・・・。
競売物件に暴力団を入居させて、安い値段で落札して、高値で売り抜けていたと聞いている。

復帰をしたいならば、あのような中途半端な説明でなく、全容を全て明らかにしたうえで、復帰してみろ。

大崎洋社長は、「私たちは彼の才能を惜しむものであります。願わくば、皆さまのご理解を得て、いつの日か吉本­興業に戻ってきてもらえるものだと信じています。これは、全社員、全タレント、全芸人の思いでもあります」と、紳助さんの復帰を望む考えを明かした。


吉本社長、紳助さんの復帰望む発言

若い女性

2012-01-05 | Weblog
あの頃チャンネル(2011年01月02日~2011年01月08日)


笑うと口角がギュッと上がって、しかも縦にラインが入る。

「若い」という証拠らしい。

口角ラインが出なくなるともう老化!?

たるんでいる証拠だ。

いくら割り箸を噛んで鍛えても、マウスピースで矯正しても、若さ独特のラインは出ないのだ。

オラ ! 「アリさま」は出てるよ ! と言ってもそれは、ほうれい線と合流しているだけ。

今日、久しぶりに町内の薔薇のデパートに出かけた。

若い人を、たくさん見かけた。

エレベーターに乗った時、目の前の若いネーチャンに見とれる。

口角ラインがギュッと上がってる。

肌はスベスベで抜群に綺麗ぞ ! ォィォィ

今日は「アリさま」自身、ネーチャンの色香のお蔭で若返った気がする。アホカッ!

たまに居るんだナァ。内ポケットへ入れてお持ち帰りしたくなる様な女性。

花王 ソフィーナ 口角をあげるには



年賀状が・・・・。

2012-01-04 | Weblog
あの頃チャンネル(2007年12月30日~2008年01月05日)


年賀状の整理をした。
どうも今年は、受信した年賀状の方が大分少ない。

何故だ、何故だ、何故なんだ?
欠礼の数を足しても、受信数が少ない。

調べてみると何十年もやり取りしている人からの年賀状が少ない。
「アリさま」のかっての上司・先輩の年賀状が少ない。

まさか全員亡くなった訳でもあるまい。
家庭や会社の経費の削減に因るものとしか思えない。

確かに、数十年顔を合わせたことが無く、年賀状だけの付き合いは多い。
細かい話だが1枚50円とはいえ2~300枚となると、疎遠な相手は・・・・となる。

それに今年は、困った年賀状が2通あったのだ。
住所も氏名も書かれておらず、年賀は受付局の消印もないので? ? ? ? ?

今年届かなかった相手は来年出さないでおこうと思ったが、この2通の所為で
もう一年は同じように出さざるを得ない。

人騒がせな年賀状を出した奴は、出てこい ! !


北島三郎 「風雪ながれ旅」

新党立ち上げ

2012-01-03 | Weblog
あの頃チャンネル(2006年12月31日~2007年01月06日)


五人以上で新党を作ると補助金が一億円受け取れるみたいです。

それも1月15日までの期間みたいですね。

まだゴミ新党いるのかな~~。無駄に感じるが・・・

同じような新党ではなく、トオルちゃんの「大阪維新の会」の新党を切望。

鈴木宗さんは金儲けが上手いね~~

まして横峯さんも一緒かな?

こいつら嫌いだな~~~(苦笑)

こういう権利は120%活用しているよね?

政治家の義務は果しているのだろうか?

ところで政治家の義務とは何なんだろう?

国民の権利は、政治によって守られているのか?


大阪維新の会 橋下徹

初夢を見ましたか?

2012-01-02 | Weblog
昼でも夜でも、夢は良いわなー。

初夢は、元旦から2日にかけて、見るものの様です。
昔は、何かを枕の下に敷いて寝ると良い夢を見るといった様な記憶がある。

しかし、ボケてしまって何だったか思い出せません。
お札 ? お守り ? ヌード写真 ? 

一富士(日本一)、二鷹(高い、知恵がある)、三茄子(成す)が目出度い夢だそうです。

「アリさま」の夢は、ガッポリ、ガッポリ、稼いで周囲にも少しだけおすそ分けが最高。
そして、そして、念願のホールインワンが夢です。

しかし、「アリさま」は、夜9時には夢の世界で、気が付いたら翌朝4時前後。
夜に夢を見るだけの余裕が無い様で、今年は昼間の夢を見ます。

内容は何でも、目出度い、明るい、希望があるものなら、しっかり見たいです。
そして、夢を現実にする力を、持ちたいです。

皆さん、どんな良い夢を、ご覧になりましたか ?
叶うと良いですね~。


初夢を見るミーミ―