日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

大雪の前 第14回沢底福寿草まつり

2016年01月20日 14時37分33秒 | 練習
雪が降らないかと心配しましたが、やっと降ってくれました。これで一安心です。
日本最古の道祖神・信州沢底 第14回沢底福寿草まつり開催要項
日 時 平成28年2月27日(土)・28日(日) 午前9時から午後3時まで
(観賞期間:2月21日(日)から3月21日(月)まで)
会 場 沢底入村ふれあいセンター
見 頃  2月下旬 日向:中東・上垣外・和加田・三吉屋・東垣外 入村:えびすや・道祖神
3月中旬 日向:日影 入村:穴山水上(アズマイチゲ)
内 容 開幕式 2月27日(土)午前9時 入村ふれあいセンター前
   みんなでテープカット 開幕宣言 ほたる太鼓演奏 辰野中学校吹奏楽部演奏 子供花笠踊り 
     ①福寿草群生地及び日本最古の道祖神の案内
     ②湯茶接待及び豚汁・もちの販売
     ③福寿草饅頭・手づくり凍りもち・シイタケ原木
     ④いも焼酎「龍ryu」限定販売
     ⑤各種農産物(上野大根漬・豆類・長ネギ・手前味噌)・福寿草寄せ植え
     ⑥さそこきてみてマップ及び道祖神マップ無料頒布
     ⑦運転手には飲ませない運動徹底
     ⑨公民館から群生地までの間をワゴンで搬送し、一般車両を規制、一方通行とします。
⑩観賞期間中の土日曜日及び2月29日から3月13日までふれあいセンターを、和楽会の皆さんの協力を得て開館しております。お気軽にお立ち寄りください。
※JR東日本主催 駅からハイキング 「早春の福寿草の里を訪ねて」 2月27日(土)午前9時~
鎮大神社・ミシャグジ神・福寿草群生地・道祖神・毘沙門堂・戦艦大和艦長の碑
※荒神山温泉春まつり協賛 スタンプ・景品引渡し・バス運行
                 平成28年1月吉日
   沢底福寿草まつり実行委員会 委員長 古村 仁士
本部:入村ふれあいセンター 辰野町大字沢底3170番地
問い合わせ先:電話0266-41-0686 Cell 090-9158-4991
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アイスキャンドル第2日目 | トップ | わら草づくり受講生募集中 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

練習」カテゴリの最新記事