日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

陽春

2023年01月31日 20時37分21秒 | 練習
日に日に陽射しが濃くなり、日暮れもびっくりするほど長くなりました。

中道から見た経ヶ岳、澄み切った青空が広がり気持ちの良い1日でした。

わらにおの向こうに駒ケ岳が 「駒ケ岳を見よう!撮ろう!描こう!」プロジェクト
今日が午前、午後2回薪配りを行いました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在30冊目「恋しぐれ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:穿った見方≒取り越し苦労と思っていましたが、正:本質を捉えた、誤:疑って掛かるとスマホで調べました。

1日遅れの節分、恵方巻
2月4日(土)9時から入村ふれあいセンターで、ほのぼの昼食会が行われます。
各 位                                            令和5年1月15日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
2月ほのぼの昼食会について(お知らせ)
小正月の候 オミクロン株の第8波が蔓延拡大中、弱毒化とは云え、マスクの着用、手指消毒、不要不急の外出自粛等を心掛けたいものです。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 俺んち化構想とは、何時でも誰かが居て、ストーブが暖かくお茶が飲めて、気軽に寄って話しが出来る居場所づくりです。その一環として毎月1回入村ふれあいセンターに集まって、昼食会を行い楽しい一日を送る“ほのぼの昼食会”です。高齢者の独り暮らしの皆さんだけでなく、都合の付く皆さんが集まり、月に一遍ですが昼食を楽しく頂き、村の将来等を語り合う場に、機会になればと考えています。お誘い合わせの上、多くの皆さんの申込みをお待ちしています。
 節分に合わせて恵方巻づくりと、身体が温まるチーズフォンデュを計画しました。自分用の恵方巻を巻いて食べ、具沢山チーズフォンデュで身体を温めます。コロナが早期に退散し、住民の皆様の健康を願います。コロナ禍ですので、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保、アルコール消毒そして検温を徹底し、感染には最善の注意をはらいます。セピア色の写真映写会

1.日時 2月4日(土)午前9時から午後3時まで
2.会場 入村ふれあいセンター
3.内容 恵方巻とチーズフォンデュ  (※すだれを持参して下さい。)
4.会費 無料 ただし、自慢の漬物等を少々持参する。
5.定員 20名
6.申込み 準備の都合がありますので、出席の有無は1月31日(火)までに事務局へ連絡する。

R5.1.7 七草粥
事務局 Cell:090-9158-4991 ☎&fax:0266-41-0686 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つまずき&ペーパーレス

2023年01月30日 17時59分00秒 | 練習
写真は1年前の伐採作業です。上伊那振興局でエネルギーを使い切り、午後は残務整理でした。
爺さんのひとり言:①つまずき:小石につまずいて、それから事態が転落していくことがあります。小さなことでも、処理はきちっとして置かないといけません。大きなけがは、それなりの心構えがありますので、大丈夫です。泣きっ面に蜂にならないように・・・
②ペーパーレス:以前給料の口座振替に異議を唱えたことがあります。金額が変わる訳でなく、大したことではありませんが、お金の価値が変わります。電気料金のペーパーレスで、久しく見なかった通帳を見てびっくり、人間分かっているようで分からないものです。全ての料金を月々確認することが・・・

#読書マラソンreading 42books marathon 現在30冊目「恋しぐれ」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒波

2023年01月29日 21時09分20秒 | 練習
部屋の中の凍りもちが、キンキンに凍っていました。

もう1回浸せば、終わりです。

雪の解けたところでは、陽射しを受けて輝いていました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在30冊目「恋しぐれ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:新聞の記事から ①日の丸を掲げるから愛国心があるとは思わないが、今の政治家に国を思う気持ちがあるか疑問です。②納豆の辛子も洗うが、プラの分別をもっと教育で進めるべきです。③スマホも都合よく使いますが、ヤフーニュースではなく、楽しい記事を探すのも面白いです。④表も裏も印刷の年賀状、写真かコメントを入れれば、温かみが増します。以上4つの記事が気になりました。
近視用の眼鏡が無いと、パソコンも打てません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒波雪景色3題

2023年01月28日 20時59分53秒 | 練習
昨日の夕方から降った雪が、今朝も5㎝ほど積もっていました。

猫の夜遊び

家の西側

トイレの洗面所凍結 破裂を直してもらい、ヒーターも巻き直して貰いました。
午後2時から公民館の掃除、3時から常会がありました。こんな日が来ないことを願っていましたが、ついに来てしまいました。男性10名、女性11名が出席、男性で最高年齢者となってしまいました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在30冊目「恋しぐれ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:ウルトラマンのエネルギーではないですが、72歳パワーが点滅し始めました。両足の踵があかぎれて、浮かして歩いています。
穿った見方:年寄りの取り越し苦労
ブログへ動画を載せたい。方法を教えてください。
file:///C:/Users/user/Desktop/1674835371048.mp4←動画の積り

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢底老人クラブ和楽会 新年総会

2023年01月27日 20時51分08秒 | 練習
元気な老人が集まり意気揚々と4時半まで、私は少し早く帰りましたが、焼酎が空になるまでと飲んでいました。

小林区長、赤沼民生委員、古村町議、名倉組合長から御祝辞を頂いて会が始まりました。
来賓4名,会員21名

#読書マラソンreading 42books marathon 現在30冊目「恋しぐれ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:ものの捉え方、見方 同然感じ方は人それぞれです。世の中の流れは、中をとって流れるような気がします。それは感情的なものであって、恣意的に流れを変える力が働くことがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱翠俳句 解読依頼

2023年01月26日 16時50分19秒 | 練習
古文書と云うか、襖に書かれた俳句が読めず、K.S先生に解読をお願いしました。
屏風4隻に書かれた爺さんの俳句です。

木の板に書かれた俳句

こちらは江戸末期に裁定書の写し
今読まなくては、以後誰も読めません。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在30冊目「恋しぐれ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:10年ぶりの大寒波2日目、不要不急の外出はと云うことで、写真屋さんの現像とそれを先生に届けて来ました。凸版印刷で古文書解読アプリが3月には販売される見込み、古文書勉強会も久しく休んでいますが、アプリを持って行ければと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒波3題

2023年01月25日 16時39分25秒 | 練習
お昼になってもマイナス3℃、風も強く寒い1日でした。凍りもちの2回目の揚げを、揚げると直ぐに凍ってつららになります。

庭先 スズメばかりでなく小鳥が減り、豊作の柿がそのまま残ています。小鳥が住めない環境は、人間にも知らず知らずのうちに影響しています。晩婚、未婚、少子化→人口減少社会と繋がります。モーテル街道が懐かしい。

水路が溢れて田んぼへ、スケート場になりそうでした。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在30冊目「恋しぐれ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:1冊に丁度一ヶ月、豊饒の海4部作から50年が経ちました。若し、経済学部だったら、身長がもう少し高かったら、大東亜戦争に召集されていたらと時々考えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一転冬景色

2023年01月24日 21時24分26秒 | 練習
薪を配っている内からちらほら、4時過ぎには雪景色で、気温も急降下マイナス7℃、路面はテカテカとなりました。

かやぶき屋根も良いですが、趣きのある石垣です。生け垣が少し刈り込み、庇近くが見えればと思います。

コシヒカリ倍増計画で、初めて予約で買ってみました。田んぼの味方と上伊那米各8袋で54,000円の納品書がありました。

12日間で1回、順調に飲んでいますので、次の検査が楽しみです。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在29冊目「花ざかりの森・憂国」に挑戦中!
爺さんのひとり言:今年初めてずくが無くなり、お風呂に入りませんでした。沸かしたのですが、パジャマが乾いていないこともあります。
今日の疑問:①先日広島で行われた男子駅伝、長野県の優勝でしたが、「天皇盃」となっていて、カップ=杯と理解していましたので、違和感があります。異体字と云ってどちらでも良いようです。こだわり K.S先生談
②平出から上野に抜けるところで、石を切り出していました。誰がやっていたのでしょうか。沢底でも人首、細洞の上に、石を切り出した跡があります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍りもち2度目の浸水

2023年01月23日 23時07分03秒 | 練習
2度目の浸水を始めました。水に入れた時、泡がぶくぶくすれば良く乾燥している証拠です。
明日から寒くなる予想ですので、残りも浸して干す予定です。

薪を割って積み上げました。アカマツを買って薪を作ってみましたが、材代、手間等を考えれば買った方が安いのではないかと、薪代が安いのか、玉切り薪割りに時間が掛かり過ぎるのかです。

切り漬けを油炒めに、長芋、卵、長ネギ、納豆で食べています。今年になってサラダを作らなくなり、味噌汁も時々です。
昼はカレーライスにミックスサラダを分けて食べ、夜はキャベツを刻んでM屋で買ったコロッケを揚げて2個を二人で食べました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在29冊目「花ざかりの森・憂国」に挑戦中!
爺さんのひとり言:自殺者の増加:憂国の中にも、青年将校が妻と死が書かれています。年金受給者の男性が増加、まさに該当しますので心配です。

各 位                                            令和5年1月15日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
2月ほのぼの昼食会について(お知らせ)
小正月の候 オミクロン株の第8波が蔓延拡大中、弱毒化とは云え、マスクの着用、手指消毒、不要不急の外出自粛等を心掛けたいものです。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 俺んち化構想とは、何時でも誰かが居て、ストーブが暖かくお茶が飲めて、気軽に寄って話しが出来る居場所づくりです。その一環として毎月1回入村ふれあいセンターに集まって、昼食会を行い楽しい一日を送る“ほのぼの昼食会”です。高齢者の独り暮らしの皆さんだけでなく、都合の付く皆さんが集まり、月に一遍ですが昼食を楽しく頂き、村の将来等を語り合う場に、機会になればと考えています。お誘い合わせの上、多くの皆さんの申込みをお待ちしています。
 節分に合わせて恵方巻づくりと、身体が温まるチーズフォンデュを計画しました。自分用の恵方巻を巻いて食べ、具沢山チーズフォンデュで身体を温めます。コロナが早期に退散し、住民の皆様の健康を願います。コロナ禍ですので、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保、アルコール消毒そして検温を徹底し、感染には最善の注意をはらいます。セピア色の写真映写会

1.日時 2月4日(土)午前9時から午後3時まで
2.会場 入村ふれあいセンター
3.内容 恵方巻とチーズフォンデュ  (※すだれを持参して下さい。)
4.会費 無料 ただし、自慢の漬物等を少々持参する。
5.定員 20名
6.申込み 準備の都合がありますので、出席の有無は1月31日(火)までに事務局へ連絡する。

R5.1.7 七草粥
事務局 Cell:090-9158-4991 ☎&fax:0266-41-0686 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休養日・日曜日・春節

2023年01月22日 18時41分06秒 | 練習
久し振りの休養日、夕方明日の配達用に1台薪を積み込みました。
この1週間で陽が段々と長くなり、5時過ぎでも作業が出来ました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在29冊目「花ざかりの森・憂国」に挑戦中!
爺さんのひとり言:つくづく思うこと:健康は財産と云うことです。医療費ばかりでなく、通院・入院の時間、苦痛、精神的負担が掛かります。無病とはいきませんので、血圧3錠で良しとしなければいけません。

恩師卒寿祝い同級会(R5.1.21)
90歳になられた恩師畑房男先生ご夫妻をお迎えして、卒寿祝い同級会を1月21日たつのパークホテルで行いました。
還暦以来20数年ぶりの同級会で、町内に住む同級生は見慣れているので分かりますが、50数年ぶりの方はそれなりにお爺さん、お婆さんになって、容姿が変わったのか耳が遠くなったのか声を掛けても返事が返って来ません。近況と云うか卒業以来の60数年の人生を語るには時間が短く、語り合うこと3時間半、近いうちの再会を確認し散会となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする