日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

田んぼオーナー 収穫祭&野良終い

2015年10月31日 18時17分16秒 | 練習
人生と一緒で中々上手くいかないものです。来年はある程度田んぼを限定して、栽培を集中するつもりです。
穴山7の籾をハウスで乾燥しておきましたので、唐箕で選別して袋詰めを行ってもらいました。
おはぎに豚汁で収穫祭を行いました。決められた数量が配付出来、ほっとしています。先ずは皆さんに感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宮の下の畑の様子

2015年10月30日 17時10分22秒 | 練習
左から長ネギの為に深溝を掘って、草等を入れています。次はアスパラで、茎は切りましたので後は草むしりです。次は玉ねぎ用に肥料等を撒きました。次はいちごで、残り50株植え、全部で130株ほど植え付けました。赤そばに上野大根、ドーム菊、又上野大根、その次は野沢菜、ホウレンソウです。
今夜は茸山代金の納入日です。
読書マラソンreading 42books marathon 現在34冊目「李陵・山月記」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東小学校1年生焼き芋大会

2015年10月29日 20時31分52秒 | 練習
招待されて、学校の焼き芋大会に参加しました。10時に沢底から5名が参加し、御馳走になりました。
小さいのは20分、太くでも30分で出来上がり。
孫が一年生です。
紅葉が始まりました。
イチゴの苗を50株植え付けました。
読書マラソンreading 42books marathon 現在34冊目「李陵・山月記」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPO会計・税務セミナー受講

2015年10月28日 21時59分45秒 | 練習
午前中二人でセミナーを受講してきました。催促されている書類を早急に作成して、提出する予定です。頑張るぞ!
午後は残りの小麦を蒔きました。夕方は農地水関係の書類整理を行いました。
各 位                                           平成27年10月13日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
11月ほのぼの昼食会について(お知らせ)
寒露の候 稲刈りも大方済み、大根だ野沢菜だの季節になりました。寒い割には紅葉が進まず、まだ山は青々しています。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 俺んち化構想とは、何時でも誰かが居て、ストーブが暖かくお茶が飲めて、気軽に寄って話しが出来る居場所づくりです。その一環として毎月1回入村ふれあいセンターに集まって、昼食会を行い楽しい一日を送る“ほのぼの昼食会”です。高齢者の独り暮らしの皆さんだけでなく、都合の付く皆さんが集まり、月に一遍ですが昼食を楽しく頂き、村の将来等を語り合う場に、機会になればと考えています。お誘い合わせの上、多くの皆さんの申込みをお待ちしています。季節に収穫される沢底産野菜等の提供を、是非お願い申し上げます。第7回は「笑って一生、鮨食べて一生」で、諏訪市の寿司職人をお招きして、鮨を食べて落語も楽しむ会にしたいと考えています。
 調理ボランティアを募集すると共に、レクレーション補助、送迎支援、手仕事(簡単で楽しく誰でもが出来る手仕事は、ないでしょうか。アイデアを募集しています。)指導をお手伝いして頂ける方は、事務局への登録をお願いします。

1. 日時 11月1日(日)午前9時から午後3時まで
2. 会場 入村ふれあいセンター
3. 講師 すし春 小平晴勇さん(諏訪市)
4. 内容 寿司三昧(握り・巻き等) 飾りすし講座 
落語2席
腹が減ったら、いなり寿司かぼた餅を食べます。
5. 会費 無料 ただし、手づくりの野菜や自慢の漬物等を少々持参する。
6. 定員 20名(落語は定員がありませんので、自由にお聴き下さい。)
7. 申込み 準備の都合がありますので、出席の有無は24日(土)までに事務局へ連絡する。

飾り寿司講習会 午前11時から   「すわこ八福神」落語 午後1時から

事務局:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大麦・小麦の蒔種

2015年10月27日 21時30分28秒 | 練習
小麦・大麦を蒔きました。これで来年は「どんぶ夜」が出来、また週末うどん屋が出来そうです。
薪配達を二人で行いました。生憎と云いますか、どこの家庭も消費がなく、そのまま積んで帰って来ました。今夜私の家では、初ストーブを・・・・
これが20目盛りで、60束です。来月から本格的なストーブシーズンです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドーム菊&赤そば咲きました。

2015年10月26日 11時41分18秒 | 練習
昨日、同級生のMさんからドーム菊を貰って来ました。途中でひとつ落としてしまいました。中々Mさんのように行きません。再チャレンジです。
赤そばが咲きました。隣りに玉ねぎを植え付ける予定ですが、苗が大きくなりません。
読書マラソンreading 42books marathon 現在33冊目「R62号の発明 鉛の卵」に挑戦中!
※今年の目標のひとつに「夢」を書き留めるがあります。昨日は3つ見ました。最後は忘れてしまいましたが、二つは書き留めました。公房の為か、変な夢を見るようになりました。「9月31日」は公房に影響されたか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そま道を歩く 健康探検ウォーク

2015年10月25日 07時05分54秒 | 練習
昨年度、小雪で中止になった企画に再挑戦です。
健康探検ウォーク 杣(そま)道(みち)・けもの道を歩く
紅葉の候 冬の足音が一歩一歩と近付き、干し柿づくり、漬物のシーズンを迎えました。木々の葉っぱが落ちると、野良終い、冬支度が始まります。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 山に入りますと、杣道(径路)が至る所にあり、それは先人が荷を背負って歩き、用材を橇で曳いた小道です。比較的なだらかで歩き易く、尾根を越え、谷を渡って山奥まで続いています。そんな杣道を、昔を偲びながら歩きたいと思います。尾根からは北アルプス、中央アルプス駒ケ岳が遠望出来ます。宝永絵図から山の歴史や境界未確定についても、学ぶ機会になればと考えています。多くの皆様の参加をお待ちしています。

1. 日 時 11月23日(月)午前8時から午後3時まで
2. 会 場 入村ふれあいセンター 諏訪市湖南後山日向入(町有林・観音弦・手引沢・堂平)
3. 会 費 1,000円(保険代)
4. 持ち物 むすび・水筒・おやつ・ナップサック・熊除け鈴
5. 服 装 運動靴・長袖長ズボン・帽子・手袋
6. 定 員 15名(定員になり次第、締め切ります。)
7. 申込み 11月18日までに住所・氏名・生年月日等を記入して、E-mail又はFaxでお申込みください。
8. 主 催 さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
事務局 399-0423長野県上伊那郡辰野町大字沢底836番地
℡:0266-41-0686 Fax:41-0605 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp
~森林山村多面的機能発揮交付金事業~
一口メモ  杣:木を植え育てて木材をとる山。杣山(そまやま)。 山から木材を切り出す人。きこり。杣人(そまびと)しか通らないような、細くてけわしい山道。
山寺のJさんの奥さんは、長岡新田末広から馬に乗って峠道を嫁って来た。水戸浪士が傷を負いながら、まだ炊けない釜の飯を掻き込んで間道を抜けた。戦後マンガンを掘って、カマスで運んだ。アカジッコの区有林整備には、飯場に泊まり込んで従事した。

読書マラソンreading 42books marathon 現在33冊目「R62号の発明 鉛の卵」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業法人たつの営農組合設立説明会

2015年10月23日 20時14分45秒 | 練習
入っていて良かった営農組合、儲かる営農組合になればと考えます。85歳に頼っている農業からの脱皮が出来るでしょうか。コンバインで穴山3を半分ほど刈りました。
「知らぬ仏より馴染みの鬼」
読書マラソンreading 42books marathon 現在33冊目「R62号の発明 鉛の卵」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミステリーサークルではありません

2015年10月22日 21時15分00秒 | 練習
穴山1 お米がありません。2反歩で10袋位でしょうか。鹿に食べられました。
これが山からの道です。
読書マラソンreading 42books marathon 現在33冊目「R62号の発明 鉛の卵」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿づくり 食品衛生管理者講習会

2015年10月22日 06時51分51秒 | 練習
100個ほど柿を干してみました。今年は少し進んでいる感じで、慌てて作ってみました。
午後2時から町民会館で、食品衛生講習会が開催され、多くの関係者が熱心に受講していました。
※農機具の修理は、専門家が近くにいると機械は順調に動き、居なくなると不具合が生じるものです。オイルが足りないと怒られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする