日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

天竜川の水面が

2022年01月31日 18時43分22秒 | 練習
天竜川の水面がキラキラと輝き、春を感じさせる風景でした。

横川川との合流点、振り返れば大城山がどっしり構えていました。まだまだ寒さは厳しいですが、寒さの中に春を感じさせる暖かさがあります。

読書マラソンreading 42books marathon 現在25冊目「望郷」に挑戦中!
爺さんのひとり言:世間が新聞が動かないと腰を挙げない。だと云って、云われたからやるでは寂しい。
ここまで書いたが後が書けない。一夜漬けでは採択されそうにありません。
1.訪日外国人3000万人、関係人口増を掲げた田舎都市交流も、2年前に中国武漢で発生した新型コロナウイルスの感性拡大で、空しく水疱と期してしまいました。県下にまん延防止等重点措置が適応され、上伊那郡下でもまだ第6波が猛威を振るっています。コロナ禍で地域経済を始め、諸行事等も中止、自粛に追いやられ、全てが疲弊、停滞しています。ピークアウトの予想もあり、こんな時期だからこそ、地域の経済、農林業をいち早く再生し、委縮した気持ちを打破し、復活の兆しを目指します。
2.終戦から75年、経済成長期から60年が経過し、農業は特に稲作は大きく様変わりしました。農機具、農業資材の価格が高騰し、米価は1万数千円と低迷し、特にコロナ禍で外食需要が減り、加えて食生活が変わってお米を食べなくなって来ました。このような状況下で、農業離れが急激に進み、耕作の一部を、全てを委託する農家が増えて来ました。農業に魅力を感じない若者の農業離れは、地域社会の崩壊が危惧されます。
3.中山間地域において、稲作の作業で一番大変なのは、水管理と土手の草刈りです。農地の集約化が進めば進むほど、水路管理の負担は増え、山間地の土手は急傾斜地で且つ広く、高齢者にとっては年最低4回の草刈りは重労働です。又地域は極端に高齢化が進み、空き家、荒廃農地が蚕食状態で今後の維持管理が心配されます。
4.このような状況を少しでも打破、改善するため、都会人の、企業の力を借りて「田んぼ里親制度」に取り組みます。地域ではお助け隊を強く要望し、首都圏住民、企業では社会貢献と田舎暮らしを求めています。この2者をマッチングして要望に応えながら、地域に活力を引き戻し、地域の活性化を図ります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山整備ボランティア裾まくり隊再開

2022年01月30日 22時35分01秒 | 練習
雪がまだ解けませんが、裾まくり隊を再開しました。神道洞と神木洞の間の尾根、尾根伝いの作業道を開けてそこを運搬機で運ぶ作戦です。刈払い機で藪を伐り、チェーンソーで通れる道を作りました。

既に3人が下から上がってきて、ナラを伐っていました。尾根沿いは道路までまくす以外はなく、尾根沿いを運んだ方が材も痛まず運べそうです。太いのは薪材、細いのはほだ木にする予定です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在25冊目「望郷」に挑戦中。
爺さんのひとり言:づくなし・めんどくさい これが近頃のキーワードです。時代は刻々と変わって、年寄りは付いていけません。個人主義、家族中心のものの考え方、基本は自分ですが、もう少し周りを見て貰いたいものです。
※コロナ禍で、葬儀の仕方が様変わり、家族葬が多くなり、以前の様な隣組を中心とした葬儀がなくなりました。蔵の前で天ぷらを揚げ、中では太巻きを巻いて、こんにゃくを煮たものです。祭壇をお堂から運び、床の間の前に組み立てました。帳場が合わず精進が伸びたことも思い出です。墓掘りも、墓参りも、橋の上のござも無くなりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ再拡大

2022年01月28日 20時27分22秒 | 練習
2日間ほど減少していたものが、昨日は10数件となりました。このまま収束と思っていましたが、また心配が増えました。

サラダづくり 高いレタスを入れてサラダを作りました。2回で食べ切りが最適、沢山作ると飽きてしまいます。

読書マラソンreading 42books marathon 現在25冊目「望郷」に挑戦中!
爺さんのひとり言:陽射しが強くなり、縁側が居心地が良いです。あと半月待てば春が来ます。陽射しが日に日に強くなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやもやの払拭

2022年01月27日 21時08分52秒 | 練習
70歳を過ぎれば残り僅か、少しづつ片付けて行かないと・・・家の周りと蔵の中そして当面の課題を整理しないといけません。
来年用に薪を造らなくてはいけません。木はいくらでもあるのですが、出しが悪く容易ではありません。時間を見つけて薪づくりです。

ハンバーグカレーとチキンカレー キャベツを買いに行ったついでに、カレーを食べて来ました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在25冊目「望郷」に挑戦中!
爺さんのひとり言:久し振りの夢 自分の家はさて置き、一昨年取り壊された家の片付けと障子張り、2間行ったら香典を持ってきてくれる人が隣りまで来、最初の人が香典を開いて読み始めました。諏訪の大和の人で、中々終わりません。後に続く人が居て、ヤキモキしているうちに目が覚めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水緩む

2022年01月26日 19時01分56秒 | 練習
まだまだ寒中ですので、水緩むとはいきませんが、穏やかな1日、縁側での読書がうたた寝時間となりました。

この暖かさで土手の福寿草が、一斉に花びらを開き春一番です。

雪化粧を1個貰いましたので、味噌汁用に刻んで冷凍しました。二人ですので1個あれば、1月あります。この頃の課題は、レタスが食べ切れず悪くしてしまいます。高いレタスを上手に保存することは出来ないものでしょうか。
冷蔵庫をカラにする。

読書マラソンreading 42books marathon 現在25冊目「望郷」に挑戦中!
爺さんのひとり言:気張らない 暮らしでも便所でも、この年になれば気張ってはいけません。自然に任せることが、大切ではないでしょうか。
然しやらなくてはいけない事、やりたいことが・・・・コロナも収まりつつありますので、ぼつぼつやろうと考えています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹林に佇む社

2022年01月25日 22時11分49秒 | 練習
薪配りの途中、気に掛かっていたので奥まで入ってみました。宗教心が薄れた現代人、神様も仏様も助けてくれませんが、神に仏に手を合わせることを忘れてしまった私たちです。

防災倉庫 沢底には2か所防災倉庫があります。終末処理場も、今後防災倉庫として利用される予定です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在25冊目「望郷」に挑戦中!
爺さんのひとり言:情報公開と誹謗中傷 誹謗中傷はもってのほか、疑心暗鬼を起さないように、情報を的確に出すべきではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し春を感じられる穏やかな1日

2022年01月24日 19時06分54秒 | 練習
先週日曜日から、各種行事が中止となりゆっくりとした1週間でした。朝方振った雪の解け、春の雰囲気が感じられます。

廊下は暖かく、ここで読書です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在25冊目「望郷」に挑戦中!
爺さんのひとり言:葬式から コロナ、少子化、核家族化で葬儀文化が失われつつあります。そうめんが食べれるまでは、浸みたくないものです。①隣り組主導→葬儀屋ではなく、隣組で詳細を決めた。 ②菩提寺使用→自宅又は公民館、以前はお寺も使いました。 ③あかし→兄弟、本家・分家そして親族へ ④配役→会社、同級生、仲間は一時の付き合いで、隣組、親族、兄弟はこれからも ⑤精進前のお墓参り→帳場が終わり、その間にお墓参りをしてから精進でした。 ⑥相互扶助→葬式は助け合いで行いました。もうこんなことを云っても、誰も聞いてくれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンピジュームが花芽を付けない

2022年01月23日 17時56分42秒 | 練習
寒い日で1日家の中、親が居る間は炬燵を作っていたのですが、30年近く炬燵がありませんでした。昨日小型の炬燵を買って来ました。明日にでも箱から出して組み立てようと考えています。
縁側に置いているのですが、まだ花芽が付きません。

読書マラソンreading 42books marathon 現在24冊目「縦走路」に挑戦中!
爺さんのひとり言:伊北農商農業科4年生が昭和19年5月から北海道の士幌村へ、80周年記念誌で調べました。援農隊40数名がお盆までの3か月間農業支援を行いました。駅前の日用品店、映画館そして宿泊先は今どうなっているか気になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣箱設置

2022年01月22日 17時57分03秒 | 練習
作って貰った巣箱を桜の木に付けました。さて春先が楽しみです。
部屋の中は寒いので、縁側で過ごしました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在24冊目「縦走路」に挑戦中!
爺さんのひとり言:新聞の記事から 横断歩道を渡るときは、必ず手を挙げて運転手に渡る意思を伝える。小学生は行儀が良いですが、大きくなるにつれて出来なくなっています。

各 位                                            令和4年1月15日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
2月ほのぼの昼食会について(お知らせ)
寒中の候 オミクロン株の第6波が蔓延拡大中、弱毒化とは云え、マスクの着用、手指消毒、不要不急の外出自粛等を心掛けたいものです。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 俺んち化構想とは、何時でも誰かが居て、ストーブが暖かくお茶が飲めて、気軽に寄って話しが出来る居場所づくりです。その一環として毎月1回入村ふれあいセンターに集まって、昼食会を行い楽しい一日を送る“ほのぼの昼食会”です。高齢者の独り暮らしの皆さんだけでなく、都合の付く皆さんが集まり、月に一遍ですが昼食を楽しく頂き、村の将来等を語り合う場に、機会になればと考えています。お誘い合わせの上、多くの皆さんの申込みをお待ちしています。
 節分に合わせて恵方巻づくりと、身体が温まるチーズフォンデュを計画しました。自分用の恵方巻を巻いて食べ、具沢山チーズフォンデュで身体を温めます。コロナが早期に退散し、住民の皆様の健康を願います。コロナ禍ですので、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保、アルコール消毒そして検温を徹底し、感染には最善の注意をはらいます。

1.日時 2月5日(土)午前9時から午後3時まで
2.会場 入村ふれあいセンター
3.内容 恵方巻とチーズフォンデュ  (※すだれを持参して下さい。)
4.会費 無料 ただし、自慢の漬物等を少々持参する。
5.定員 20名
6.申込み 準備の都合がありますので、出席の有無は2月1日(火)までに事務局へ連絡する。

R4.1.9 ハンバーグと鯛汁
事務局 ☎&fax:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:fukujuso@po.lcv.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣箱作り中止

2022年01月21日 22時21分50秒 | 練習
コロナ感染拡大で、学校が休校になり予定していた巣箱づくりが中止となりました。補助員YYさんが作ってきてくれました。明日には木へしばりつける予定です。

信州プレミアム食事券 書類の中に紛れ込んでしまった券が実詰まりました。早速元気の出そうなガーリックステーキを食べに行って来ました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在24冊目「縦走路」に挑戦中!
爺さんのひとり言:新聞記事から また不祥事 何とかの法則があり、大きな事故の陰には29件のはっとがありの理屈から云えば、表面化しないものがまだ沢山あることになります。局長、ベテラン女性職員が悪いのでなく、その体制がその土壌がいけないのです。我々がみんな結婚したのですから、結婚しないのも、本人の能力ではなく、社会事情ではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする