日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

雨氷でウトウ峠通行止め

2016年01月31日 16時20分28秒 | 練習
塩尻文化センターで、講演会が予定されていました。昨日の朝の雨氷で、道沿いの木々が倒木、至る所で通行止めで、結局講演会には行けませんでした。その代わり、雨氷現象を産まれて初めて見ました。
孫たちが来て、雛飾りを飾り付けました。
読書マラソンreading 42books marathon 現在50冊目「城塞(上)」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍りもち

2016年01月30日 07時59分51秒 | 練習
今日は朝から雨が降っていたので、作業ができずに、配り物をしました。綺麗に凍りもちが飾られていました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在50冊目「城塞(上)」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草の咲き具合

2016年01月28日 17時16分19秒 | 練習
雪が降り水分を含みましたので、大分良くなって来ました。もう2回ほど雪が降れば最高です。
もりもり上伊那、表彰式の後講演会。楠雄さんの講演、①最初は寝ていましたが、林業の捉え方で目が覚めました。行政の皆さんも沢山来ていましたので、少し頭が痛かったでしょう。②名は体を表す。「楠」と云う名で、林業ライターです。名付け親の気持ちを聞いてみたいです。
グリーンセンターから、「5番」が来ました。臨月、来秋にも産まれそうです。「5番」では可哀相ですので、名前を募集しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農地水環境を守る会協議会研修会

2016年01月27日 17時37分58秒 | 練習
第3回の研修会が塩尻で開催され、会長と二人で出席しました。県下から300名近い会員が参集し、有害鳥獣対策を中心に講演を受けて来ました。
日本最古の道祖神・信州沢底 第14回沢底福寿草まつり開催要項
日 時 平成28年2月27日(土)・28日(日) 午前9時から午後3時まで
(観賞期間:2月21日(日)から3月21日(月)まで)
会 場 沢底入村ふれあいセンター
見 頃  2月下旬 日向:中東・上垣外・和加田・三吉屋・東垣外 入村:えびすや・道祖神
3月中旬 日向:日影 入村:穴山水上(アズマイチゲ)
内 容 開幕式 2月27日(土)午前9時 入村ふれあいセンター前
   みんなでテープカット 開幕宣言 ほたる太鼓演奏 辰野中学校吹奏楽部演奏 子供花笠踊り 
     ①福寿草群生地及び日本最古の道祖神の案内
     ②湯茶接待及び豚汁・もちの販売
     ③福寿草饅頭・手づくり凍りもち・シイタケ原木
     ④いも焼酎「龍ryu」限定販売
     ⑤各種農産物(上野大根漬・豆類・長ネギ・手前味噌)・福寿草寄せ植え
     ⑥さそこきてみてマップ及び道祖神マップ無料頒布
     ⑦運転手には飲ませない運動徹底
     ⑨公民館から群生地までの間をワゴンで搬送し、一般車両を規制、一方通行とします。
⑩観賞期間中の土日曜日及び2月29日から3月13日までふれあいセンターを、和楽会の皆さんの協力を得て開館しております。お気軽にお立ち寄りください。
※JR東日本主催 駅からハイキング 「早春の福寿草の里を訪ねて」 2月27日(土)午前9時~
鎮大神社・ミシャグジ神・福寿草群生地・道祖神・毘沙門堂・戦艦大和艦長の碑
※荒神山温泉春まつり協賛 スタンプ・景品引渡し・バス運行
                 平成28年1月吉日
   沢底福寿草まつり実行委員会 委員長 古村 仁士
本部:入村ふれあいセンター 辰野町大字沢底3170番地
問い合わせ先:電話0266-41-0686 Cell 090-9158-4991
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わら草履づくり講習会

2016年01月26日 20時25分12秒 | 練習
中山文雄さんを講師にお迎えして、2月2日からわら草履づくりを行います。皆様のご参加をお待ちしています。
地域の皆さんへ                                       平成28年1月吉日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
わら草履づくりについて(お知らせ)
わらやまきが生活の中心にあった農山村の暮らしは、高度経済成長後にプラステック、ビニール、化成繊維、プロパンガス等にと生活様式がすっかり変わりました。便利になった反面、自然の営み、栽培農家の苦労、モッタイナイ、リサイクル(循環型暮らし)等々多くのことを忘れ去っています。稲わらを通して、昔の暮らしの追体験、世代間交流、地域づくり等が再構築されればと考えます。
 つきましては、わらを使っての草履づくりを中山文雄さんから教わり、草履づくりの技を次の世代に引き継げればと考えています。多くの皆さんの参加をお待ちしています。

1. 日時 2月2日(火)・5日(金)・9日(火)・12日(金)・16日(火)・19日(金)計6日間 各日共午前9時から午後4時まで
2. 会場 薮田グリーンファーム ビニールハウス内
3. 内容 わら草履づくりを習う。6日間かけて、作り方を完全にマスターすることを目標にする。
4. 講師 中山文雄氏外地域の皆さん
5. 持ち物 お茶菓子と昼食持参 ボロ切れ少々
6. 申込み 準備の都合がありますので、参加を希望される方は、1月31日(日)までに申込み下さい。
事務局:℡66-41-0686 Fax:41-0605 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp

わらでつなぐ地域の絆プロジェクト ~Straw-very作戦~

読書マラソンreading 42books marathon 現在49冊目「十二月八日と八月十五日」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒波日本列島襲来とジビエマイスター養成講座

2016年01月25日 22時00分36秒 | 練習
野菜の鍋で1時間ほど煮たもの。歯ごたえ、味も良し。一流シェフが下ごしらえをし、料理したものです。
メトロトリタン総料理長の実演、日本鹿の部位解体。
オリーブ油で焼いた後、ビニール袋に入れて炊飯器へ 向うでは鹿南蛮の下ごしらえ 来月には調理師学校で自分が料理し、審査員に審査して貰う羽目になりました。
この冬一番の寒さ、小便器が凍ったのは家を建ててから初めての景観でした。これは日向せぎの取り入れ口の様子です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在49冊目「十二月八日と八月十五日」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒波襲来

2016年01月24日 16時57分46秒 | 練習
全国的に、否世界的に大寒波が襲来しています。奄美大島で115年ぶりに雪が降ったとか、今日は箕輪に出掛けたのですが、吹雪いて前が見えませんでした。明日までと聞いていますので、じっと我慢です。
各 位                                           平成28年1月20日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
2月の作業日程について(お知らせ)
大寒の候 待望の雪が降り、やっと冬らしくなりました。人間は都合の良い動物で、雪が降ったで雪掻きが「ごしたい」と云います。皆さん如何お過ごしでしょうか。
1月の薪づくり、裾まくり隊も順調に進み、2月中には作業目途が立ちそうです。ご協力に対し心より感謝申し上げます。今後も薪づくりを主体に、狐久保の広葉樹を中心とした伐採作業を行い、作業道も開設出来ればと考えています。つきましては、1月の納会を下記により計画しましたので、全員の参加をお願い致します。

1. 日時 1月30日(土)午後3時から
2. 会場 入村ふれあいセンター
3. 内容 手づくり水餃子
※27日(水)までに参加の有無を、お知らせください。
※出動日 2/3(水)・2/6(土)・2/10(水)・2/13(土)・2/17(水)・2/24(水)計6日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山整備ボランティア裾まくり隊 雪中作業

2016年01月23日 14時38分04秒 | 練習
狐久保でアカシアを中心に、伐採、玉切りを行いました。ロープを掛けて引っ張りながら作業。
方向良し
玉切り作業
枝等の片付け 2時半にありましたら、本格的に降って来ましたので、早上りでした。
読書マラソンreading 42books marathon 現在48冊目「功名が辻(四)」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍りもちづくり体験授業

2016年01月22日 14時47分26秒 | 練習
辰野東小学校5年生、54名が凍りもちづくりを体験しました。
一臼は薪、せいろ、釜で蒸かし、きねでつきました。
5個を藁で編んで、連を作りました。18連を学校に持ち帰り、3日3晩水に浸し、7日から10日乾燥、その後また水に浸して乾燥させます。
お昼はカレーライスを、地域の皆さんが作って御馳走になりました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在48冊目「功名が辻(四)」に挑戦中!

各 位                                           平成28年1月20日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
2月の作業日程について(お知らせ)
大寒の候 待望の雪が降り、やっと冬らしくなりました。人間は都合の良い動物で、雪が降ったで雪掻きが「ごしたい」と云います。皆さん如何お過ごしでしょうか。
1月の薪づくり、裾まくり隊も順調に進み、2月中には作業目途が立ちそうです。ご協力に対し心より感謝申し上げます。今後も薪づくりを主体に、狐久保の広葉樹を中心とした伐採作業を行い、作業道も開設出来ればと考えています。つきましては、1月の納会を下記により計画しましたので、全員の参加をお願い致します。

1. 日時 1月30日(土)午後3時から
2. 会場 入村ふれあいセンター
3. 内容 手づくり水餃子
※27日(水)までに参加の有無を、お知らせください。
※出動日 2/3(水)・2/6(土)・2/10(水)・2/13(土)・2/17(水)・2/24(水)計6日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わら草づくり受講生募集中

2016年01月21日 17時00分47秒 | 練習
2月2日より、6日間わら草履づくり講習会を開催します。多くの皆様の参加をお待ちしています。講師は中山文雄さんです。
これ位に出来れば最高です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在48冊目「功名が辻(四)」に挑戦中!

地域の皆さんへ                                       平成28年1月吉日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
わら草履づくりについて(お知らせ)
わらやまきが生活の中心にあった農山村の暮らしは、高度経済成長後にプラステック、ビニール、化成繊維、プロパンガス等にと生活様式がすっかり変わりました。便利になった反面、自然の営み、栽培農家の苦労、モッタイナイ、リサイクル(循環型暮らし)等々多くのことを忘れ去っています。稲わらを通して、昔の暮らしの追体験、世代間交流、地域づくり等が再構築されればと考えます。
 つきましては、わらを使っての草履づくりを中山文雄さんから教わり、草履づくりの技を次の世代に引き継げればと考えています。多くの皆さんの参加をお待ちしています。

1. 日時 2月2日(火)・5日(金)・9日(火)・12日(金)・16日(火)・19日(金)計6日間 各日共午前9時から午後4時まで
2. 会場 薮田グリーンファーム ビニールハウス内
3. 内容 わら草履づくりを習う。6日間かけて、作り方を完全にマスターすることを目標にする。
4. 講師 中山文雄氏外地域の皆さん
5. 持ち物 お茶菓子と昼食持参 ボロ切れ少々
6. 申込み 準備の都合がありますので、参加を希望される方は、1月31日(日)までに申込み下さい。
事務局:℡66-41-0686 Fax:41-0605 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp

わらでつなぐ地域の絆プロジェクト ~Straw-very作戦~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする