日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

青空の下

2021年01月31日 18時55分05秒 | 練習
風もなく穏やかな一日でした。向田から見た日向村、こんな風景が続くことを願うばかりです。

福寿草 我が家の石垣の上

竹園の土手 →この土手が以前は一番綺麗な福寿草でした。

我が家のボタンの下
全体に雪が無く、乾燥気味です。これから2回ほどの雪が望まれます。スタットレスを履いていないので、お昼には融ける程度でお願いします。

読書マラソンreading 42books marathon 現在37冊目「山桜記」に挑戦中!
爺さんのひとり言:今朝「辰野人士名鑑」を借りて来ました。昔は名物人が多くいたような気がします。大方の方がすでに亡くなられ、淋しい限りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒すずめ

2021年01月30日 20時39分22秒 | 練習
丸々太った寒すずめが、庭先に止まっていました。

裾まくり隊の弁当を買いに行きましたら、恵方巻の宣伝が、当方は6日土曜日に恵方巻とフォンデュ鍋を予定しています。
各 位                                            令和3年1月15日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
2月ほのぼの昼食会について(お知らせ)
寒中の候 今シーズン初めての雪景色に心洗われる思い、雪が降らず助かっていますが、もう少し降らないと春先の水不足が心配されます。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 俺んち化構想とは、何時でも誰かが居て、ストーブが暖かくお茶が飲めて、気軽に寄って話しが出来る居場所づくりです。その一環として毎月1回入村ふれあいセンターに集まって、昼食会を行い楽しい一日を送る“ほのぼの昼食会”です。高齢者の独り暮らしの皆さんだけでなく、都合の付く皆さんが集まり、月に一遍ですが昼食を楽しく頂き、村の将来等を語り合う場に、機会になればと考えています。お誘い合わせの上、多くの皆さんの申込みをお待ちしています。
 節分に合わせて恵方巻づくりと、身体が温まるチーズフォンデュを計画しました。自分用の恵方巻を巻いて食べ、具沢山チーズフォンデュで身体を温めます。コロナが早期に退散し、住民の皆様の健康を願います。コロナ禍ですので、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保、アルコール消毒そして検温を徹底し、感染には最善の注意をはらいます。

1.日時 2月6日(土)午前9時から午後3時まで
2.会場 入村ふれあいセンター
3.内容 恵方巻とチーズフォンデュ  (※すだれを持参して下さい。)
4.会費 無料 ただし、自慢の漬物等を少々持参する。
5.定員 20名
6.申込み 準備の都合がありますので、出席の有無は2月2日(火)までに事務局へ連絡する。

R3.1.9 少し固めのハンバーグ
事務局 ☎&fax:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:fukujuso@po.lcv.ne.jp

本年度の兼用水路改修個所、水の流れが心配されますが、詰まることは無いようです。

読書マラソンreading 42books marathon 現在37冊目「山桜記」に挑戦中!
爺さんのひとり言:姑息 こんな言葉が感じられる今日この頃です。政治家の飲み代、内閣機密費、法に触れなければ咎められることはありませんが、貧乏人に金を握らしてはいけません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三密回避 70歳調子づいて飲み二日酔い

2021年01月29日 20時45分11秒 | 練習
ボードが前にあり、注ぐことも出来ません。普通の日常が戻ることを願います。

課題②ヒガンバナの植え付け 3月には家の前の土手に植える予定です。

山梨の盆栽

読書マラソンreading 42books marathon 現在37冊目「山桜記」に挑戦中!

□県全域重点テーマ
・2050ゼロカーボンに向けた取り組みの推進→田んぼCO2吸収評価認証
※適正な農地管理によるCO2吸収量維持 
※刈り草の堆肥化による化学肥料削減によるCO2削減 有機農法栽培・減農薬栽培への取組
・地域防災力の向上→中山間地における適正な農地管理 農村景観の維持向上 遊休荒廃農地の解消 みどりのダム・田んぼの貯水能力 田んぼがもつダムの役割 
※水路及び田んぼの水管理 水路のせぎ浚い・草刈り 通常の見回り点検
□上伊那地域重点テーマ
・若者のU I Jターン就業の促進→田舎暮らし体験、農林業体験
都市圏の若者を中心とした世代への農業体験プログラム 農業体験お試し住宅の活用
※農業(稲作)の担い手支援事業の一環 中山間地における最大の課題は、①水路の管理、②水見、③土手の草刈りです。田んぼばかりでなく、農地に接する河川、水路、道路敷も草刈りを行います。少しでも担い手の負担を軽減し、就農機会の可能性を探ります。
・リニア中央新幹線の開業を見据えた交流、移住・定住の推進→農家への分宿
田んぼの里親推進事業 田んぼ里親プロジェクト ~土手草刈り支援隊~
都市圏ばかりでなく企業との連携→企業の地域貢献(CSR:企業の社会的責任) 企業イメージアップ 社員の福利厚生 意識高揚
※極端な少子高齢化が進み、農業、地域社会にも空洞化が進み、今までの暮らしを続けることが難しくなって来ました。世代の分断とまでは云いませんが、個人主義、秘密主義、内包的な考え方で、押し付ける訳にはいきません。少しでも働きやすい環境を作りたい。
・上伊那の特色ある産業・文化を担う人づくりの推進→若者の新規就業促進、就業環境の整備 
※若者が増えて持続可能な地域社会を目指します。 
※「プラスワンアクション」 元気づくり支援金を活用するすべての事業において、マイボトル・マイバック 持参によるゴミの減量化など、団体の創意工夫によるゼロカーボンを意識した環境にやさしい行動に取り組んでいただきます。→むすび・味噌汁・マイポット・ごみの持ち帰り

※アフターコロナ社会への取り組み 訪日外国人受け入れ再構築 都市住民との交流システム再構築→地域のPR インターネットの活用 パンフレットの作成・配布 ふるさと納税の登録 ☞ 地域の活性化


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春模様3題

2021年01月27日 20時51分17秒 | 練習
夜中の雨も朝方にはあがり、春のような雰囲気が漂っていました。

家の裏のシイタケも少し大きくなっていました。

福寿草もこっそり咲いていました。
孫が3人来て賑やかな1日でした。

読書マラソンreading 42books marathon 現在36冊目「蒼天見ゆ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:私案でも提案することは難し、まして相談する人が少ないときは猶更です。問題を課題と思い、越えられない壁は無いと考えてチャレンジでしょう。アゲンストの風は吹くほど、知恵を絞りましょう。

田んぼの里親制度を改めて
地域農業支援モデル事業 ~土手草刈り支援隊~ 内容概要
①単位 働き手(草刈り機使い手)5人 付き添い(子供・女性)5人 補助員(作業の安全確認・移動・運搬等)1.5人
賃金 900円/h 7,200円×1.5人 10,800円+車代750円=11,550円 捻出
②内容 土手の草刈り及び刈敷の片付け
ほ場隣接河川・水路・道路敷き 
刈敷の堆肥化 あぜ波板120㎝(幅40㎝)4枚 →CO2削減 数値化
1.5反歩当たり1セット @570円 2,280円 20セット 計45,600円
竹熊手 2本@398円×2本×5チーム 30本計11,940円
③時間 5時間(勤務時間8:00~17:00) 2日間
④面積 1人1反歩×5人×2日間 1町歩 目標は全体で4町歩(10%) 3グループ
中山間 沢底13.1㏊ 山寺4.3㏊ 鴻の田11.9 農地水10.6㏊ 計39.9㏊
⑤回数 年3~4回(5月・6月・7月及び9月)
⑥保険 傷害保険加入 おてんま保険or国内旅行保険 掛金・補償内容
おてんま障害保険 E-1型 3,600円×5人=18,000円 入院4,800円 通院3,000円
⑦宿泊 お試し施設 農家分宿 ビジネスホテル バンガロー(若宮平・堂平2)
宿泊助成10%割引き
⑧食事 おむすび・漬物・味噌汁
米野菜等の供出
⑨持参 マイポット(水筒)・マイ箸 公共交通機関利用
⑩土産(記念品) 新米1家族10㎏(3,500円)
収穫祭又はゆうパック 100サイズ 1,150円 20~24㎏
⑪企業 森林の里親促進事業参加企業への案内通知 パンフレット 制作・印刷 1,000部
企業 各種団体 銀座NAGANO


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫集合

2021年01月26日 21時36分40秒 | 練習
孫が3人来てくれました。会うことに成長し、悪たれをつくようになってきました。これも成長の証し、うるさいがこれも嬉しいことです。

読書マラソンreading 42books marathon 現在36冊目「蒼天見ゆ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:今日も斎日でした。眠れない夜が続くことを察します。もう少し自分を出してゆったりとした方が良い。目が窪んできたような気がします。

□県全域重点テーマ
・2050ゼロカーボンに向けた取り組みの推進→田んぼCO2吸収評価認証
※適正な農地管理によるCO2吸収量維持 
※刈り草の堆肥化による化学肥料削減によるCO2削減 有機農法栽培・減農薬栽培への取組
・地域防災力の向上→中山間地における適正な農地管理 農村景観の維持向上 遊休荒廃農地の解消 みどりのダム・田んぼの貯水能力 田んぼがもつダムの役割 
※水路及び田んぼの水管理 水路のせぎ浚い・草刈り 通常の見回り点検
□上伊那地域重点テーマ
・若者のU I Jターン就業の促進→田舎暮らし体験、農林業体験
都市圏の若者を中心とした世代への農業体験プログラム 農業体験お試し住宅の活用
※農業(稲作)の担い手支援事業の一環 中山間地における最大の課題は、①水路の管理、②水見、③土手の草刈りです。田んぼばかりでなく、農地に接する河川、水路、道路敷も草刈りを行います。少しでも担い手の負担を軽減し、就農機会の可能性を探ります。
・リニア中央新幹線の開業を見据えた交流、移住・定住の推進→農家への分宿
田んぼの里親推進事業 田んぼ里親プロジェクト ~土手草刈り支援隊~
都市圏ばかりでなく企業との連携→企業の地域貢献(CSR:企業の社会的責任) 企業イメージアップ 社員の福利厚生 意識高揚
※極端な少子高齢化が進み、農業、地域社会にも空洞化が進み、今までの暮らしを続けることが難しくなって来ました。世代の分断とまでは云いませんが、個人主義、秘密主義、内包的な考え方で、押し付ける訳にはいきません。少しでも働きやすい環境を作りたい。
・上伊那の特色ある産業・文化を担う人づくりの推進→若者の新規就業促進、就業環境の整備 
※若者が増えて持続可能な地域社会を目指します。 
※「プラスワンアクション」 元気づくり支援金を活用するすべての事業において、マイボトル・マイバック 持参によるゴミの減量化など、団体の創意工夫によるゼロカーボンを意識した環境にやさしい行動に取り組んでいただきます。→むすび・味噌汁・マイポット・ごみの持ち帰り

※アフターコロナ社会への取り組み 訪日外国人受け入れ再構築 都市住民との交流システム再構築→地域のPR インターネットの活用 パンフレットの作成・配布 ふるさと納税の登録 ☞ 地域の活性化
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のメニュー

2021年01月25日 22時11分58秒 | 練習
これに納豆と生卵だと、ご飯がお変わりになってしまいます。これだけにと思っていますが、途中で餅を焼いたり、パンを食べるので体重は減りません。
※会議を忘れていて、みんなに迷惑を掛けました。メモをしても、それを見ない、外の事をしていると忘れてしまいます。

読書マラソンreading 42books marathon 現在36冊目「蒼天見ゆ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:罹らないと云う過信、罹るのではと云う注意 高齢者で基礎疾患があるでは、一番注意しなければならない年代 ウイズコロナを乗り切りたいものです。

里山を愛する皆さんへ                                    令和3年2月1日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
小型薪ボイラー視察研修について(お知らせ)
節分の候 今年の掛け声は、「コロナは外、鬼は内」に変わった様です。早い時期に感染が収束し、当たり前の日常を取り戻したいものです。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 地域の皆さんのたゆまぬ努力により、森林づくり県民税を活用して切り捨て間伐、搬出間伐が行われ、徐々ではありますが森林の整備が進んでいます。この機運をさらに盛り上げて行く為、住民の皆様方がひとつの方向を向き、一致団結して行きたいものです。
 さて、近年新築時に薪ストーブを設置する方が、少しづつではありますが増えて来ました。憧れの存在ではありますが、手間が掛かったりずくが要り、急激な薪需要は望めません。この度小型の薪ボイラーの視察、研修を行い、有効性将来性経済性等を学びたいと思います。お誘い合わせの上、お申し込みください。

1.日 時 2月21日(日)午前8時30分から午後3時まで
2.場 所 建設設計室ヴェクトル(伊那市西町) たつのパークホテル
3.視 察 視察:小型薪ボイラーの導入住宅 講義:薪ボイラーの可能性
4.持ち物 飲み物代及び話題
5.負担金 1,000円(当日受付時にお支払い下さい。)
6.定 員 15名
7.申込み 15日(月)までにfaxかメールで申し込んで下さい。密を防ぐため定員になり次第締め切らせて頂きます。
※マスクを着用し、検温・アルコール消毒を行います。体調がすぐれない方は参加出来ません。

事務局 ☎&Fax 0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp
~県民協働による里山の整備・利用事業~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒中の雨

2021年01月24日 18時32分48秒 | 練習
雪にならず助かったような一日、整備講座を行うには最適な日でした。松沢覚一さんを講師にチェーンソー、草刈り機の整備講座が行われました。

エンジンの掛からないチェーンソーが、講師が掛けるといとも簡単に掛かるので不思議です。機械の息遣いが分かるのでしょうか。

遠くは新山、南箕輪からも参加頂き、有意義な講習会となりました。
明日は自分のチェーンソーを整備する予定です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在36冊目「蒼天見ゆ」に挑戦中!
隣接地権者及び区長・土木委員長 様                        令和3年1月25日
沢底農地水環境を守る会 会長古村登
兼用水路改修に伴う説明会について(通知)
 沢底農地水環境を守る会では、本年度〇〇氏宅前の水路を改修することになりました。概要をご説明し、皆様方のご協力をお願い申し上げます。お忙しい時期ではありますが、関係各位のご出席をお願い申し上げます。

1.日 時 1月29日(金)19:00~
2.会 場 沢底公民館
3.説 明 工事概要について
       施工業者の説明について
       要望・課題について
       その他
4.その他 小1時間ですので、全員のご出席をお願い致します。(マスク着用・アルコール消毒)

爺さんのひとり言:東京オリンピック開催?延期?中止? して貰いたいがこれでは出来ません。金銭プライドより人の命です。
コロナとの戦いを強いられている国々から選手は来れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーンソー草刈り機整備講座

2021年01月23日 18時48分08秒 | 練習
久し振りの雨、書類作成を明日の準備を・・・ 明日の整備講座の準備を、検温器とマスクを用意しました。

町外からも受講生が来ますので、検温器とマスクを用意しました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在36冊目「蒼天見ゆ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:トランプがワルで、バイデンが良い人と見がちですが、アメリカの半分近い支持を受けて選挙戦を戦ったのは事実で、これがアメリカであり、民主主義の国の出来事です。ちょっと気を緩めると、この世の中は佩かなく崩れてしまいます。日常生活も仮の姿で、もろく壊れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は雨が降りそうなので、1週間遅れの斎日

2021年01月22日 16時09分35秒 | 練習
裾まくり隊も早々と中止を決定し、明日が斎日とします。書類を完成させる予定です。良い案が浮かびませんが・・・・
年賀状100枚ほどで、7枚当たりました。これで運が逃げないようにしたいものです。

読書マラソンreading 42books marathon 現在36冊目「蒼天見ゆ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:幕末から維新、明治と時代は変わります。正義と正義の争い、結果勝った方が正義で、負けた方が悪となってしまいます。華々しく散ったのは幸せで、生き残り苦悩する。人間は、死の上にしか生きられません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

課題①解決

2021年01月21日 17時28分44秒 | 練習
今年の課題がいくつかありますが、その中のひとつが「斑入りススキ」です。沢底には10軒ほど斑入りがあります。今回インターネットで、500円でしたので注文し、本日植え付けました。お盆と月見に飾ります。

これも課題ですが、芽が3つ出ましたが結局枯れてしまいましたので、安くなっていたので買って来ました。専門家に指導を受けて秋には花を咲かせます。再チャレンジ

暖かな1日でしたが、夕方は寒かったので、凍り餅を干しました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在35冊目「月神」に挑戦中!
爺さんのひとり言:何とかの法則に、1000の小さな事故と云うのがあります。本日は灯油こぼし事件発生、廊下と云うか玄関が灯油だらけ、知らずに転んでしまいました。年を取ると、今まであり得ないことが起こる。注意しなければなりません、


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする