日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

取水、後口整備

2022年04月30日 22時44分15秒 | 練習
F.Yさんが来てくれたので、平治郎田と神主谷の水口と後口を直して、水を入れました。火曜日には荒代が出来れば考えています。

ツツジが咲き始めました。

庭先で焼き肉、子供たちが飛び回り賑やかな午後でした。

長ネギとレッドムーン 畝間を管理機で起こしました。
ほうき草を4列ほど植え付け、6列ほどひまわりを蒔きました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在6冊目「金太郎先生奮戦記」に挑戦中!
爺さんのひとり言:連休2日目 子どもが、孫が居る幸せ こんな当たり前に幸せが・・・

新型コロナウイルス感染拡大防止
各 位                                            令和4年4月15日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
5月ほのぼの昼食会について(お知らせ)
百花繚乱の候 一週間ほど遅れていた梅、桜、岩山、コブシ等が一度に咲き、田んぼや畑が急に忙しくなって来ました。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 凍りもちづくり関連で、俺んち化構想の一環として毎月1回入村ふれあいセンターに集まって、昼食会を行い楽しい一日を送る“ほのぼの昼食会”を行います。高齢者の独り暮らしの皆さんだけでなく、都合の付く皆さんが集まり、月に一遍ですが昼食を楽しく頂き、村の将来等を語り合う場に、機会になればと考えています。お誘い合わせの上、多くの皆さんの申込みをお待ちしています。季節に収穫される沢底産野菜等の提供を、是非お願い申し上げます。
 コロナも第6波?7波?、もう分からなくなってきました。3回目の接種に加え子供たちへのワクチン接種も始まりましたが、入学式、御柱祭、お花見等と人寄りが多くなり、感染数は高止まり再拡大が心配されます。まだまだ油断せず、不要不急な外出は控え、マスク会食、手指アルコール消毒、検温等を徹底したいものです。
 5月は本格的な農作業が始まります。年を取りましたので何事にも欲張らず、明日に出来ることは明日に伸ばすのも一つです。ゆったりした気持ちで日々過ごしましょう。多くの皆様の参加をお待ちしています。

1.日時 5月1日(日)午前9時30分から午後2時まで
2.会場 入村ふれあいセンター
3.メニュー 五目御飯・シチュー・野菜サラダ
4.会費 無料 ただし、手づくりの野菜や自慢の漬物等を少々持参する。
5.定員 20名
6.内容 ①調理1.5h ②昼食・片付け1.5h ③体操0.5h 
7.申込み 準備の都合がありますので、出席の有無は1週間前までに事務局へ連絡する。
事務局 ☎&fax:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp

(男の厨房 炒飯・卵スープ・野菜サラダ 2022.4.2)
追伸:「振り向けば」、「医者のたわごと」、そして「老医のたわごと」の本を出版した松崎廉先生のお話は、コロナ感染のため延期します。状況が改善しましたら実施しますのでそれまでお楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢底老人クラブ和楽会総会

2022年04月29日 20時59分16秒 | 練習
午前11時30分から沢底公民館で、和楽会の総会が行われました。会員17名、来賓4名が出席して、総会引き続いてお花見祝宴が行われました。
乾杯しようと思ったらコップが無く、新役員あたふたしました。そんな訳で写真も撮り忘れました。

残った弁当で、たまごとじを作って夕食です。

昭和の日 以前はみどりの日、天皇誕生日でしたか? 近頃は毎日が休日で、休み感がありません。

午後は雨との予想でしたので、ほうき草を3通り植え付けました。正午過ぎには大雨で、午後の仕事の心配もなくゆっくりと祝宴が出来ました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在6冊目「金太郎先生奮戦記」に挑戦中!
爺さんのひとり言:今日の話題から 50歳以上が7割→長生きをすればするほど率が上がり、3人子供が生まれたら100万円支給の施策を 高投票率=田舎度が高い→候補が出馬した関係もありますが、小横川、上平出、上野の上をいきそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の環境にやさしい農産物認証勉強会

2022年04月28日 20時46分04秒 | 練習
初めて出席、どう作るかも問題ですが、どう高く付加価値をどう認めてもらうかが、多くな課題です。

水路の土砂浚い、7名参加して貰ったので2時間ほどで綺麗になりました。

鎮大神社の石梨盆栽

ハクビシン除け
これに警報ブザーを付ければ、収穫が楽しみです。

北海道からの贈り物 ジャガイモが大きくなったので、草むしりを行い、追肥、土寄せを行います。

読書マラソンreading 42books marathon 現在6冊目「金太郎先生奮戦記」に挑戦中!
爺さんのひとり言:坊主憎けりゃ袈裟まで憎い ロシア人、ロシア語が悪いのではなく、ロシアの政治体制が異常なのではないでしょうか。分かっていても進まざるを得ない状況を、どの様に打破するかが課題です。ひとつの命が、多くの命を救うのも選択肢のひとつです。

新型コロナウイルス感染拡大防止
各 位                                            令和4年4月15日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
5月ほのぼの昼食会について(お知らせ)
百花繚乱の候 一週間ほど遅れていた梅、桜、岩山、コブシ等が一度に咲き、田んぼや畑が急に忙しくなって来ました。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 凍りもちづくり関連で、俺んち化構想の一環として毎月1回入村ふれあいセンターに集まって、昼食会を行い楽しい一日を送る“ほのぼの昼食会”を行います。高齢者の独り暮らしの皆さんだけでなく、都合の付く皆さんが集まり、月に一遍ですが昼食を楽しく頂き、村の将来等を語り合う場に、機会になればと考えています。お誘い合わせの上、多くの皆さんの申込みをお待ちしています。季節に収穫される沢底産野菜等の提供を、是非お願い申し上げます。
 コロナも第6波?7波?、もう分からなくなってきました。3回目の接種に加え子供たちへのワクチン接種も始まりましたが、入学式、御柱祭、お花見等と人寄りが多くなり、感染数は高止まり再拡大が心配されます。まだまだ油断せず、不要不急な外出は控え、マスク会食、手指アルコール消毒、検温等を徹底したいものです。
 5月は本格的な農作業が始まります。年を取りましたので何事にも欲張らず、明日に出来ることは明日に伸ばすのも一つです。ゆったりした気持ちで日々過ごしましょう。多くの皆様の参加をお待ちしています。

1.日時 5月1日(日)午前9時30分から午後2時まで
2.会場 入村ふれあいセンター
3.メニュー 五目御飯・シチュー・野菜サラダ
4.会費 無料 ただし、手づくりの野菜や自慢の漬物等を少々持参する。
5.定員 20名
6.内容 ①調理1.5h ②昼食・片付け1.5h ③体操0.5h 
7.申込み 準備の都合がありますので、出席の有無は1週間前までに事務局へ連絡する。
事務局 ☎&fax:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp

(男の厨房 炒飯・卵スープ・野菜サラダ 2022.4.2)
追伸:「振り向けば」、「医者のたわごと」、そして「老医のたわごと」の本を出版した松崎廉先生のお話は、コロナ感染のため延期します。状況が改善しましたら実施しますのでそれまでお楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケ、アケビの後はリンゴです。

2022年04月27日 19時15分02秒 | 練習
桜が散って、ボケが咲いて、リンゴが花を付けていました。今年は消毒して実をならします。

イチゴが咲いたのでハクビシン対策を、昨年は仏様に上げて、2回食べただけです。万全に!!!

きゅうり、モロッコの棚、トマトの覆いを作ります。買ってきたきゅうり2株植え付け、ササゲも蒔きました。

技師不在 小さいながらも現地で測量、設計、監督、しゅん工検査を一通り行ったものです。

読書マラソンreading 42books marathon 現在5冊目「どうだん満天星あの人あの時」に挑戦中!
爺さんのひとり言:鬼の首を取ったような 事前に察知し、このようなことが起こらないように、検査体制を整えることが大切です。一遍通りの事前検査、全国一律の基準、業界の話、反省点は沢山あります。

 Nonaiism 30年後、2050年の地球温暖化、SDG'sを考える時、今から30年前そして60年前の暮らしを思い出し、今のこれからの暮らし方、生き方を見直す考え方です。60年前の暮らしは○○のない暮らしですが、見方を変えれば本物があった時代でした。

 currency 貨幣  circulation 循環  coefficient 係数
 CC係数  CCC協会
 CC係数とは、地域に町内に県内に如いては国内に、お金がどのくらい留まるかと云う%です。以前は貧しいながら、地区内にいろいろな商売はあり、お金は地域内で循環しいました。今は電気・電話・ガソリン・食料品など大手、外資に流れています。少しでもこの暮らし方を見直す考え方です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コキア(ほうき草)移植

2022年04月26日 20時06分02秒 | 練習
午後から雨が降るとの予報でしたので、コキアを慌てて移植しました。移植と播種、両方を試してみたいと思います。
※除草が課題です。

シイタケが出ていました。味噌汁に入れて食べました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在5冊目「どうだん満天星あの人あの時」に挑戦中!
爺さんのひとり言:刀が無ければ争いは起こるだろうか。政治が、政治家が戦争を・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から炒飯

2022年04月25日 21時07分00秒 | 練習
炒飯に、大根と蕪の漬物 昼はスパゲティーと簡単に済ませました。

長ネギ 今のところ順調です。追肥とわらを少し切り込みました。

移植したスイートコーンも活着、今日60粒ほど蒔きました。あと2回ほど時期をずらして蒔きます。

読書マラソンreading 42books marathon 現在5冊目「どうだん満天星あの人あの時」に挑戦中!

 Nonaiism 30年後、2050年の地球温暖化、SDG'sを考える時、今から30年前そして60年前の暮らしを思い出し、今のこれからの暮らし方、生き方を見直す考え方です。60年前の暮らしは○○のない暮らしですが、見方を変えれば本物があった時代でした。

 currency 貨幣  circulation 循環  coefficient 係数
 CC係数  CCC協会
 CC係数とは、地域に町内に県内に如いては国内に、お金がどのくらい留まるかと云う%です。以前は貧しいながら、地区内にいろいろな商売はあり、お金は地域内で循環しいました。今は電気・電話・ガソリン・食料品など大手、外資に流れています。少しでもこの暮らし方を見直す考え方です。

爺さんのひとり言:ぶり返す 基本的にはぶり返しはいけませんが、事実を明らかにしお互いに、みんなが納得しているかが問題です。この頃の風潮は、関わりたくない、首を突っ込まないです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上せぎ・中せぎ・下せぎ通水

2022年04月24日 18時25分20秒 | 練習
今月初めにせぎ浚いを行い、せぎの通水を確認しました。

明日もとには可憐な花が咲いています。

鶏ふんを12袋撒いてもらいました。
平治郎田12袋、セリ田・ヒガシ各2袋 

コシアブラ

色とりどり この花を見るとほたる駅伝を思い出します。

読書マラソンreading 42books marathon 現在4冊目「老医のたわごと」に挑戦中!
爺さんのひとり言:疲れが翌々日に 今日も9,508歩、もう少しと思いましたが、午後から雨で一休み。今日こそ早くに風呂に入って寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体もスマホも不調

2022年04月23日 21時03分51秒 | 練習
昨日は8,850歩、今日は5,989歩 中々疲れが取れません。写真が撮れてもメールが繋がらず、天気も見られません。

読書マラソンreading 42books marathon 現在4冊目「老医のたわごと」に挑戦中!
爺さんのひとり言:今日の話題から 「筋が通ったきめ細かな行政」 

新型コロナウイルス感染拡大防止
各 位                                            令和4年4月15日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
5月ほのぼの昼食会について(お知らせ)
百花繚乱の候 一週間ほど遅れていた梅、桜、岩山、コブシ等が一度に咲き、田んぼや畑が急に忙しくなって来ました。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 凍りもちづくり関連で、俺んち化構想の一環として毎月1回入村ふれあいセンターに集まって、昼食会を行い楽しい一日を送る“ほのぼの昼食会”を行います。高齢者の独り暮らしの皆さんだけでなく、都合の付く皆さんが集まり、月に一遍ですが昼食を楽しく頂き、村の将来等を語り合う場に、機会になればと考えています。お誘い合わせの上、多くの皆さんの申込みをお待ちしています。季節に収穫される沢底産野菜等の提供を、是非お願い申し上げます。
 コロナも第6波?7波?、もう分からなくなってきました。3回目の接種に加え子供たちへのワクチン接種も始まりましたが、入学式、御柱祭、お花見等と人寄りが多くなり、感染数は高止まり再拡大が心配されます。まだまだ油断せず、不要不急な外出は控え、マスク会食、手指アルコール消毒、検温等を徹底したいものです。
 5月は本格的な農作業が始まります。年を取りましたので何事にも欲張らず、明日に出来ることは明日に伸ばすのも一つです。ゆったりした気持ちで日々過ごしましょう。多くの皆様の参加をお待ちしています。

1.日時 5月1日(日)午前9時30分から午後2時まで
2.会場 入村ふれあいセンター
3.メニュー 五目御飯・シチュー・野菜サラダ
4.会費 無料 ただし、手づくりの野菜や自慢の漬物等を少々持参する。
5.定員 20名
6.内容 ①調理1.5h ②昼食・片付け1.5h ③体操0.5h 
7.申込み 準備の都合がありますので、出席の有無は1週間前までに事務局へ連絡する。
事務局 ☎&fax:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp

(男の厨房 炒飯・卵スープ・野菜サラダ 2022.4.2)
追伸:「振り向けば」、「医者のたわごと」、そして「老医のたわごと」の本を出版した松崎廉先生のお話は、コロナ感染のため延期します。状況が改善しましたら実施しますのでそれまでお楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行きはよいよい帰りは車椅子 「念願の室堂」

2022年04月22日 18時59分15秒 | 練習
朝7時半に出掛け、扇沢まで軽トラで移動、電気バスに乗って黒部ダムまで行って写真を撮って貰いました。
駐車場からバス乗り場、ダムを越えてケーブルカーまでが長く疲れました。ちょっと頑張り過ぎでした。

室堂から「雪の大谷」、最高厚さまで500mほど、ここも行きは下りですが、帰りは登りでまたまた大変

休みながらターミナルまで、そこからまた階段が50段、疲れてしまいました。
ロープウェイの中で疲れてダウン、車椅子を借りでケーブルカーの乗り場まで、ダムからバスまでがスロープでこれまた大変、次回は電気車椅子をお願いします。

車椅子で記念写真

読書マラソンreading 42books marathon 現在4冊目「老医のたわごと」に挑戦中!
爺さんのひとり言:①張り切り過ぎ チケット代をと頑張ってしまいました。②人の云うことは 扇沢ターミナルの職員が、車椅子を勧めてくれ、エレベーターまで案内してくれました。車椅子は断りましたが、毎日人を見ている職員の目は確かです。③接遇 何人もの職員が声を掛けてくれました。バスのスピードはもう少し控えめに、接遇教育は徹底していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼酎で乾杯!プロジェクト

2022年04月21日 22時00分00秒 | 練習
黄金千貫の植え付けが中止となりましたが、沢底では今年もサツマイモを植え付けます。
干し芋に挑戦します。
左のフジバカマの株間も草を刈りましたので、暇を見つけて株間を起します。

モグラの力に何時も感心します。
あの腕力を、何かに活用出来ないものでしょうか。

読書マラソンreading 42books marathon 現在4冊目「老医のたわごと」に挑戦中!
爺さんのひとり言:ものの見方 真実はひとつですが、見方によってものの形が変わるように、中身までが変わります。これは見方が違うだけで、嘘ではありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする