日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

蔵のある風景フォトコンテストin沢底 2次募集始まる

2012年03月26日 18時40分37秒 | 練習
前の田んぼに蔵が映った風景を想像して下さい。薪も積み、周りを綺麗にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修了証交付 山人が15人誕生

2012年03月23日 06時47分18秒 | 練習
先に行われたチェーンソー講習会の修了証が交付されました。里山整備ボランティアの主戦力です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本で2番目に長いお祭り 沢底福寿草まつり無事終了

2012年03月21日 07時16分35秒 | 練習
日本で一番は京都の祇園祭で31日間、次に長いと思っている福寿草まつりが17日をもって閉幕しました。遠くから多くの皆様に来て頂き感謝申し上げます。入り口が分からないと云われていますので、この看板を借りたいなと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JA上伊那青壮年部総会 迷マジシャン?宮下一郎氏

2012年03月15日 07時52分26秒 | 練習
厳しい状況下での総会、頑張っている若者がいます。何か良い方法、政策、考え方はないものでしょうか。机と箱の中の折り鶴が宙に舞い、拍手喝采!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーンソー講習会

2012年03月11日 21時38分50秒 | 練習
前日は公民館で、今日は現地に出て伐採の実技を行いました。”つる”がうまく残って、思った方向に倒れました。少しでも山に興味を持って頂き、整備が進めばと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍りもちづくり授業 試食会

2012年03月08日 23時02分21秒 | 練習
沢底から地域の皆さんが東小学校へ出向き、子どもたちと凍りもちの食べかたをまばびました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北を食べて応援プロジェクト 頑張ろう!岩手

2012年03月08日 12時43分10秒 | 練習
福寿草まつりに合わせて「東北を食べて応援プロジェクト」を行っています。是非立ち寄ってお買いもとめ下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚汁づくり交流授業

2012年03月07日 07時33分23秒 | 練習
昨年6月中旬に作った味噌を使って、豚汁づくりを行いました。地域から7名が東小学校に出向き、一緒に作って食べました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古地図ブーム 

2012年03月02日 06時58分14秒 | 練習
宝永絵図の保管されている箱の底から、古地図が出てきました。年代は分かりませんが、今後明治初期の巻き図と照合してみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵のある風景フォトコンテストin沢底

2012年03月01日 07時01分28秒 | 練習
蔵のある風景フォトコンテストin沢底が3月4日に始まります。前半と後半に分かれており、1年かけて募集しています。沢底には70を超える土蔵があります。記録写真でなく、ほのぼのした写真が集まればと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする