日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

小野御柱祭

2017年03月31日 19時34分49秒 | 練習

小野の矢彦神社、小野神社の御柱祭が近づき、村中賑やかになって来ました。

明日からの任務に当たり、区事務所の看板を掲げました。看板倒れにならないように、2年間職務を全うする覚悟です。

読書マラソンreading 42books marathon

資 格:年齢・性別・国籍・学歴等不問

要 項:公式スタート2017年4月1日(土)午前0時 ※17年度1回目

    ※読み始めがあなたのスタート日です。(任意) スタート日から一年間

    著者・題名・感想(読後感想42文字以内)

    年間42冊(約一週間に1冊のペースで)

※   上下、一巻二巻、(一)(二)は各々一冊と数える。)

※   週刊・月刊・季刊等の雑誌を除き、単行本・文庫とする。

登 録:住所・氏名・年齢・スタート日・電話・E-mail

    必須:氏名と連絡方法(葉書・ファックス・E-mailいずれか)

    事務局に名前と希望スタート日を登録すればスタートです。

※読書マラソンホームページ構築中

 要項等が掲載され、登録者の読書状況(スタート月日・題名・著者名・感想・読み始め等)が閲覧出来、応援メッセージや感想等が登録出来ます。登録者のみ、ID、パスワードで自分の情報を更新出来ます。

※ハーフマラソン(21冊を読了した日数)もありますので、お気軽に参加してください。

その他 “心に残った本を図書館に贈ろう”運動 The contribution campaign to a library a impressive book 1年間で一番気に入った本を、他の人にも読んでもらおうとする企画です。読書マラソン後、題名・著者名を事務局までお知らせください。

主 催:NPO 信州田舎暮らし研究所(E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp)

    〒399-0423長野県上伊那郡辰野町大字沢底836番地

    ☎:0266-41-0686 Fax:41-0605 Cell:090-9158-4991

9年目(平成21年4月~)

メタボでも出場出来ます読書マラソン 年間42冊を読破すれば完走

速さを競うものではなく、自分に合った読書を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野御柱祭

2017年03月31日 19時34分49秒 | 練習

小野の矢彦神社、小野神社の御柱祭が近づき、村中賑やかになって来ました。

明日からの任務に当たり、区事務所の看板を掲げました。看板倒れにならないように、2年間職務を全うする覚悟です。

読書マラソンreading 42books marathon

資 格:年齢・性別・国籍・学歴等不問

要 項:公式スタート2017年4月1日(土)午前0時 ※17年度1回目

    ※読み始めがあなたのスタート日です。(任意) スタート日から一年間

    著者・題名・感想(読後感想42文字以内)

    年間42冊(約一週間に1冊のペースで)

※   上下、一巻二巻、(一)(二)は各々一冊と数える。)

※   週刊・月刊・季刊等の雑誌を除き、単行本・文庫とする。

登 録:住所・氏名・年齢・スタート日・電話・E-mail

    必須:氏名と連絡方法(葉書・ファックス・E-mailいずれか)

    事務局に名前と希望スタート日を登録すればスタートです。

※読書マラソンホームページ構築中

 要項等が掲載され、登録者の読書状況(スタート月日・題名・著者名・感想・読み始め等)が閲覧出来、応援メッセージや感想等が登録出来ます。登録者のみ、ID、パスワードで自分の情報を更新出来ます。

※ハーフマラソン(21冊を読了した日数)もありますので、お気軽に参加してください。

その他 “心に残った本を図書館に贈ろう”運動 The contribution campaign to a library a impressive book 1年間で一番気に入った本を、他の人にも読んでもらおうとする企画です。読書マラソン後、題名・著者名を事務局までお知らせください。

主 催:NPO 信州田舎暮らし研究所(E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp)

    〒399-0423長野県上伊那郡辰野町大字沢底836番地

    ☎:0266-41-0686 Fax:41-0605 Cell:090-9158-4991

9年目(平成21年4月~)

メタボでも出場出来ます読書マラソン 年間42冊を読破すれば完走

速さを競うものではなく、自分に合った読書を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人口減少社会

2017年03月30日 18時32分03秒 | 練習

人口減少社会へ、今月号の人口は、丁度20,000人です。2割減の社会を、右肩上がりにするには倍のエネルギーが必要です。20年後、50年後は分かりませんので、当面10年後の人口を15,000人と想定して、社会を変えて行く必要があります。

先ず出来る事、体重が5kg減れば、健康になります。これが難しい。健康が財産・・・

先日行けませんでしたが、上棟式が行われ、この秋には人口は増えそうです。

各 位                                         平成29年4月1日

青山穴山水路管理組合 組合長有賀正雄

せぎさらいについて(お知らせ)

球春の候 桜の便りも聞かれる今日この頃、皆さん如何お過ごしでしょうか。もみの準備、浸水そして苗床の整地等、本格的な野良仕事が始ろうとしています。季節の変わり目ですので、徐々に身体を慣らし、ラジオ体操でもしてから作業に取り掛かりたいものです。

さて、例年行っていますせぎさらいを、下記により実施しますのでお知らせします。

なお、水路が荒れていますので、作業時間が延びる事が予想されます。作業終了時間は午前10時頃になる予定です。

  1. 日時 4月16日(日)午前6時30分から3時間ほど
  2. 場所 出の沢、人首、穴山製材所前
  3. 持ち物 ジョレン トンガ 、ゴミかき、草刈り鎌、ナタ鎌、刈払機等適宜
  4. 出不足 耕作者:出役 地権者:協力  今後のほ場の集積化・不耕作化、耕作者の高齢化等を考慮して、地権者にも協力をお願いします。出不足金:2,000円
  5. その他 作業終了後、総会を旧文友社前で行います。

※名簿を添付しましたので、確認をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を味合う ふきのとう摘み

2017年03月30日 02時52分46秒 | 練習

土手の工事が昨日から始まり、お茶を持ちがてら神田へ行きました。ふきのとうを鹿が食べるんですね、頭を食べてありました。

大工事になってしまいました。①行動を起こす時は、深呼吸をすること。②直ぐに返事はしないこと。③先ずは反対の態度を示すこと。

読書マラソンreading 42books marathon

資 格:年齢・性別・国籍・学歴等不問

要 項:公式スタート2017年4月1日(土)午前0時 ※17年度1回目

    ※読み始めがあなたのスタート日です。(任意) スタート日から一年間

    著者・題名・感想(読後感想42文字以内)

    年間42冊(約一週間に1冊のペースで)

※   上下、一巻二巻、(一)(二)は各々一冊と数える。)

※   週刊・月刊・季刊等の雑誌を除き、単行本・文庫とする。

登 録:住所・氏名・年齢・スタート日・電話・E-mail

    必須:氏名と連絡方法(葉書・ファックス・E-mailいずれか)

    事務局に名前と希望スタート日を登録すればスタートです。

※読書マラソンホームページ構築中

 要項等が掲載され、登録者の読書状況(スタート月日・題名・著者名・感想・読み始め等)が閲覧出来、応援メッセージや感想等が登録出来ます。登録者のみ、ID、パスワードで自分の情報を更新出来ます。

※ハーフマラソン(21冊を読了した日数)もありますので、お気軽に参加してください。

その他 “心に残った本を図書館に贈ろう”運動 The contribution campaign to a library a impressive book 1年間で一番気に入った本を、他の人にも読んでもらおうとする企画です。読書マラソン後、題名・著者名を事務局までお知らせください。

主 催:NPO 信州田舎暮らし研究所(E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp)

    〒399-0423長野県上伊那郡辰野町大字沢底836番地

    ☎:0266-41-0686 Fax:41-0605 Cell:090-9158-4991

9年目(平成21年4月~)

メタボでも出場出来ます読書マラソン 年間42冊を読破すれば完走

速さを競うものではなく、自分に合った読書を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラの芽栽培講習会

2017年03月28日 18時05分15秒 | 練習

タラの芽栽培講習会が上平出で開催され、種根欲しさに参加しました。獲らぬ狸の皮算用

早速畑を掘って、植え付けました。芽を取るより、苗栽培の方が、高く売れそうです。ポットに芽出しをして、販売する計画です。これが本当の「獲らぬ狸の皮算用」です。

童謡公園の福寿草、沢底の福寿草は元気が良いのですが、東小学校4年生の方は元気がありません。9月下旬に油粕、鶏ふんをすればと思います。

読書マラソンreading 42books marathon 現在1冊目「最後の伊賀者」に挑戦中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前の募集 離乳&除角

2017年03月27日 17時48分05秒 | 練習

子山羊に名前を付けて下さい。女親は「ユリ」、男親は不明です。2ヶ月目になりましたら離乳し、乳を搾り始める予定です。

朝の一口コラム:森友学園コメンテーターになるほど、情報がいっぱいです。落とし所を、何処に持って行くのでしょうか。解散総選挙、大災害、関係者の自殺、突然の辞任等々が予想されますが、早く収束して貰いたいものです。

読書マラソンreading 42books marathon

資 格:年齢・性別・国籍・学歴等不問

要 項:公式スタート2017年4月1日(土)午前0時 ※17年度1回目

    ※読み始めがあなたのスタート日です。(任意) スタート日から一年間

    著者・題名・感想(読後感想42文字以内)

    年間42冊(約一週間に1冊のペースで)

※   上下、一巻二巻、(一)(二)は各々一冊と数える。)

※   週刊・月刊・季刊等の雑誌を除き、単行本・文庫とする。

登 録:住所・氏名・年齢・スタート日・電話・E-mail

    必須:氏名と連絡方法(葉書・ファックス・E-mailいずれか)

    事務局に名前と希望スタート日を登録すればスタートです。

※読書マラソンホームページ構築中

 要項等が掲載され、登録者の読書状況(スタート月日・題名・著者名・感想・読み始め等)が閲覧出来、応援メッセージや感想等が登録出来ます。登録者のみ、ID、パスワードで自分の情報を更新出来ます。

※ハーフマラソン(21冊を読了した日数)もありますので、お気軽に参加してください。

その他 “心に残った本を図書館に贈ろう”運動 The contribution campaign to a library a impressive book 1年間で一番気に入った本を、他の人にも読んでもらおうとする企画です。読書マラソン後、題名・著者名を事務局までお知らせください。

主 催:NPO 信州田舎暮らし研究所(E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp)

    〒399-0423長野県上伊那郡辰野町大字沢底836番地

    ☎:0266-41-0686 Fax:41-0605 Cell:090-9158-4991

9年目(平成21年4月~)

メタボでも出場出来ます読書マラソン 年間42冊を読破すれば完走

速さを競うものではなく、自分に合った読書を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賢い 賢い 賢い

2017年03月26日 21時12分14秒 | 練習

今日は日曜日、役場に用事があったので、ATMに行き通帳へ記帳しました。そしたら通帳がいっぱいになり、通帳が再発行になりました。通帳が機械の中に入っていました。賢い。

読書マラソンreading 42books marathon 現在1冊目「最後の伊賀者」に挑戦中!

朝の一口コラム:政治的配慮、政治的配慮でなく、官僚の出世欲ではないでしょうか。それをそん度と云うのではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の兆し 狐久保で

2017年03月25日 20時51分24秒 | 練習

今日も狐久保で、裾まくり隊が出動、水曜日に伐った株は水を吸い上げて、凍ってツララになっていました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在45冊目「ムッシュ・クラタ」に挑戦中!

45冊で終了 山崎豊子で始まりそうです。声を出して大阪弁で読みたいものです。ツイッター、フェイスブックをしたいものです。

思い込み:思い込みが激しい、一旦思い込むと、その間違いが分からないことが多々あります。オーソドックスと思っていても、イレギュラーな事があるものです。

資 格:年齢・性別・国籍・学歴等不問

要 項:公式スタート2017年4月1日(土)午前0時 ※17年度1回目

    ※読み始めがあなたのスタート日です。(任意) スタート日から一年間

    著者・題名・感想(読後感想42文字以内)

    年間42冊(約一週間に1冊のペースで)

※   上下、一巻二巻、(一)(二)は各々一冊と数える。)

※   週刊・月刊・季刊等の雑誌を除き、単行本・文庫とする。

登 録:住所・氏名・年齢・スタート日・電話・E-mail

    必須:氏名と連絡方法(葉書・ファックス・E-mailいずれか)

    事務局に名前と希望スタート日を登録すればスタートです。

※読書マラソンホームページ構築中

 要項等が掲載され、登録者の読書状況(スタート月日・題名・著者名・感想・読み始め等)が閲覧出来、応援メッセージや感想等が登録出来ます。登録者のみ、ID、パスワードで自分の情報を更新出来ます。

※ハーフマラソン(21冊を読了した日数)もありますので、お気軽に参加してください。

その他 “心に残った本を図書館に贈ろう”運動 The contribution campaign to a library a impressive book 1年間で一番気に入った本を、他の人にも読んでもらおうとする企画です。読書マラソン後、題名・著者名を事務局までお知らせください。

主 催:NPO 信州田舎暮らし研究所(E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp)

    〒399-0423長野県上伊那郡辰野町大字沢底836番地

    ☎:0266-41-0686 Fax:41-0605 Cell:090-9158-4991

9年目(平成21年4月~)

メタボでも出場出来ます読書マラソン 年間42冊を読破すれば完走

速さを競うものではなく、自分に合った読書を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみ蒔き準備

2017年03月24日 20時29分43秒 | 練習

積算温度100度、4月1日にもみ蒔きを予定しています。

ハウス内と家の裏で見つけた花々です。

山羊の乳離れが近づきました。名前を募集しています。

Kさん宅、柱が建ち始めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流れ着いた椰子の実?

2017年03月23日 17時13分59秒 | 練習

取入れに、こんなものが流れ着いていました。正体は何でしょうか。

湖周行政事務組合の定例会を傍聴しました。白紙撤回ですが、残念ながら当初に事前調査費が盛られており、再度褌を締め直し取り組みを始めます。反対議員が3名、もう3名増やせばと思います。

区民の皆さんへ                                      平成29年3月15日

さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝

福寿草一株運動について(お知らせ)

 WBCの候 オープン戦、選抜と球春の季節になり、ファンならずとも心躍る時期になりました。コメリに行けば、種イモが売られ、種のコーナーが華やかになりました。皆さん如何お過ごしでしょうか。

 一株運動も何年経ったでしょうか。植えても、植えても、思うように咲いてくれません。土目、湿気、日陰、傾斜等々考えられますが、決定打は見つかりません。それでも少しずつでも運動は推進していきたいものです。町内外から福寿草を見に来てくれる方が増え、案内板の設置、ホームページの開設等々で適切な情報を流す、提供することも考える時期となりました。和楽会を始め多くの皆様のご協力により、おまつりを賑やかにすることが出来ました。心より感謝申し上げます。

 つきましては、区民の皆さんから一株ずつ分けて頂き、見易い土手に移植する一株運動を、公民館、PTA、保護者会そして区民の皆さんのご協力をいただき、実施したいと思います。都合して多くの皆さんの参加をお願い申し上げます。

  1. 日 時 平成29年3月26日(日)午前8時30分 2時間ほど
  2. 場 所 入村ふれあいセンターへ集合
  3. 趣 旨 家の裏に咲いている福寿草を、人の見えるところに移植し、数年後には村全体を福寿草でいっぱいにしたい。福寿草を一株分けて頂き、区民の手で植え付けていただきます。日当たりが良過ぎるところは、イワヤマツツジ、しだれ栗等を植えて日陰を作りたいと考えています。
  4. 作 業 移植(入屋・上垣外・仲組三叉路等)・施肥(発酵油粕・硫安)・樹木手入れ(えびすや)
  5. 持ち物 移植ごて、スコップ、ジョロ、ポリバケツ、のこぎり、鉈等

※   株を分けて頂ける方は、当日お持ち頂くか、午前8時までに入村ふれあいセンターまでお届けください。 

~金毘羅様前で記念写真~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする