単車遊びの雑記帳

リターンライダーの備忘録

キーシリンダを移設してみた♪

2014-05-31 21:32:19 | SRV250

先週より計画していた、キーシリンダーの移設を決行!

仮合わせしながら、出来上がったキーシリンダーケースがこちら・・・

製作の流れは、木工ブログに掲載しました。

こちら→ http://atelierasami.blog22.fc2.com/

016

出来上がったキーケースを自宅に持ち帰って・・・・

いつもながらの、光景・・・・

019

配線は、やっぱり継ぎ足すことにしました。

束ねてあるハーネスを解く勇気と根気がありませんでした。

キボシ端子で配線を継ぎ足して、タイラップで固定したら・・・

022

こんな感じに収まりました。

025

遠目には、こんな感じ ・・・よくわからない・・・

023

あとは、トップブリッジの処理・・・・

キーシリンダー取り付け部にメーターを移設するか・・・

とか、考えてみましたが、結論は出ず・・・・

明日また考えてみよう♪

026

 


キーシリンダを移設してみたい♪

2014-05-25 21:48:21 | SRV250

メーター周りをすっきりさせようと、キーシリンダーを移設

してみたいと、考えております。

まずは、現状把握・・・・

外してみたら、意外に大きいことを実感。

20140525_009_2

普段は、キーは右ポケットに入れていて、右手で操作

するので・・・・

下画像の、バッテリーボックス辺りに移設しようと思います。

20140525_010_2

近いうちに、キーシリンダボックスを試作してみます♪


チェーンケースを着けてみた♪

2014-05-10 22:17:01 | SRV250

スイングアーム換装プロジェクトは、ほぼ完了・・・・

だったのですが、チェーンケースが無いのに馴染めず・・・

無くても、少しオイルが飛び散るだけで、特に問題があるわけ

でも無いのですが・・・・なぜか、馴染めない・・・・

なので、外したチェーンケースを付けることにしました。

XJRのスイングアームには、チェーンケース取り付け用の

タップ穴(M6)が2ヶ所あります。

SRVのチェーンケースがボルトオンなら、そのまま取り付け

すればよいのですが、そんな虫の良い話がある訳も無く・・・

タップ穴に合わせて、チェーンケースを加工することにします。

まずは、板金用のハサミで真っ二つ。

後ろ側のみ使います。

20140510_016

家具用に在庫していたL型金具を仮に取り付けて・・・・・

カットラインをマーキングします。

20140510_018

L型金具は、ディスクサンダーでカットし、チェーンケース

には、取り付けようの穴加工を施します。

ボルトにネジロック剤を塗布してから取り付け♪

20140510_019

後ろ側がちょっと上がり気味ですが・・・

許容範囲内でしょう・・・

20140510_021

ついでに・・・・最近気が付いたのですが・・・・・・

ある回転域での異音・・・・・

どうやら、バイザーの共振音だっだようです。

とりあえず、バイザーを取り外しました。

対応策が見つかるまで・・・お蔵入りです。

20140510_024


スイングアームを換装してみた♪

2014-05-03 19:13:50 | SRV250

今回のロンホイ化に際して、下画像の部品を事前に

準備しました。   

部品代は約9,000円(送料含む)でした。

20140503_002

早速作業を始めます♪

まずは、センタースタンドのブラケット部分を油圧

ジャッキで、リアタイヤが浮くまで持ち上げます。

20140503_001

リア周りの部品を取り外し・・・・

スイングアームを取り外します。

下画像の部品(スイングアーム支点のパイプと

両サイドのカバー(?))はSRVのものを流用

します。

20140503_003

逆の手順で組み立てていくと・・・・・

大まかな部分が組みあがりました♪

カラーの寸法は、計算(?)通りでした(^^)v

20140503_006

スイングアームが付いたので、メンテスタンドに

載せて、仕上げに取り掛かります。

20140503_011

ここで、想定外の問題が2点ほど発生しました!

1つ目は、スイングアームとスパトラの干渉・・・

これについては、サイレンサーを一旦分解して

取り付け位置を調整しながら、再組立をしました。

ただ、2in1になる所が、センタースタンドブラケット

に当たるので、ブラケットをディスクグラインダーで

カットしました。(でも、ギリギリ・・・)

2つ目は、ブレーキロッド(?)とスイングアームの

干渉・・・・

これについては、ブレーキロッドを曲げて対処した

のですが、今度は、ドラムブレーキを固定するロッド

と干渉・・・・

思案の結果、手持ちのパイプ状のカラーをホース

バンドで固定してブレーキロッドのガイドにしました。

20140503_020

そんなこんなで、完成したのは夕刻近く・・・・

約7cmの延長ですが、見た感じはそれ以上。

20140503_016

右側から見てみると・・・

20140503_017

結果、数値以上に大きく見えるようになりました♪