エンジンの下半分を黒にしてちょっと雰囲気が変わったところで・・・・

もう少しイメチェンを図ってみることにした。
しばらく前にヤフオクでSRV250を検索してたら、自分と同じスパトラの2in1ジョイントのみが出品されてて・・・・
まだ調達できるな♪と同時に説明文を見てたらサイレンサーの接続部径が50.8mmってことが分かった。
同時に、50.8mmで接続するサイレンサーも沢山あることも分かって・・・
高度な技術がなくても取り付けできそうなので、自分好みの、短いサイレンサーを探してみた。
で・・・調達したのがこれ。ご覧の通りスパトラより短い・・・

早速、交換作業に取り掛かるが、スパトラを外そうとしたら・・・固着・・・
CRCを吹き付けて・・・・レンチでこねて・・・・なんとか外せた。

そして、仮合わせをしてみると・・・穴位置が微妙・・・
ジョイントステーを用意するほど穴位置がずれている訳ではないけど、そのままだとピッタリにはならない・・・
そして、このままだとスイングアームに当たりそう・・・・
結局、付属のステーを曲げて、スペーサーを挟んで取り付けることにした。
差込部にスプリングを取り付けるようになってたけど、2in1部に引っ掛けることができないので・・・・
耐熱テープを巻いてホースバンドで固定することにした。

スペーサーはこんな感じ・・・

で、スイングアームとの隙間はこんな感じ・・・

そして、程なく取り付け完了♪
before

after

全体・・・

ちょっと雰囲気が変わった♪

見た目の雰囲気だけで選定したので、性能的には期待していませんが、大きな変化は無いようです。
インナーサイレンサーも付属していたけど、試走の際に着脱を繰り返すうちにねじ山が無くなって・・・・
当面取り外して運用予定・・・アイドリング領域で低音が響きます。

もう少しイメチェンを図ってみることにした。
しばらく前にヤフオクでSRV250を検索してたら、自分と同じスパトラの2in1ジョイントのみが出品されてて・・・・
まだ調達できるな♪と同時に説明文を見てたらサイレンサーの接続部径が50.8mmってことが分かった。
同時に、50.8mmで接続するサイレンサーも沢山あることも分かって・・・
高度な技術がなくても取り付けできそうなので、自分好みの、短いサイレンサーを探してみた。
で・・・調達したのがこれ。ご覧の通りスパトラより短い・・・

早速、交換作業に取り掛かるが、スパトラを外そうとしたら・・・固着・・・
CRCを吹き付けて・・・・レンチでこねて・・・・なんとか外せた。

そして、仮合わせをしてみると・・・穴位置が微妙・・・
ジョイントステーを用意するほど穴位置がずれている訳ではないけど、そのままだとピッタリにはならない・・・
そして、このままだとスイングアームに当たりそう・・・・
結局、付属のステーを曲げて、スペーサーを挟んで取り付けることにした。
差込部にスプリングを取り付けるようになってたけど、2in1部に引っ掛けることができないので・・・・
耐熱テープを巻いてホースバンドで固定することにした。

スペーサーはこんな感じ・・・

で、スイングアームとの隙間はこんな感じ・・・

そして、程なく取り付け完了♪
before

after

全体・・・

ちょっと雰囲気が変わった♪

見た目の雰囲気だけで選定したので、性能的には期待していませんが、大きな変化は無いようです。
インナーサイレンサーも付属していたけど、試走の際に着脱を繰り返すうちにねじ山が無くなって・・・・
当面取り外して運用予定・・・アイドリング領域で低音が響きます。