単車遊びの雑記帳

リターンライダーの備忘録

ちょこちょこっと補修してみた♪

2016-11-26 18:15:09 | SRV250
スポークラップを取り付けたら、スポークラップとホイールの間にあるスポークの錆が気になっていた。
2週間前だったか、重い腰を上げてタッチアップすることにした。

こんな感じで錆びているところを、タッチペンで塗っていくことに・・・・
効率重視で、バイクをジャッキアップ・・・

タッチアップ途中・・・

全部塗ったらこんな感じ。リア側は、赤茶けた錆が無いのでフロントのみで完了。

ついでに、こんな感じのとこを・・・

こんな感じでタッチアップ。

ジャッキアップついでに、チェーンの張り調整もした。(結構たるんでた・・・)


しまなみルートで今治に行ってみた♪

2016-11-06 19:05:40 | SRV250
四国のjirizonovさんに前回会ったとき・・・
NariNariさんが、近いうちに今治に来られるのですが都合が合えばいかがですか?
って、お誘いをいただきまして・・・
オンラインでは既に知人なのですが、オフではお会いしたことが無かったので・・・
行ってきた♪
集合場所は、今治市某所・・・集合時間は10時頃・・・
ナビの予測時間が3時間弱だったので、6時半に出発・・・
熊野から黒瀬に抜けて東広島呉自動車道を通って国道2号線へ・・・
東に進んで、本郷辺りで休憩・・・

しまなみ海道に入るまで、順調すぎて、このままだと2時間ぐらいで到着しそう・・・
なので、パーキング毎に寄り道することにした。
最初は大浜PA



次は瀬戸田PA(?)
マスツーのおじさん達・・・パワフルだった・・・


そして来島海峡SA


2輪スペースがいっぱいだったので道路わきに止めて、食事をして出てきたら・・
いなくなっていた・・マナーの悪いやつみたいな感じ・・

そして、10時前に某所に到着・・・
jirizonovさんは既に到着しており、程なくNariNariさんとど僕さんが到着。
NariNariさんのルネッサ・・・初めて実機を見たけど、凄かった。
随所にこだわりを詰め込んだ感じ・・・

ハンドル周りが、仕事できそうな感じ♪

これと比べると、自分のハンドル周りが休業中に見えてしまう・・・・
他にも沢山写真を撮らせていただきました。
そして、久々のど僕さんSRV
スイングアームがXJR用に換装されてたり・・・
ヘッドライトやウインカーが換わっていたり・・・

・・・と、写真を撮ったりしている間に、NariNariさんはjirizonovさんルネッサの
ブレーキホース交換に没頭しておりました。
あと、ペダルステーの換装をして・・・昼食・・・・
jirizonovさんの案内で、とある中華料理屋にて焼き豚玉子飯を食しました。
そして、しばしの歓談の後・・・解散・・・

ど僕さんは、ご近所ということもあって、帰り道は同じルートを選択してくれました。
帰り道は大三島の盛港から忠海までフェリーに乗るルート・・・
しまなみ海道を大三島で下りて・・出港時間の15分前に到着・・・


このフェリー・・・うさぎで有名な大久野島を経由するのだが、休日で客が多いのか
定刻になっても来ない・・・10分過ぎた頃にやっと入港・・・

人も車も多かったが、大久野島では更に多くの客が乗船し、まさかの座れない人多数・・・
乗船してから約30分で忠海港に到着・・・
港から北上して、国道2号線に入ったら、朝通った道を引き返して・・・・
家の近くで、ど僕さんと別れて5時前に到着・・・楽しい1日だった♪

<以下備忘録>
帰りの道中・・・黒瀬辺りだったか・・バイザーが振動し始めて・・・
どこかが緩んでいるような感じだった。
そのうち、右ウインカーがハイフラ気味になったのに気づき・・
前は点いているので、後が切れたのかな?って、帰宅後確認すると・・・
キーONでは、正常。エンジンをかけるとハイフラ・・・
結果、ウインカーステーのネジが緩んでて、エンジンをかけると振動でアースが
途切れる瞬間があったようだ。


スポーツカメラを買ってみた♪

2016-11-04 19:00:20 | SRV250
何気に、良いなって思ってたスポーツカメラ・・・
色々と使い道がありそうで・・・安価だし・・・
スポークラックを注文するついでに買ってみた。
開梱してみると、部品の多さに驚いた。

取り合えずバイクにマウントさせるために・・・
一度外したこの部品を復活させた。

そして・・・取り付けた。



試しに走行動画を撮ってみた・・・
けど・・・公開するにはしばらくかかりそうだ。

スポークラップを取り付けてみた♪

2016-11-04 18:41:44 | SRV250
前回のツーリングで気になって調達したスポークラップが到着した♪
こんな感じのパイプ形状で、素材はナイロン系・・・
40本入りだが、ホイール1本に36本使用する。

で・・・早速取り付け・・・
まずは前輪から・・・・
このように割れている部分をスポークに被せて差し込んでいく感じ・・

スポークの長さに合わせて、全長をカットする必要がある。
切って・・・差して・・を繰り返すこと2時間弱・・前輪完成。

そして、開始から3時間・・・後輪も完成。

この作業、単調で必要なのは忍耐のみ・・・って感じ。
でも、完成すると・・・ちょっと良いかも?って嬉しくなる♪
全体をみるとこんな感じ。

斜め前から・・・

錆だらけのスポークが隠れて5歳若返ったように思った・・・・・けど・・
雨天走行や、洗車で水がかかると、水が残って錆が進行するのでは?
って、思ったりもした(^^;)

TKGツーリングに行ってみた♪

2016-11-01 19:06:24 | SRV250
雨で延期になっていたが10/30(日)にツーリング開催の運びとなった。
行き先は徳地とりたまの里・・・・
山口県山口市にある、養鶏場直営のTKG(卵かけご飯)専門店が目的地・・
久々のマスツー+桃色ナンバーがいるので下道限定といったドキドキ感を持ちながら
朝8時過ぎに王様の遊技場前からスタート!

行きは国道2号線を大竹まで西進して・・・
グーグルナビに従い山道を走ったりしながら2号線に合流して・・・
国道376号線を進んで、うねうねとしたダムの横を通ったりしてお昼前に到着・・・


店内は、こじんまりとしていたけど、お客さんは多かった。
料金は410円で卵とご飯とお味噌汁とお漬物・・・お味噌汁以外はおかわり無制限・・・
せっかくなので、満腹中枢が仕事をする前に3杯ほど食べて・・・ご馳走様。
帰りは、防府まで下って延々と2号線を東進・・・
午後4時前に到着・・・300km弱走りました。
そして、今回のツーリング車両はこの3台

あんまり興味が無いので車種はわからないけど、モタードっぽいやつ2台と同行した。
真ん中のピンクのスポークラップ?が、錆隠しには結構良い感じだったので・・・・
帰宅後、ネットで注文した・・・・(さすがにピンクは無理なのでブラックを選択)
あと、この2台燃費の悪さとタンク容量の少なさで、100kmを超えると給油が必要とのこと・・・
これを思うとSRVの航続距離って、ちょっと嬉しかったりする。